[Result]
早朝より快晴でした。
朝8時、西条駅前に集合してくれたのは、なんと先週のブルベに出場されていたキャノンデールさん。
ナイス、サプライズです。
そこで本日のコースは「南の4時間コース」のひとつ、野呂山へご案内・・・郷原ルートから登って一休み中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d3/e6bc81159c60b75b2db2682b202ce8b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e7/84dfe72cb61fd4e0a62aa7cb5cda4f35.jpg)
相変わらずの絶景ですね。眼下には安芸灘大橋、とびしま海道・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/10/6b4c468216e6d61315c4eb3bbf8b8958.jpg)
さて続けて、川尻側へ下り、さざなみスカイラインの途中のはちまき展望場にて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/34/5f37be024f3bed7927e359a302440a91.jpg)
安芸津 安浦から黒瀬に戻り、川沿いをポタポタ帰りました。いや~長閑でいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f3/aea8d9d793b82f41ffd60fabbc223b1d.jpg)
今日は朝ポタのみでしたが、また今度ロングライド走りましょうね。
[1st info.]
とても天気良さそうなので朝のうちだけ走ります。コースは当日・・・いつも通り気ままです。
お暇な方は朝8時、西条駅前ロータリーにて、青いバイクの案内人に合流ください。
早朝より快晴でした。
朝8時、西条駅前に集合してくれたのは、なんと先週のブルベに出場されていたキャノンデールさん。
ナイス、サプライズです。
そこで本日のコースは「南の4時間コース」のひとつ、野呂山へご案内・・・郷原ルートから登って一休み中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d3/e6bc81159c60b75b2db2682b202ce8b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e7/84dfe72cb61fd4e0a62aa7cb5cda4f35.jpg)
相変わらずの絶景ですね。眼下には安芸灘大橋、とびしま海道・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/10/6b4c468216e6d61315c4eb3bbf8b8958.jpg)
さて続けて、川尻側へ下り、さざなみスカイラインの途中のはちまき展望場にて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/34/5f37be024f3bed7927e359a302440a91.jpg)
安芸津 安浦から黒瀬に戻り、川沿いをポタポタ帰りました。いや~長閑でいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f3/aea8d9d793b82f41ffd60fabbc223b1d.jpg)
今日は朝ポタのみでしたが、また今度ロングライド走りましょうね。
[1st info.]
とても天気良さそうなので朝のうちだけ走ります。コースは当日・・・いつも通り気ままです。
お暇な方は朝8時、西条駅前ロータリーにて、青いバイクの案内人に合流ください。
用事で返事が遅れました。
昨日はあの時間帯だけ晴れてた感じで景色見るにはラッキーでしたね。
あのブルベでは寒さにやられましたね。
それにしてもあなたは気温3℃のナイトライドにも関わらず完走された「短パンライダー」。
根性伝説になりそうです・・・やっぱトライアスリートは根性も体力もレベルが高いです。
今日は曇り、用事済ませてハンドルの具合チェックです。
どうも注油不足になってたよう・・・
では次回をお楽しみに
もしチャンスあったら参加させてください。
気ままな不定期のご案内ですが、見つけたらいつでも参加OKです。
今行きたいロングライドはコレ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=9715f4b741181e0fa4ec677239468d91
晴れそうな日でスケジュール合えばいいのですが・・・
私の場合空港近くが家なのでその分岡山は児島湾をぐるっと回ってライドしております。
http://tyakka.blog53.fc2.com/blog-entry-1208.html
この頃はまだまだ未熟だったので膝痛で泣きそうでした。
さっそくブログ拝見しました。昔から平均速度も距離も段違いだったんですね。
いつもながら楽しい文面。いつも感心してますよ。最近ではヘッドライトのインプレ。購入候補の参考にしてます。
夜間にトラブルがあったとき、手元を照らしてくれるし明るい。
夜間走行でも下手するとこれ1つで十分な感じです。
手をかざしてON、OFFできますがこの使い道は今一です。
連続使用時間もhighで16時間です。
安心感を得られます。
自分のブログにも書いたことですがやや電池パック(リアライト点滅込み)のところが重いですが慣れの問題だと思います。
まだ、雨天走行での実力が分かりませんが、私の知り合いのブロガー兼ブルベライダー御用達です。
参考までに
昔から自転車で遠くに行くのが趣味みたいな感じですがここ最近仕事が忙しいためロングライドが出来てません。
昨夜仕事帰りにDIY店に寄ってみたら3980円で売ってました。
2種類あってセンサースイッチつき多機能品とシンプルスイッチの物。
そこは高いのでもう少し検討してみます。アマゾンで安く買おうかな。