ro@dbikers.jp

東海道関宿/伊勢本街道多気宿/山陽道西条四日市宿 3局発信! 気まま自転車旅ご案内
(ロードバイカーズどっとjp)

青山高原 北壁ルート攻略

2015-10-03 23:49:58 | ツーリング東海
雨も上がり、この週末も快晴。ここは標高800mの高原です。
今回のルート、相当キツイと思っていたけど意外とあっさり攻略・・・できました。


前回は南側の比較的優しい方向から登坂したけど
いよいよ今回は北側からです。
急斜面を登る感じなので勝手に「北壁ルート」と呼びます。
その入口。


途中は木々に覆われ景色はあまり見えませんが、涼しいので体温上昇を抑えられ登坂するにはもってこい。


頂上付近です。立ち入り禁止の駐屯施設が見えてきました。


そこを過ぎるといよいよ高原エリア・・・巨大な風力発電群が現れます。


ここには三角点があって、
この場所こそ360°パノラマのビューポイント、
全方向さえぎる物が無いので、なんとも爽快な眺めなのです。
周囲にはお弁当を広げて楽しむ人たちがたくさん。


お腹が空いたので高原唯一のレストラン「Cafe Windy Hill」へ
携帯食でもいいのですが味気ないし、せっかくなので入ってみました。
中からも景色が見えるし、展示も洒落た感じ・・・


懐かしいテクニクスブランドのオーディオ機器が展示してありますね。
注文したナポリタンも美味しゅうございました。


青山高原は丸印エリア、住んでいる関宿からちょうど40キロの道のり。往復80キロ。
天気の良い週末の自主トレコースにいかが?


ただし天気予報が微妙なときは避けた方がいいです。
高原の天気は変わりやすくガスもよく発生するようですので・・・せっかくの景色が見えんよ。




「この指と~まれ♪」へ合流ライド

2015-06-22 01:49:30 | ツーリング東海
先週末、京都からお越しのlegon仲間のなんチャリさん御一行。
お伊勢参りをされるということで、そこへ便乗させて頂きました。


こちらは道の駅関宿スタート組2名です。


legon仲間で三重県在住ビーナスさんを合流地点へご案内。
宿場町を東の追分から入り、西の追分からは伊賀方面へ進みました。


ところが予定の合流地点に20分遅れで到着。
ちょっと時間見積もりに失敗しましたね、御一行様お待たせしてごめんなさい。

合流後は高速?列車に乗っかりほぼ予定の時間にレストランに到着。


ランチはレストラン「あわてんぼう」さんのおばんざい定食。
お店は貸し切り状態でワイワイにぎやかなランチとなりましたね。


ランチの後は集団で長野峠を越えていきます。


伊勢湾側の平野部に下りてひたすら伊勢を目指します。
途中の和菓子屋でおやつタイム。


これ名物の「へんば餅」です。


伊勢神宮内宮の直前のところ先頭が道を間違えるも、
臨機応変に別ルートで進行。
無事におかげ横丁の赤福本店に自転車で直接到着。


しかしお向かいが赤福氷の店舗ですが、自転車置き場がありません。
メンバーの機転で橋の下の河川敷エリアに整然と倒して駐輪。いい感じです。


さて、有名なかき氷ですが食べていく底に赤福餅が現れてくるという趣向。
さすが美味です。でも頭がキーン。
今日は曇りで涼しいので赤福餅まで辿り着くまで拷問(笑)みたい


さあ食後は参拝です。今度は内宮前の本来の場所に駐輪し全員ワイヤー施錠。


夕方なのでいつもより人がまばらな内宮の本宮を参拝。とても厳かな雰囲気です。


無事参拝し、お次は駅前の夕食場所へ急ぐ皆さん・・・・お腹空いたよね~


から揚げ丼?


名物の伊勢うどん&プチから揚げ丼のセットメニューを食す。
ボリューム満点、満腹じゃー


食べ終わると19:18、電車の時間が迫っていることに気づく。
ヤバいヤバいよビーナスさん、30分しかない。

関駅までJRで辿り着くためには伊勢市駅を19:48の電車に間に合わなければなりません。
自転車を分解してパッキング、切符購入、ホーム連絡通路のエレベータに乗り・・・
何とかギリギリ発車3分前の1両編成ワンマンカーに乗り込んだ。


危なかった~、いや、間に合って運が良かった。
ハプニング満載でそれはそれで良かったかも(笑)・・・いい旅の思い出ですね。

みなさん、合流させていただき有り難うございました。



青山高原ヒルクライム

2015-06-07 14:28:23 | ツーリング東海
先日の日曜日、南側(松阪市)から青山高原を縦走してきました。
風力発電の風車群。これが高原のいたる場所にあって遠く下界からよく見えるランドマーク。


眼下には伊勢湾方面の市街地が見えます


この奥には航空自衛隊のレーダー施設があるらしい。これ以上は立ち入り不可。


赤丸の囲いがおすすめの青山高原縦走ルートです。


次回はその逆の北側登山ルートで行こう、こっちの方が相当キツい感じです。
登り口の看板。ここからジワジワと斜度がきつくなります。平均斜度は10%だと思います。


じつは広島県の呉市の野呂山とほぼ同じ標高差。比較すると上からの景色は野呂の方が絶景かも。

やっぱり瀬戸内海の島並がバッチリ臨めるほうが趣が良いかな。
なんと贅沢な広島。

でも三重県には国立公園の景勝地がありますね。
そういえば伊勢志摩リゾート地は来年のG7サミット開催地に決まったとか・・・
伊勢神宮への参拝後は鳥羽~志摩までの絶景ロードが有りとてもアクセスがいい。
各国首脳には賢島が浮かぶ英虞(あご)湾が絶好のロケーションでしょう。

ちょうど今年2月に旅した場所だね 真冬のLSD・・・志摩190

賢島ライド! これも皆様にもお勧めしたい。

熊野古道コース・鬼ヶ城250

2015-03-23 01:14:18 | ツーリング東海
三重県多気町での越冬も終盤となり、多気からの最長コースで締めくくり。
これが自転車で無事宿舎まで戻れるギリギリの日帰り周遊ルートかも・・・体力的に


今回の熊野古道伊勢路コースも風情たっぷりの絶景コース。
と言っても
実際の峠の石畳を自転車で走れるわけありません。
並走する国道トンネル越えによる「なんちゃって巡礼旅」なんですけどね・・・

ちなみに三重県の観光案内図サイト「熊野古道伊勢路」
によると熊野古道伊勢路は全18コースらしいです。

1.ツヅラト峠コース
2.荷坂峠コース
3.一石峠・熊谷道コース
4.始神峠コース
5.馬越峠コース
6.八鬼山越えコース
7.三木峠~羽後峠コース
8.曽根次郎坂・太郎坂コース
9.二木島峠~逢神坂峠コース
10.波田須~大吹峠コース
11.観音道コース
12.松本峠~花の窟コース
13.横垣峠コース(×一部通行不可)
14.風伝峠コース
15.通り峠コース
16.川端(川丈)街道(×通行不可)
17.浜街道コース(北)
18.浜街道コース(南)

今回並走したのはNo.1から12までの計12コース
その順路は1-2-3-4-5-12-11-10-9-8-7-6を1日で走ります。

土曜朝7時前、宿舎スタート。
国道42号線を南西へ・・・序盤2つの道の駅を通過。
「奥伊勢おおだい」
「木つつ木館」
せっかくなので近くの神社にも旅の安全祈願。(ただの道草じゃないよ)

まずは「瀧原宮」、天照大御神が祀られている伊勢神宮別宮で2月のライドでも行ったところ。


少し先に進み、「頭ノ宮四方神社」、ここは亀山から夏ライドで行ったところ。

今回は子供の受験無事合格の御礼参りと・・・
己の頭の健康祈願です。(スポットが治りますように・・・笑)


国道42号を先へ進み・・・
1.ツヅラト峠
2.荷坂峠
と並走している「荷坂トンネル」を抜けると・・・マンボウ展望台!その彼方に太平洋。


長い下り坂を下りきるとまた・・・!
今度は道の駅「紀伊長島マンボウ」。


ここから音戸大橋のようなループ橋を渡り一旦国道を離れ・・・
3.一石峠・熊谷道
4.始神峠
と並走。


再び国道42号に戻って「道の駅海山」そして・・・
5.馬越峠 と並走する馬越(まごせ)トンネル通過。



尾鷲市にはいり、その先はこの日一番の長い登りです。
渓谷沿いに随分高いところまで登り切り、


お腹も空いたので「道の駅きのくに」でちょっと食事のつもりが・・・今週末に限ってレストランがお休み。


なんてこったい。仕方ないので折り返しの峠まで我慢。
長~い下り道の先が・・・
12.松本峠 です。
熊野古道の中でも大人気の景勝地がある場所ですね。

昼飯は鬼ヶ城センターで。

駐輪場は見当たらないので、センター建物脇に立てかけて駐輪。
この2階が展望レストランとのこと。

腹減った~ 道の駅からの途中にコンビ二も無いんだもの。
時間は13時、少し時間が遅かったので、レストランは程よくほぼ満席。
すぐ座れて本日のおすすめを注文。わさびが効いて美味しゅうございました。



食後は 鬼ヶ城散策。



遊歩道の彼方に見えるは七里御浜の浜街道・・・そのずっと先が熊野速玉大社なんですね。


おっと、そろそろ出発せねば~日没してしまう。 鬼ヶ城のお猿さんバイバイ(@^^)/~~~


帰りは海側の国道311号線を熊野古道を逆に辿るように並走して多気まで戻る絶景コース。
高台を走る国道ルートはずっとこんな感じ。


絶景ばかりだけど道は辛かった・・・しかも尾鷲までコンビニが無かったし。
思いのほかアップダウンの連続・・・体力消耗・・・時間見積もり誤ったか。

この間
11.観音道
10.波田須~大吹峠
9.二木島峠~逢神坂峠
8.曽根次郎坂・太郎坂
7.三木峠~羽後峠
の順に通過。


国道311号最後.八鬼山越え ・・・その名の通り?特に辛くて怖かった。


八鬼山トンネルを抜けると、ようやく尾鷲に17時前にたどり着きまともに補給。
多気まで残りは約85km頑張る。
途中からナイトライドになったけど何とか宿舎帰還し、お風呂のあと食事もせずにベッドで寝落ち・・・
ホンマにくたびれました。

追記)
一日中、世界遺産気分に浸って走りたい方には是非お勧めです。
ただしもっと早朝一番にスタートして、午前中に折り返しの鬼ヶ城にたどり着くことをお勧めします。
(展望レストランが混み合う前にね・・・買い物やドリンクの当日クーポン券もらえるし)


剣峠を越えて

2015-02-15 21:36:41 | ツーリング東海
2月ある日のLSD「ロング・スロー・ディスタンス(Long Slow Distance)」、そのルートはこれ。


朝8時前にスタート。その日は国道42号を西へ向かいました。
途中、道の駅 奥伊勢木つつ木館(キツツキかん)でトイレ休憩



この近所には伊勢神社の別宮・滝原宮がありせっかくですので参拝へ。



門前で駐輪していると案内所の職員さんから
声をかけられました。
それフォンドリエストだね。
え~このメーカー知ってるんですか?
聞くとこの方60代のU村さん、昔からフォンドリエスト乗りなんだって。
奇遇ですねー、参拝してラッキーですねー、と話し込む。
ご親切にもシャッター押していただきましたよ。
U村さん、また来ますよー。


先へ進み紀勢大内山から太平洋岸に下り
東へ折れて南伊勢を目指します。
途中の湾にて。今日はうっすら景色がかすんで見えるのが残念。


この日はいつもの志摩や鳥羽への遠回りはやめて直接伊勢へトライ。
いよいよ剣峠を目指して県道12号を北上します。
石ころが多くて困りますね パンクしないように注意です。
登り途中、対抗で出会ったのは
徒歩:1人
ロードバイク:2台
乗用車:1台
極端に往来少ないさみしい県道12号なのです。

そして峠のピークに到着~そこにはこんなモニュメントが設置してあり。


座って陽に当たりながらしばし休憩し、さあこの先の伊勢へ進みましょう。伊勢側に突入・・・


下りは強烈な向かい風です。寒い~
つづら折りの急坂を過ぎると、沢沿いに道が続きます。
ここは五十鈴川の源流・・・民家も少なく、まったく施設らしい建物が無い感じ。


あの伊勢神宮内宮の御手洗場、五十鈴川の澄んだ水はここから流れていくのですね。
今回コース上からその御手洗場が見えますよ。
この川の水がきれいな理由が上流域を走ってみてよくわかりました。


内宮の鳥居前のロータリーにて


最後は強烈な向かい風のなか、15時ちょうど多気にゴール。
そのまま近くのうどん屋さんへ・・・
看板がでかすぎて目立つ店。鐵屋(てつや)さん
気になっていた店なのですが、今まで行けず仕舞いでした。


ちょうど客が少ない時間帯・・・
店内は綺麗で好感が持てます。カウンター席もあって席数は多い。


おすすめは?と聞いて、この新メニュー、味噌うどん。
「ふつう」も「大盛り」も同じ価格だそうですので、今回は迷わず大盛りです。


完食!塩分補給完了。ストレス解消完了。の日となりました。

真冬のLSD・・・志摩190

2015-02-08 18:40:28 | ツーリング東海
絵描きの銅像と記念写真などいかがですか。


この冬は三重県多気町に滞在中。いろいろ検討した結果、お薦めはこのルートで決まり!
夜明けにスタートして日没までに多気にゴールする「ロング・スロー・ディスタンス(Long Slow Distance)」。
いや~完走後のお風呂が気持ちよかったぜぃ


7時前に夜明け~ 暖かい伊勢地方でもさすがに晴れた朝は放射冷却で氷点下なのです。指先がしびれます。


多気から南下して峠のトンネル一つ目


このトンネル2つ目を越えて海まで下りきったところを左へ折れて西へ賢島を目指します。


賢島に渡る橋の上から。見事な景色でしょ。


この島にはマンボウの泳ぐ水族館 志摩マリンランド があります。


賢島からはさらに南へ・・・大王町のその先の半島を周回します。
その途中の海岸で用意したお弁当などいかが?


ゆっくり座って腹ごしらえ中。この日は風穏やかで天気良し。


さらに進んで半島の折返しポイント・・・有名な御座白浜。夏は賑わう海水浴場らしいですよ。


折り返して先の大王崎灯台へ立ち寄ったあとは・・・
パールロードを堪能しましょう。志摩から鳥羽までの海岸側を25キロを走ります。
見えているのはスペイン村近くのリゾートホテル群です。


ロード途中のこの展望台は外せません。晴れた日は対岸の渥美半島の先に富士山が見えるそうです。

この日は渥美半島がうっすら見える程度。
・・・ホントに富士山見えるんだろうか?また次回を楽しみにしましょう。

この日は展望台の軽食コーナーで暖かいうどんを食べて、
温まったところで15時には出発。
日没までに多気にかえらねばね~ 寒いしね~

パールロード最終の橋を渡り終わり。とりあえず25キロのアップダウンを無事走り切りました。



多気への帰り路、伊勢の度会橋(わたらいばし)を渡るころ。宮川(みやがわ)の川面の照り返しが顔に当たっていい感じです。
なんだか心も和みます。


この地区をロングライド周遊するなら、このルートが断然お薦めです!!(途中ショートカットも可能だしね。)

[20150118] 南伊勢140

2015-01-18 17:33:50 | ツーリング東海

能見坂越えて
トンネルを抜けるとそこは南伊勢・・・あれは太平洋です。


実は、昨日ホイールのメンテから帰ってきたブルべ3年間愛用のカンパのZONDA・・・ぐちゃぐちゃのホイールでしたがガタツキも振れも深傷も修正され気分よし。
松阪市で評判のいいショップでやって頂きました。サイクルハウスミヤタさん、いい店だ。

さっそく初乗り。というわけで・・・
今日は真冬の快晴、アップダウンの続く海岸線を楽しむため多気を朝7時に出発。
珍しく風穏やかです。


湾を囲むようにズンズン進み、
そのあとは近鉄沿線の国道を鳥羽へ、JR沿線の県道を伊勢から多気まで戻りました。

本日のルート走行距離140km 天気も景色も満点。でも風向きはいまいち・・・


体幹鍛えるのに今日のアップダウンが効いてればいいけど・・・体重落としたい。
それに風が吹くとさすがに体感が寒いね~(たいかん違いね)

今夜はお風呂が気持ちよかろう。

[20141223] 真珠海道

2014-12-23 18:05:10 | ツーリング東海
多気滞在の飛び石連休最終日。
たまには絶景も見たいし・・・
太平洋側のパールロードを走ってきました。


今日の道のりは日中ライドにはピッタリの120キロ
8時スタート多気ー伊勢ー志摩ー鳥羽ー伊勢ー多気に戻る



まず伊勢神宮の外宮と内宮の脇をかすめてまっすぐ道の駅伊勢志摩へ
駅と周辺施設です。

時間が早すぎたのか、レストランも準備中だし、あまり車もいないような。まっ、シーズンオフだからね。

志摩スペイン村側からパールロードに入り、
その途中高台の頂上にある鳥羽展望台へ
レストランで絶景見ながら腹ごしらえです。


シーズンオフなんで人はまばらでした。


地元グルメの鳥羽ーガーのセット(トバーガーと読むらしい)


多少高くついたが展望しながらの休息は格別でした。


有名な鳥羽一郎さんの歌の巨大石碑です。その向こうに太平洋を望む・・・


話は変わりますが・・・多気に来てあまり走れてないので4キロも太ってしまい登坂がきついのなんのって
自転車を軽くするのに、高くて軽い部品を買うより己の体重を減らす方が安上がりと言いますね。
ヤバいからだになってます~

今日だいぶ体幹つかって走れたので、今一瞬ですがお腹が引っ込んでますが・・・。
明日からまた徐々に肥えていくんだろうけどね・・・仕方ないことです。

越冬中の多気で1月ー3月どれだけ走れるのだろう・・・
次の多気ライド予定はグルメライドにしたいね。
志摩か鳥羽でどっかいいとこある?かな

最近仕事で

2014-12-06 23:23:13 | ツーリング東海
三重県多気町に滞在しています。
しかも愛車Fondriestと一緒にね。
そんなわけで先週の休日ご近所ポタは・・・


多気ー伊勢ー鳥羽ー志摩の観光地三昧でストレス解消~!
まずは名勝二見浦の夫婦岩


続けてミキモト真珠島にて


そして鳥羽港フェリー乗り場


サニーロードの峠で大繁盛のたい焼き屋さん「わらしべ」

この峠茶屋でブレークタイム・・・とか、いいんじゃない?


同じ三重県でもこ゚の辺りは関宿に比べてずいぶん暖かい気候なのです。
多気で越冬予定ですので南国伊勢・鳥羽・志摩をご案内いたします。



この冬は久々にパールロード辺りでも走ってみるか・・・
天気のいい日はあの山が見えるかも・・・次回お楽しみに。

[20141004]信楽100_しがらきは狸だらけ

2014-10-05 13:16:55 | ツーリング東海
今回も三重県ご近所ライド。
原因不明の体調不良から脱し、滋賀県の信楽あたりにリハビリ走・・・
ぎりぎり100km超ですがポタと言うことにしておきましょう。

住んでいる関宿を8時過ぎに出発してのんびり5時間で戻ってくるコースです。


伊賀市から道幅狭い国道422号の峠を登りきって行くと滋賀県甲賀の信楽町に入ります。




たぬきの町???観光協会窓口に立ち寄って観光地図をハンドルにクリップ留めして町探検~

信楽焼きの窯業のお店がいたるところで営業されてました。
遠くからも買いに来てますね。


信楽高原鉄道のしがらき駅です。


巨大な狸がお出迎え・・・狸の足元が電話ブースでした。今年11月に向けて復旧がんばれ


新名神高速道路の真下を走って、ぐるっと廻ったところでお昼ご飯は・・・これだけは外せません。


同じ甲賀市の道の駅「あいの土山」の肉うどん
案内人にはこの味を超える店はまだありません。この2年間結構リピーターやってますよ。




今回すっきりしました。
これまでのストレス解消や体調不調を克服すべく、しばらくは気ままなポタリングで精神も肉体もリハビリです。
そもそも時間制約の無い「勝手気ままな旅」に立ち返って週末サイクリストを楽しもう。

これからもこんな感じでご案内いたしますよ~
(周辺の道もだいぶわかってきたので、ぽた仲間増やして走りたいね)

三重県 道の駅巡りコンプリート

2014-09-15 17:41:52 | ツーリング東海
このルートと、ここの温泉お勧めです。紅葉時期はもっといいでしょうね。


この3連休の中日の日曜日、遂に三重県内の道の駅巡りをコンプリート
飯高駅、美杉駅、茶倉駅の3つを残し、なかなかルートが組めずにいましたが、
三重県に来て2年目。やっと全駅巡り制覇。

最終的に組んだルートは
①飯高駅(温泉)
②宇陀路大宇陀(無料足湯、奈良県)
③伊勢本街道御杖(温泉、奈良県)
④美杉
⑤茶倉駅(ここの肉うどんは確かに美味かった!)

まずは車で①まで行って、①ー⑤サイクリングして、最後に①に戻って、、、温
泉640円を楽しんで帰ったってわけです。
(最後がいいでしょ。)
周辺にも食事するところがあるし、夜になると車中泊の車がたくさんいましたよ。

いいたかの湯




それにしても今週は涼しくなりました。
今週は快適に楽しめたのですが、その前週は最悪でした。
ここからは前週の話・・・
ブルべ600に再挑戦するもいきなり峠の下りでパンクして落車寸前になるわ、湿度と暑さでやられるわ、今年も和歌山県内でDNFでした。
蒸し暑いときは長距離走っちゃいけない身体になってるんでしょう。

和歌山でDNF後はJR輪行で大阪泉佐野市りんくうタウン駅まで、そこからは自走
でスタートゴール地点に、、、そこは大雨になっていて思わぬ雨のナイトライド。
色々逆境を楽しめた。ある意味 ?

りんくうの湯



そしてその時も温泉。
りんくうの湯(620円+りんくうタウン駐車場5時間無料)につかって
心も身体も癒して帰ったのでした。
たまには温泉三昧もいいでしょ!安いし

[20140712] 頭之宮四方神社 200

2014-07-13 19:07:59 | ツーリング東海
三重県には有名な受験合格祈願の神社があります。
今週末土曜はそこへ・・・・往復200kmで試練がありましたが無事参拝できました。

涼しげな場所でしょ・・・御手洗場と御滝。
なんとなく伊勢神宮の御手洗場のミニチュア版。この川の水も、なんとも綺麗なんです。


本殿にて子供の受験合格、学業成就を祈願。


頭の水と書かれた知恵の水を頂戴し・・・生きる力が湧いてきました。


頭の石と書かれたおかしらさんを撫で・・・体の悪いところが良くなりますように。


そして子供たちにはこの1年のお守りを受け。本気だして頑張るのだよ。



11時過ぎ、帰路につく・・・ところが暑い。やばい・・・(その日三重県は34℃だったそうな)
そこでコンビニで氷1kg(300円)購入。これをバッグに仕込み背負って体を冷やします。

袋の中で融ける氷は、そのまま飲めるようにホースを突っ込みます。
背中の体温で融けていくので結構いい感じで冷水が飲めました。
灼熱の日中はコレおすすめです。

そうは言ってもあまりに暑くて暑くて途中の多気町のショッピングセンターのベンチで仮眠。

夕方になって再スタート。それでもまだ暑い。
途中のコンビニの休憩所で補給をとりつつ・・・気温が下がる日没まで待って再々スタートし帰宅。

いや~本当にくたびれました。


[20140705] 長野峠と青山峠

2014-07-05 18:01:45 | ツーリング東海
天気よし
8:00スタートで日本の峠100選の2つの峠を目指します。
南北に連なる鈴鹿山脈にあって隣どうしの峠なのでぐるっと周遊するルートで行ってみよう


先ずは長野峠・・・旧道側へビューポイントを求めて行ってみると何処も行き止まり・・・
途中何処にもそんな絶景ポイントは有りませんし

何が100選?・・・新道に戻って次を目指します。



一旦、伊賀市に下って県道2号線を南下して
今度は国道を東へ青山峠を目指します。


峠までは斜度はそんなにありません。
そこで足を延ばして青山高原に行ってみよう。ここから斜度がきつくなります。
広島県の野呂山の様なイメージですかね・・・
ところがトライするも、辺りが暗くなってきました。
山頂の雨雲の発達でガスも出るし本日の絶景は断念。
また来ればいいので無理しません・・・すぐ下山しなければ大雨になりそうだし


あとでネットでみるとこんな感じ。危なかったぜぃ
スタート時点・・・雨雲無し


青山高原時点・・・雨雲発達し始め


帰宅時点・・・峠や高原のある地点はすっかり雨。ちょうど鈴鹿山脈の形で雨雲が停滞していますね。