・・・真夏のロングライドでは必需品になりそうですよ。
案内板のコース検討を兼ねて、日曜日に気まま一人旅しました。
やはり夏場の日中での効果はありましたね~
常時効率的な水分補給ができる上に、背中への直射日光を防いでくれたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/00/e339225107a5c43bb471cb463baa923d.jpg)
三次盆地の早朝は霧の海、ミストがつめたくて気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cf/ca073e8c6dd8aba6201b3093448731a6.jpg)
江の川沿いを下る道は本当に爽快
但しこの日の場合も10時が限界でしたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4a/bfbaf7df93d591c189c51c82128f7cf7.jpg)
川の駅、常清滝か・・・ここも観光ポイントですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c4/0057cb4807ad7087618b836622360f95.jpg)
目的地の道の駅グリーンロード大和に到着したは9時半、結構暑くなってきていました。
ここからの帰路の道の駅巡りが暑くてしんどかった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/6d4377407ea49ae121b3547c20483275.jpg)
道の駅赤来高原・・・じわじわと登りが続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/05/5b653bec563b4246b15f33677a24c99e.jpg)
・・・広島県に戻ってきました。
そして島根側から赤名峠越え(国道54号)で実感したのは、
長い激坂の登坂中や、片手走行が危険な道とか、やはりボトルの脱着操作が不用なのでペダルの回転も邪魔せず安全に気軽に飲める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/27d121acd94016852ecf87fe611145bc.jpg)
ゆめランド布野
熱いうどんで塩分補給と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/045d218e0b6149d44b60871da9ca9dcb.jpg)
デザートに夏のオススメ、だけどランク外の「とまとアイス」をチョイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/db/9c166c5d49748cdb3b711a340011dce5.jpg)
午後になったので一気に平地を帰るつもりでしたが、どうも調子がでません。
それもそのはず。直射もすごいし道端の温度計は2回連続で36℃を見ましたので危険と判断し、JRローカル線の芸備線甲立駅の日陰に待避しました。
待合コーナーのテレビで高校野球を見ながらしばしの休憩。
ここは風も良く通って気持ちよく椅子に座ったまま昼寝してしまいましたよ。
休憩所で休んでる図・・・失礼しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/3257d7c04a8ad5e9cf727eb9989ee3fc.jpg)
さすがに酷暑の中では呼吸が苦しくなりましたので、気温がピークを過ぎるまで一休みしてやり過ごす・・・これが安全でしょう。
3時には雲って割りと凌ぎやすくなったところで再出発。コンビニでガリガリ君休憩もしつつ帰宅したのでありました。
赤名峠200(ルートらぼ)
案内板のコース検討を兼ねて、日曜日に気まま一人旅しました。
やはり夏場の日中での効果はありましたね~
常時効率的な水分補給ができる上に、背中への直射日光を防いでくれたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/00/e339225107a5c43bb471cb463baa923d.jpg)
三次盆地の早朝は霧の海、ミストがつめたくて気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cf/ca073e8c6dd8aba6201b3093448731a6.jpg)
江の川沿いを下る道は本当に爽快
但しこの日の場合も10時が限界でしたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4a/bfbaf7df93d591c189c51c82128f7cf7.jpg)
川の駅、常清滝か・・・ここも観光ポイントですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c4/0057cb4807ad7087618b836622360f95.jpg)
目的地の道の駅グリーンロード大和に到着したは9時半、結構暑くなってきていました。
ここからの帰路の道の駅巡りが暑くてしんどかった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/6d4377407ea49ae121b3547c20483275.jpg)
道の駅赤来高原・・・じわじわと登りが続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/05/5b653bec563b4246b15f33677a24c99e.jpg)
・・・広島県に戻ってきました。
そして島根側から赤名峠越え(国道54号)で実感したのは、
長い激坂の登坂中や、片手走行が危険な道とか、やはりボトルの脱着操作が不用なのでペダルの回転も邪魔せず安全に気軽に飲める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/27d121acd94016852ecf87fe611145bc.jpg)
ゆめランド布野
熱いうどんで塩分補給と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/045d218e0b6149d44b60871da9ca9dcb.jpg)
デザートに夏のオススメ、だけどランク外の「とまとアイス」をチョイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/db/9c166c5d49748cdb3b711a340011dce5.jpg)
午後になったので一気に平地を帰るつもりでしたが、どうも調子がでません。
それもそのはず。直射もすごいし道端の温度計は2回連続で36℃を見ましたので危険と判断し、JRローカル線の芸備線甲立駅の日陰に待避しました。
待合コーナーのテレビで高校野球を見ながらしばしの休憩。
ここは風も良く通って気持ちよく椅子に座ったまま昼寝してしまいましたよ。
休憩所で休んでる図・・・失礼しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/3257d7c04a8ad5e9cf727eb9989ee3fc.jpg)
さすがに酷暑の中では呼吸が苦しくなりましたので、気温がピークを過ぎるまで一休みしてやり過ごす・・・これが安全でしょう。
3時には雲って割りと凌ぎやすくなったところで再出発。コンビニでガリガリ君休憩もしつつ帰宅したのでありました。
赤名峠200(ルートらぼ)