週間ベストセラー 【単行本 ビジネス書】 9/20 トーハン調べ
書 名 | 前週 | 著 者 | 出版社 | 税込み(円) | |
1 | スタンフォード式 最高の睡眠 | 西野精治 | サンマーク出版 | 1,620 | |
2 | 「会社四季報」業界地図 2018年版 | 東洋経済新報社 編 | 東洋経済新報社 | 1,296 | |
3 |
多動力 (NewsPicks Book) | 堀江貴文 | 幻冬舎 | 1,512 | |
4 | 宝くじで1億円当たった人の末路 | 鈴木信行 | 日経BP社 | 1,512 | |
5 | LIFE SHIFT(ライフ・シフト) |
リンダ・グラットン、
アンドリュー・スコッ
ト/池村千秋 訳
|
東洋経済新報社 | 1,800 | |
6 | 大人の語彙力が使える順できちんと身につく本 | 吉田裕子 | かんき出版 | 1,404 | |
7 | 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え | 岸見一郎
古賀史健
|
ダイヤモンド社 | 1,620 | |
8 |
佐々木圭一
|
ダイヤモンド社 | 1,512 | ||
9 | 日経業界地図 2018年版 | 日本経済新聞社 | 日本経済新聞社 | 1,188 | |
10 | はじめての人のための3000円投資生活 | 横山光昭 | アスコム | 1,188 | |
6 | 生涯投資家 (文春e-book) | 村上世彰 | 文藝春秋 | 1,836 | |
7 | 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え | 岸見一郎 | ダイヤモンド社 | 1,620 | |
8 | まんがでわかる 地頭力を鍛える |
細谷 功/星井博文
シナリオ/汐田まくら
作画
|
東洋経済新報社 | 1,404 | |
9 | 40歳を過ぎたら、働き方を変えなさい | 佐々木常夫 | 文響社 | 1,534 | |
10 | 図解 自分を操る超集中力 | DaiGo | かんき出版 | 1,188 |
「会社四季報」業界地図 2018年版 | 大人の語彙力が使える順できちんと身につく本 | 日経業界地図 2018年版 |
※出典:「BRUTUS 特別編集 本屋好き」 p37 マガジンハウス発行
熊本の本好きに支持されて120年余。文化拠点化する本屋の進化型が長崎次郎書店(熊本市中央区上通町)。そして,文豪・森鴎外も訪れたという中央区新町の「長崎次郎書店」が7月31日,営業を再開した。れんが積みのレトロな外観はそのままにモダンな書棚を導入,新たに喫茶店を併設する。路面電車や古い街並みはまるで古き良き時代にタイムスリップしたかのような懐かしさに溢れている
▼
1874年,新町にが開業。のちに上通りに開業した支店がとして分割。現在の店舗は2006年改装。
■┓文化拠点化する本屋の進化型 長崎次郎書店
┗┛……………………………………………………………
※ googlemap
創業126年を迎える (長崎次郎書店),社長の長崎健一さんは4代目。1978年生まれの36歳。
「品揃えでは、近隣に進出してきた大型書店にかなわない。品揃え以外の点で、地域のお客様に愛される (長崎書店) にもう一度戻るにはどうすればいいか。考えた末、コンセプトを絞った品揃えと、落ち着いた雰囲気のお店にリニューアルしようと決めました」。
06年に,現在の本屋+ギャラリーの店舗にリニューアル。そして09年には,倉庫だった場所を多目的ホール (リトルスターホール)に改装。東京で開催されるような著名な作家による企画展やトークショーをはじめ,地元の作家やイベンターによる企画も数多く行われているが,企画のクオリティの高さにこだわる。
※出典:「BRUTUS 特別編集 本屋好き」 p37 マガジンハウス発行
10年から大手出版社の文庫フェアを意識した「la! Bunko」を開催。熊本出身の著名人に1冊ずつセレクトしてもらい集めた100冊と、パロディとしてはやりすぎとさえ思える質の高い冊子やポスター、ブックカバーを用意し、全国から取材が殺到した。
「若いスタッフばかりの私たちは、まだまだ発展途上。地元のお客様の声に耳を傾けながら、これからも100年、200年と、人々に愛される存在になるために全力を尽くします」と長崎さん。数年後には、本屋を核にした熊本の文化発信拠点となるべく、さらなるリニューアルを予定している。
・所在地: 熊本市中央区上通町6-23
出典:「BRUTUS 特別編集 本屋好き」 p37 マガジンハウス発行
■┓ 復活 長崎次郎書店
┗┛………………………………………
※phote googlemap
1874(明治7)年に創業の老舗「長崎次郎書店」(熊本県熊本市中央区新町4-1-19)が,復活した。
文豪・森鴎外も訪れたという熊本市中央区の「長崎次郎書店」が7月31日,営業を再開した。れんが積みのレトロな外観はそのままにモダンな書棚を導入,新たに喫茶店を併設する。
同書店には旧制第五高等学校(現・熊本大)で教えた夏目漱石や小泉八雲も訪れたといわれる。三菱の丸の内赤煉瓦オフィス街の設計を行った 保岡勝也(1877年 - 1942年)の設計で,1924(大正13)年建築の木造2階建ての建物は、外装にれんがを使った独特のスタイルで、国の登録有形文化財でもある歴史的店舗である。
前の経営者が体調不良のため昨年4月に店を閉めたが、親戚に当たる長崎書店(熊本市)が老舗の屋号を譲り受け1階(約130 平方メートル)で書店を営業する。文芸・芸術・人文・郷土・児童書・ライフスタイルといった諸分野に力を入れるほか、雑誌やコミックも扱い、さらに木のお もちゃなども販売する。
住居などに使われていた2階には、喫茶店が入る。店先を行き交う路面電車を眺めながら、コーヒーを片手に買ったばかりの本を楽しめる。
路面電車や古い街並みはまるで古き良き時代にタイムスリップしたかのような懐かしさに溢れている。
>>> 新町電停と長崎次郎書店[熊本]
★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆
>>> 書店数は減少の一途…進む店舗の大型化
出版社「アルメディア」の調べによると、書店数は1997年の2万2279店をピークに右肩下がりを続け、2002年には,1万9千店と2万店の大台を割り、2012年には1万4696店にまで減少した。一方で、書店の売り場面積は増加しており、大手書店による店舗の大型化が進む傾向がうかがえる。
書店調査会社アルメディアによると、2012年5月1日時点での日本の書店数は前年同時期より365店減り1万4696店に、総売場面積は同8854坪減り141万6543坪となった。
店数の推移 2001年から2011年
2001年 20,939店
2002年 19,946店
2003年 19,179店
2004年 18,156店
2005年 17,839店
2006年 17,582店
2007年 16,750店
2008年 15,829店
2009年 15,482店 ※2009年10月現在
2010年 15,314店 ※2010年5月1日現在
2011年 15,061店 ※2011年5月1日現在
2012年 14,696店
出典:日本著書販促センター http://www.1book.co.jp/001166.html