2週連続して全く同じコースなんて、自分としては本当に珍しいのですが・・・
先週も琵琶湖ルートでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/05/b1499f03e577e6d2a532e4b12f0b0ab7.jpg)
スタート地点は東海道関宿 東の追分
伊勢本街道への分岐点の鳥居をくぐり5時 6時 30分スタート
この鳥居は昨年の伊勢神宮内宮の大鳥居の中古がここへ建て替えられるそうです。
古来より関宿へ再利用されることになっている伝統的建築物なのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0c/36ad0e43c68bbe72f6fcb0b1f1f16203.jpg)
この日の関宿の朝はガラ~ん。「関の山」で有名な通りを独り占めし風情楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/46/08e2ad37a46dfe2147870fc0bf0353c5.jpg)
前回とかぶるので話を途中省略して、関ヶ原経由で11時・・・アッという間に琵琶湖北端へ出たことにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/05/23248e1406d06803a6ec4ae59352cfa1.jpg)
琵琶湖はいつも穏やかですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1b/72b24c490c5246b9ad5b87bd5bf297da.jpg)
混雑前の早めのランチは前週と同じ道の駅のカウンターで名物をいただく。
となりに座ったライダーも琵琶一で毎回ここで食べていると言っていたよ。この蕎麦は美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/55/492726119959dbb95d60a3c987b9b699.jpg)
大崎の桜の木はすっかり若葉色。薄緑色が気分いい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/c6232079d662ad6052d851bf556bdc7f.jpg)
道の駅風車村にて。ご年配のライダーとシャッターの押し合いっこ。有り難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/77e25bb9261a68133905af9819466d7b.jpg)
14:30琵琶湖大橋の道の駅でのんびり1時間過ごし15:30再スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/32/8a3aca03efb92f7dfe4b0ae46a402765.jpg)
その日は日没前18:30にゴール。早めスタートしたら日中ライド完全達成してバッチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f7/8461ad1b6ed71a6a6ec3339c02c52ccf.jpg)
お気に入りのルートとして定着しそうです。
先週も琵琶湖ルートでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/05/b1499f03e577e6d2a532e4b12f0b0ab7.jpg)
スタート地点は東海道関宿 東の追分
伊勢本街道への分岐点の鳥居をくぐり5時
この鳥居は昨年の伊勢神宮内宮の大鳥居の中古がここへ建て替えられるそうです。
古来より関宿へ再利用されることになっている伝統的建築物なのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0c/36ad0e43c68bbe72f6fcb0b1f1f16203.jpg)
この日の関宿の朝はガラ~ん。「関の山」で有名な通りを独り占めし風情楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/46/08e2ad37a46dfe2147870fc0bf0353c5.jpg)
前回とかぶるので話を途中省略して、関ヶ原経由で11時・・・アッという間に琵琶湖北端へ出たことにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/05/23248e1406d06803a6ec4ae59352cfa1.jpg)
琵琶湖はいつも穏やかですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1b/72b24c490c5246b9ad5b87bd5bf297da.jpg)
混雑前の早めのランチは前週と同じ道の駅のカウンターで名物をいただく。
となりに座ったライダーも琵琶一で毎回ここで食べていると言っていたよ。この蕎麦は美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/55/492726119959dbb95d60a3c987b9b699.jpg)
大崎の桜の木はすっかり若葉色。薄緑色が気分いい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/c6232079d662ad6052d851bf556bdc7f.jpg)
道の駅風車村にて。ご年配のライダーとシャッターの押し合いっこ。有り難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/77e25bb9261a68133905af9819466d7b.jpg)
14:30琵琶湖大橋の道の駅でのんびり1時間過ごし15:30再スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/32/8a3aca03efb92f7dfe4b0ae46a402765.jpg)
その日は日没前18:30にゴール。早めスタートしたら日中ライド完全達成してバッチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f7/8461ad1b6ed71a6a6ec3339c02c52ccf.jpg)
お気に入りのルートとして定着しそうです。