愛媛から九州の大分へ(3日目)
大洲のホテルのレストランが休みのため、ホテルでパンを戴いて早めの7時過ぎに出発した。
食事は途中の道の駅でと考えた。三崎港のフェリー船予約は10時半だったので、十分時間的な余裕がある。日曜の早朝ということで、道路は空いていてかなり早くに道の駅『瀬戸農業公園』着いた。レストランは朝食はなしで、ランチからだった。港近くへ移動してそこで朝飯をとることにして、三崎港へ向かった。

佐田岬の灯台

海にはこんなゴミも

国道九四フェリー船
8時25分にフェリー船乗り場に到着したので、1時間はやい9時半初に変更して貰う為に
事務所へ入ったら、8時半発に乗れることを確認したので、急遽8時半発に乗船することにし、あっという間に車をフェリーに積んだ。船は1分程遅れたようですが、2時間もはやく
乗せて戴いた国道九四フェリー社に感謝致します。お陰様で大分では、ゆっくりと観光出来ました。最初の目的地竹田へ向う。途中無料の高速道路57号を利用したこともあって、途中の道の駅『あさじ』で休憩をとり、竹田へ向った。竹田で昼食を取り、やまなみハイウエーへ、そして阿蘇くじゅう国立公園の久住高原へ車を走らせた。ここら近辺は牧場が多く馬、牛や羊などがあちこちの牧場いた。最初に久住高原のマラソン練習コース、そして『くじゅう花公園』に寄りました。

豊後牛

久住高原マラソン練習コース

くじゅう花公園
更に少し先にある『やまなみ牧場』を訪ねました。動物と触れあえるところがあって、家族連れに人気のようです。ここでたべた牛乳ソフトクリームはとても美味しかったです。


やまなみ牧場
更に進んで11号とは分かれて40号に入って九重夢の大吊橋に向った。ここは橋を渡ると確か往復で500円だった思います。渡ってきましたよ。途中から観る振動の滝も綺麗に見えて良かったです。


夢の大吊橋


振動の滝
この日の山は、曇りで遠方の山が確認出来なかったことが一寸残念でした。
次の日の4日日に11号に再び入る予定だったので、ここからは40号で由布院へ向った。旅館には予定時刻より少しはやく到着したので、早速に温泉に浸かり、夕食は馬刺し、地鶏やA5等級豊後牛の炭焼を戴きました。

炭火焼き用の豊後牛や地鶏
大洲のホテルのレストランが休みのため、ホテルでパンを戴いて早めの7時過ぎに出発した。
食事は途中の道の駅でと考えた。三崎港のフェリー船予約は10時半だったので、十分時間的な余裕がある。日曜の早朝ということで、道路は空いていてかなり早くに道の駅『瀬戸農業公園』着いた。レストランは朝食はなしで、ランチからだった。港近くへ移動してそこで朝飯をとることにして、三崎港へ向かった。

佐田岬の灯台

海にはこんなゴミも

国道九四フェリー船
8時25分にフェリー船乗り場に到着したので、1時間はやい9時半初に変更して貰う為に
事務所へ入ったら、8時半発に乗れることを確認したので、急遽8時半発に乗船することにし、あっという間に車をフェリーに積んだ。船は1分程遅れたようですが、2時間もはやく
乗せて戴いた国道九四フェリー社に感謝致します。お陰様で大分では、ゆっくりと観光出来ました。最初の目的地竹田へ向う。途中無料の高速道路57号を利用したこともあって、途中の道の駅『あさじ』で休憩をとり、竹田へ向った。竹田で昼食を取り、やまなみハイウエーへ、そして阿蘇くじゅう国立公園の久住高原へ車を走らせた。ここら近辺は牧場が多く馬、牛や羊などがあちこちの牧場いた。最初に久住高原のマラソン練習コース、そして『くじゅう花公園』に寄りました。

豊後牛

久住高原マラソン練習コース

くじゅう花公園
更に少し先にある『やまなみ牧場』を訪ねました。動物と触れあえるところがあって、家族連れに人気のようです。ここでたべた牛乳ソフトクリームはとても美味しかったです。


やまなみ牧場
更に進んで11号とは分かれて40号に入って九重夢の大吊橋に向った。ここは橋を渡ると確か往復で500円だった思います。渡ってきましたよ。途中から観る振動の滝も綺麗に見えて良かったです。


夢の大吊橋


振動の滝
この日の山は、曇りで遠方の山が確認出来なかったことが一寸残念でした。
次の日の4日日に11号に再び入る予定だったので、ここからは40号で由布院へ向った。旅館には予定時刻より少しはやく到着したので、早速に温泉に浸かり、夕食は馬刺し、地鶏やA5等級豊後牛の炭焼を戴きました。

炭火焼き用の豊後牛や地鶏