[20100515 Result2]
写真屋さんのHP掲載発見。妙に嬉しげなカメラ目線で計8枚。
掲載期間6月14日までらしいので写真番号メモっておこう・・・
437-378181/135-410788/135-410791/135-410792/135-411489/135-411490/135-411806/135-411807
まるでブルベ仕様「マップケース」「2灯ライト」・・・日没一人旅想定だったのか?
[20100510 Reslt]
へろへろになって180km完走できました。なんと制限時間8分前にFinish !!
まず前半はこの若者2人に引っ張ってもらい・・・
その後の石見高原林道の手前からペースについていけず・・・
結局、案内人は痙攣する脚を何とかこらえ辿り着いたのでした。
ご参考 アルバム と 完走コースのルートラボデータ。(痙攣で休んだ場所もバレバレ)
未明の大田自転車競技場までの輸送は帰りの運転がしんどかった・・・
そういえば、スタートで案内人に声かけて下さった方々も無事ゴールされたのだろうか・・・
とにかく皆さまお疲れ様でした。
[20100506 4th.info.]
大会のBBSを読むと、なんと斜度17%の峠もあるとのこと。
ヤバイ・・・
[20100503 3rd.info.]
5月に入り天気絶好にも関わらず所用に明け暮れた3日間でございました。
やっと開放されたので残りのGWはわずかでも走っておこう。
さて、どの朝ポタコースにしよう・・・
[20100429 2nd.info]
本日お休み。イベントの開催要項がきたのでゆっくりと眺めております。
参加総数485名で、案内人はゼッケン95番らしい。
思いがけず会社の若者2名と現地合流することになり、この旅も楽しみ楽しみ・・・
[20100410 1st.info]石見グランフォンド2010
案内板としては募集はいたしませんが、今年のテーマの一環で気ままな案内人は初参加してみようと思います。
体調に合わせて途中コース変更できるそうなので、へなちょこ案内人でも完走できるかな・・・
ただし参加料が8000円もかかり走行距離は今までで一番長いです。
ちなみに以下内容
【開催日】2010年 05月 09日
【種 目】200キロ、180キロ、140キロ「石見山塊・往還コース」(個人ロングライド)
行ってみる?
写真屋さんのHP掲載発見。妙に嬉しげなカメラ目線で計8枚。
掲載期間6月14日までらしいので写真番号メモっておこう・・・
437-378181/135-410788/135-410791/135-410792/135-411489/135-411490/135-411806/135-411807
まるでブルベ仕様「マップケース」「2灯ライト」・・・日没一人旅想定だったのか?
[20100510 Reslt]
へろへろになって180km完走できました。なんと制限時間8分前にFinish !!
まず前半はこの若者2人に引っ張ってもらい・・・
その後の石見高原林道の手前からペースについていけず・・・
結局、案内人は痙攣する脚を何とかこらえ辿り着いたのでした。
ご参考 アルバム と 完走コースのルートラボデータ。(痙攣で休んだ場所もバレバレ)
未明の大田自転車競技場までの輸送は帰りの運転がしんどかった・・・
そういえば、スタートで案内人に声かけて下さった方々も無事ゴールされたのだろうか・・・
とにかく皆さまお疲れ様でした。
[20100506 4th.info.]
大会のBBSを読むと、なんと斜度17%の峠もあるとのこと。
ヤバイ・・・
[20100503 3rd.info.]
5月に入り天気絶好にも関わらず所用に明け暮れた3日間でございました。
やっと開放されたので残りのGWはわずかでも走っておこう。
さて、どの朝ポタコースにしよう・・・
[20100429 2nd.info]
本日お休み。イベントの開催要項がきたのでゆっくりと眺めております。
参加総数485名で、案内人はゼッケン95番らしい。
思いがけず会社の若者2名と現地合流することになり、この旅も楽しみ楽しみ・・・
[20100410 1st.info]石見グランフォンド2010
案内板としては募集はいたしませんが、今年のテーマの一環で気ままな案内人は初参加してみようと思います。
体調に合わせて途中コース変更できるそうなので、へなちょこ案内人でも完走できるかな・・・
ただし参加料が8000円もかかり走行距離は今までで一番長いです。
ちなみに以下内容
【開催日】2010年 05月 09日
【種 目】200キロ、180キロ、140キロ「石見山塊・往還コース」(個人ロングライド)
行ってみる?