goo blog サービス終了のお知らせ 

「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

博多大丸・8月中間決算 - 3期ぶりに増益 -  

2016-10-08 01:20:06 | 九州の流通業界(商業・サービス)

博多大丸 8月中間

 
 J・フロントリテイリング  http://www.j-front-retailing.com/company/index.php  は4日,傘下の博多大丸(福岡市)と下関大丸(山口県下関市)の2016年8月中間単独決算を発表した。衣料品の不振が影響して2社とも減収だった。最終(当期)損益は、博多大丸が3期ぶりに増益,下関大丸は3期ぶりに赤字となった。

 博多大丸は,売上高が前年同期比4・6%減の258億3000万円で2期連続の減収。食品は堅調だったが,衣料品の販売不振や時計・宝飾品の伸び悩みで2年連続の減収。経常利益は17・9%減の5億6600万円で3期連続の減益。最終利益は,31・6%増の3億6300万円だった。

 一方,下関大丸は売上高が6・7%減の72億円で13期連続の減収だった。衣料品に加え、家具の売り上げが伸び悩んだ。経常利益は52・6%減の4500万円と3期連続の減益。最終損益は1億300万円の赤字(前年同期は4100万円の黒字)だった。

 連結ベース。※は単体。売上高、経常利益、純利益の順で単位は100万円。( )内は前年同期比増減率%。▲は赤字またはマイナス 


⇒⇒ 平成29年2月期 第2四半期 業績説明資料 自平成28年3月1日 至平成28年8月31日  ⇒ 

          http://www.j-front-retailing.com/_data/news/1702_2Q_supplementary_J.pdf



 

>>>J・フロントリテイリング グループ企業

 

 

 

博多大丸 ウエブサイトより ※画像 博多大丸ウエブサイトより 

博多大丸 8月中間決算3年ぶりの減収

 J・フロントリテイリング傘下の博多大丸(福岡市中央区) http://www.daimaru.co.jp/fukuoka/  発表の,平成27年8月中間決算(単体)によると,売上高は前年同期比2・6%減の270億円,終利益は34%減の2億円と減収減益で,中間期として3年ぶりの減収となった。

 梅雨明けの遅れや台風の影響により,夏物衣料品の売り上げが伸び悩んだ。一方,高額衣料品や時計,化粧品などの販売は伸び,富裕層やインバウンド需要の取り込みには一定の成果がみられた。

 >>>単体。売上高,経常利益,純利益の順で単位は100万円。( )内は前年同期比増減率%。▲は赤字またはマイナス

 売上高: 27,063(▲2・6)   経常利益:690(▲11・4)   純利益: 276(▲34・0)

 

◆博多大丸 企業概要

所在地 福岡市中央区天神1丁目4番1号
TEL:(092)712-8181
設 立 1952年(昭和27年)10月28日
資本金 30億3,750万円
   
売上高 574億3518万円[平成25年2月期]
従業員数 546名[25年2月末現在]

>>>関連情報 長崎市の「ハマクロス」開業1年 売り上げ目標達成

    博多大丸(福岡市)が長崎市浜町の博多大丸長崎店跡地に建 設した複合ビル「ハマクロス411」は,9月に、開業から1年を迎えた。大丸によると、この1年の来客数は想定の約70万人を下回ったが、売り上げは目標の約15億円を達成。

 長崎店は2011年7月末に閉店。昨年9月,11階建てのハマクロスがオープンした。1~3階に20~40代がターゲットの衣料品や雑貨などの20店が入り,4~11階にはホテルが開業した。

 なお,競合する浜屋百貨店も,ハマクロスに面する入り口からの来客が1割以上増えたという。浜屋とハマクロスは,商店街アーケードで共同のファッションショーを行っており,ともに「お互いに協力し,店街全体の魅力を高めたい」としている。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福岡のスーパーのマルキョウ... | トップ | 蓮尾力・Last one ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

九州の流通業界(商業・サービス)」カテゴリの最新記事