[Result 3]
アルバム追加
[Result 2]
終始天気はすっきりしませんでした。
まあ次回のコース下見&試走兼ねて一人旅~~
まずは東にあるパン屋さんを目指しました。
予定通り朝6時、西条駅前のロータリーにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/36/009c5b29836f6451748a1febde6719e0.jpg)
道の駅 よがんす白竜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/55/0e165a56d13bfbb99af24eb3de051a9d.jpg)
道の駅 クロスロードみつぎ。ひたすら東へ井原鉄道沿いを真っ直ぐ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/e5581e603cdbe3a426566e6cb856432c.jpg)
そして一級河川 高梁川を渡った先は・・・JR伯備線「清音(きよね)駅」にぶち当たりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/de/8dfd5a26ead2201fb3b75f441bc81106.jpg)
ここで120km超え~本日の第1目的地 「創作パン工房 une アン」 ここのクリームパンが食べたかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/61f978d745ffd1238d59844881cc99b1.jpg)
さあ食べ終わって再スタートしようとすると・・・突然女の子に声を掛けられ・・・
聞けば最近8万円でロードバイクを買ったそうで、たまたま駅前で案内人のバイクが気になったそう・・・
それから先の記念写真の撮り方がお気に召さなかったみたいで、最後に取り直すように勧められました。
ここの駅ではこんな風にボードから顔を出して撮らんといけんようであります。
・・・シャッターを押して頂きました。どうもご親切に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ad/e4b1abbfb80b693cd04054c99ed50c99.jpg)
案内人の食事が終わるのを待ち構えていたのでしょうか? なんとも不思議ちゃんでありました。
さて次は南下して倉敷駅前を経由して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5a/0dffd02efd3a19553817aff8c75125cf.jpg)
倉敷美観地区を突っ切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2c/e3c1810b7ab1182db0f9d76027c9eb62.jpg)
次回はこの美観地区界隈で昼食にしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8f/6ab865e11b10cc469cd622987b308847.jpg)
さらに南下して自転車道の取り付きポイントを見つけました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b1/689a6753682d90b167b68268d2490720.jpg)
ここからはのんびりと進みます。
・・・その途中たまたま出会ったでかバイクに乗った地元のオカモトさんと合流し・・・
さらに行くと旧駅舎に突き当りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2e/4497e9af4663094941ed2b2bd941a709.jpg)
駅舎内を通りぬけ、その先は「風の道」と呼ばれる、なんとオフロードではありませんか。
知らなかった・・・パンク大丈夫か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bc/543b963d2780fb4ff352b9716d731166.jpg)
オカモトさんのタイヤはご覧の通り砂浜ででも走れそうなバイクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/8e2930bf8a7c8dceb9a883178f1c1fad.jpg)
一方、案内人はコンチネンタルのグランプリ4000S。
まあ大丈夫か。せっかく来たんでここはお構いなしに進みます。
かなり砂埃っぽいです。
でも最近フロントギヤ前にマッドガードつけているのでチェーンには影響なし。
(もし雨上がりだったらドロドロバイクになったでしょうけどね。)
鷲羽山駅跡に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/83/9b5dc331087ad27b44cea35012463419.jpg)
ここからは鷲羽山山頂方面へは階段があるそうなので歩いて登りました・・・なんと四国までの橋の全景が見えます。
いや~爽快爽快
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cf/dde45e8494e109a75cd9f6fb08ad55cf.jpg)
鷲羽山ハイランドのでっかい観覧車はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/97/52fd83de74cbf70b0a810e53da6403cc.jpg)
続けてオフロードをさらに南下し「風の道」の終点。下津井駅跡。旧車両が置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/eeea79abcb25a7e0ff25affcab780df3.jpg)
ここでオカモトさんとはお別れです。心強い先導役ありがとうございました。
それにしてもカッコいいアメリカ製バイクですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/59/f9d462514af22301f27a89e2e69f1f41.jpg)
ここからは西へ戻ります。向こうにカブトガニ博物館ドームが見える風景・・・神島大橋の上から見るフェリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/05/5e6c14e2cbf03c72344640fcd00a6e40.jpg)
道の駅 笠岡ベイファーム 到着。 最近できた新しい駅ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/28/097de93556d2b5b8980ef11ac04e1c91.jpg)
今回はここまで。広島県に戻ってきたところでゴールといたしました。
福山市のJR大門駅より輪行・・・西条駅までは1280円なり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/61/5437776c3cf21a255468291137844461.jpg)
総走行距離218kmでちょうどいい感じでしたが、意外と蒸し暑かったぁ。
梅雨が近いんですね。
また涼しい秋ごろ、次回こそ仲間と来たいですな・・・
実走行ルートラボ
[20120602 Result 1]
21時過ぎに帰宅しました。
つづきは明日アップ予定
[20120531 1st info.]
この土曜日天気よさそう!
梅雨入り前にもう一発気持ちよくロングライドしたいですね。
予定ルートはコレ。
復路のエスケープ手段はJR沿線なので都合に合わせた駅から輪行可能。当然保険のバッグ持参します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0b/b33ada36160082c3ef439a87bfd940d4.jpg)
06:00 スタートは西条駅前ロータリー。土曜朝6時。
経由ポイントは
07:00 道の駅 よがんす白竜
08:00 道の駅 クロスロードみつぎ
この後は時間が読めません・・・
実は暑さにも弱い案内人です・・・今年は無理しないように省エネモードで走りましょ。
アルバム追加
[Result 2]
終始天気はすっきりしませんでした。
まあ次回のコース下見&試走兼ねて一人旅~~
まずは東にあるパン屋さんを目指しました。
予定通り朝6時、西条駅前のロータリーにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/36/009c5b29836f6451748a1febde6719e0.jpg)
道の駅 よがんす白竜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/55/0e165a56d13bfbb99af24eb3de051a9d.jpg)
道の駅 クロスロードみつぎ。ひたすら東へ井原鉄道沿いを真っ直ぐ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/e5581e603cdbe3a426566e6cb856432c.jpg)
そして一級河川 高梁川を渡った先は・・・JR伯備線「清音(きよね)駅」にぶち当たりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/de/8dfd5a26ead2201fb3b75f441bc81106.jpg)
ここで120km超え~本日の第1目的地 「創作パン工房 une アン」 ここのクリームパンが食べたかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/61f978d745ffd1238d59844881cc99b1.jpg)
さあ食べ終わって再スタートしようとすると・・・突然女の子に声を掛けられ・・・
聞けば最近8万円でロードバイクを買ったそうで、たまたま駅前で案内人のバイクが気になったそう・・・
それから先の記念写真の撮り方がお気に召さなかったみたいで、最後に取り直すように勧められました。
ここの駅ではこんな風にボードから顔を出して撮らんといけんようであります。
・・・シャッターを押して頂きました。どうもご親切に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ad/e4b1abbfb80b693cd04054c99ed50c99.jpg)
案内人の食事が終わるのを待ち構えていたのでしょうか? なんとも不思議ちゃんでありました。
さて次は南下して倉敷駅前を経由して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5a/0dffd02efd3a19553817aff8c75125cf.jpg)
倉敷美観地区を突っ切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2c/e3c1810b7ab1182db0f9d76027c9eb62.jpg)
次回はこの美観地区界隈で昼食にしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8f/6ab865e11b10cc469cd622987b308847.jpg)
さらに南下して自転車道の取り付きポイントを見つけました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b1/689a6753682d90b167b68268d2490720.jpg)
ここからはのんびりと進みます。
・・・その途中たまたま出会ったでかバイクに乗った地元のオカモトさんと合流し・・・
さらに行くと旧駅舎に突き当りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2e/4497e9af4663094941ed2b2bd941a709.jpg)
駅舎内を通りぬけ、その先は「風の道」と呼ばれる、なんとオフロードではありませんか。
知らなかった・・・パンク大丈夫か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bc/543b963d2780fb4ff352b9716d731166.jpg)
オカモトさんのタイヤはご覧の通り砂浜ででも走れそうなバイクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/8e2930bf8a7c8dceb9a883178f1c1fad.jpg)
一方、案内人はコンチネンタルのグランプリ4000S。
まあ大丈夫か。せっかく来たんでここはお構いなしに進みます。
かなり砂埃っぽいです。
でも最近フロントギヤ前にマッドガードつけているのでチェーンには影響なし。
(もし雨上がりだったらドロドロバイクになったでしょうけどね。)
鷲羽山駅跡に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/83/9b5dc331087ad27b44cea35012463419.jpg)
ここからは鷲羽山山頂方面へは階段があるそうなので歩いて登りました・・・なんと四国までの橋の全景が見えます。
いや~爽快爽快
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cf/dde45e8494e109a75cd9f6fb08ad55cf.jpg)
鷲羽山ハイランドのでっかい観覧車はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/97/52fd83de74cbf70b0a810e53da6403cc.jpg)
続けてオフロードをさらに南下し「風の道」の終点。下津井駅跡。旧車両が置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/eeea79abcb25a7e0ff25affcab780df3.jpg)
ここでオカモトさんとはお別れです。心強い先導役ありがとうございました。
それにしてもカッコいいアメリカ製バイクですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/59/f9d462514af22301f27a89e2e69f1f41.jpg)
ここからは西へ戻ります。向こうにカブトガニ博物館ドームが見える風景・・・神島大橋の上から見るフェリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/05/5e6c14e2cbf03c72344640fcd00a6e40.jpg)
道の駅 笠岡ベイファーム 到着。 最近できた新しい駅ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/28/097de93556d2b5b8980ef11ac04e1c91.jpg)
今回はここまで。広島県に戻ってきたところでゴールといたしました。
福山市のJR大門駅より輪行・・・西条駅までは1280円なり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/61/5437776c3cf21a255468291137844461.jpg)
総走行距離218kmでちょうどいい感じでしたが、意外と蒸し暑かったぁ。
梅雨が近いんですね。
また涼しい秋ごろ、次回こそ仲間と来たいですな・・・
実走行ルートラボ
[20120602 Result 1]
21時過ぎに帰宅しました。
つづきは明日アップ予定
[20120531 1st info.]
この土曜日天気よさそう!
梅雨入り前にもう一発気持ちよくロングライドしたいですね。
予定ルートはコレ。
復路のエスケープ手段はJR沿線なので都合に合わせた駅から輪行可能。当然保険のバッグ持参します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0b/b33ada36160082c3ef439a87bfd940d4.jpg)
06:00 スタートは西条駅前ロータリー。土曜朝6時。
経由ポイントは
07:00 道の駅 よがんす白竜
08:00 道の駅 クロスロードみつぎ
この後は時間が読めません・・・
実は暑さにも弱い案内人です・・・今年は無理しないように省エネモードで走りましょ。