6月最後の週末・・・土曜日に決行。今回290km・・・久々超ロングライド堪能しました。
2週前に南伊勢町の途中、引き返して行きそこなった「志摩・鳥羽(サイクリングマップ)」を探検してまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/32/6bbbb1bddba3417c318ff69cb8ec49ad.jpg)
朝4時起床・・・深夜雨が降ったみたいで水たまりが所々見えますが、予報は快晴。
意を決して5時過ぎに道の駅関宿よりスタート
先週開拓したコースでひとまず多気を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1c/bb3461316fd232cc42d3319dff817ef0.jpg)
まずは南伊勢町を目指し、ジェットコースターのようなアップダウンが連続する通称サニーロード
その途中の横輪地区、な~んか見覚えのある看板・・・
若いころ何度か会社出張で来ていた電波試験所ではありませんか!
・・・思わず記念写真を。
四方八方を高い山で囲われているので放送局などの邪魔な外来電波が届かないこの公認試験サイト・・・
当時と変わらず懐かしい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9e/3adb222a2a1cf7a496597fa0684068e3.jpg)
道の駅に立ち寄るのをうっかり通り過ぎ、賢島(かしこじま)に到着。
水族館のすぐそばに近鉄線の終着駅もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d1/ef9b07c1ecf86e0f97201efe66996052.jpg)
志摩半島に突入し志摩ふれあい公園。
海を左手に見ながら半島を一周します・・・
「きらり三橋志摩ゆうやけパール街道」という日本風景街道らしい。
今日は前線が南に下がって快晴ですね「。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f1/d23f93af7ec7449fceb7b51c87dac40e.jpg)
気温も寒気側で快適ラッキー。
途中、志摩オートキャンプ場ちかくの越賀(こしか)ビーチにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/ea78cd3095b1c6ec6d0795889b1e847b.jpg)
次は大王崎灯台へ・・・天気良いせいなのか他県ナンバー車の往来が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/73/370ebb543d9aabf318e5293e1449f64f.jpg)
すでにお昼1時過ぎ・・・灯台近くの定食屋さん「東洋一」さん。店先に愛車を停めて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/938afa211d2e0caf51eabdb3128e6c56.jpg)
今日のお薦め刺身定食!美味~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/31/74d95b8d6b3a0982bb61395bc43c2d7f.jpg)
灯台根元は景色が写らないので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/0dbc070037464d25f4d255f455bc3115.jpg)
ちょっと遠目からパシャ・・・灯台側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/23da90cc06aa42a2bac99f51e573f4af.jpg)
灯台の反対側はさっき一周した志摩半島・・・絶景の太平洋岸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/af/58dbe215c3b534553e259589f60d7d96.jpg)
ネタとして磯部大王自転車道を行く。。。今はもう誰も通りそうもない寂しい道でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/bbe7bb04eedce2208a135d1ebe99b444.jpg)
自転車道抜けた先には・・・左は志摩スペイン村パルケエスパーニャ
右はここから延々20kmアップダウン続く通称「パールロード」・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ea/2a78a35065a490ffaf83c40d5d0ca8d8.jpg)
当然右へ、その12キロ先に有名な「鳥羽展望台」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/58/2e1487a4d3e881ba432c3a0419be5c50.jpg)
ここも絶景いいね~遠くに富士山見えーない・・・ちょっと無理か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/0ec5914d15258bad75d232ff856e5168.jpg)
ここで大内山牧場のソフトクリーム。一口かぶりついた後ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/96/8ff44f487766a6f20e3c92d05506dfc0.jpg)
ここでもう少し景色堪能したかったけど夕方4時過ぎですので出発・・・一気に下って(体冷えた)
「麻生の浦大橋」付近のカキいかだ群。こっちのテレビニュースではそろそろ岩ガキの出荷とか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6c/0ac9a11213cb47c6940839668250ed9c.jpg)
鳥羽フェリー乗り場。その先は大きな鳥羽水族館と並んでいました。
いつか対岸の愛知側へも行ってみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/de/2b68cd8779e4f7e7ec724a59a607e881.jpg)
伊勢神宮外宮前を右折してスルー・・・再び多気へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/17/12433dbc05fcbab9cc0ef131266cf02c.jpg)
さすがに疲れたので例の「クリスタルタウン多気」で休憩と仮眠してから、ゆ~くりナイトライドで50km先の関マンションへ深夜帰宅。
6月度は三重県の伊勢・志摩地方中心に3回走って何とか積算500kmまで達成・・・来月は南紀あたりにも行きたいけど7月週末は広島予定なので・・・またいつか。
<20130701 追記>
実はナイトライド中、やはり吐き気と眠気が襲ってきました。
眠気は首にバンダナ巻いて風をガードして脳への血流を冷やさないように意識すると改善・・・この方法はすごく有効です。
しかし吐き気だけは残ります。
今年の職場健康診断の結果では、「貧血」「低血圧」と初めて診断され、やっぱりこれが原因のような気がします。
ようするに走行中に酸欠状態に陥りやすくなっているのでは?出来るだけ深呼吸して酸素摂りながら走ればよかったのかな?
次回実験してみよう。
でもしばらくロングライドは自粛して血液改善・・・早速レバー食べねばっ 鉄分摂ってヘモグロビンを増やすのじゃ。
そしてまた週末走りだそう・・・
<20130702 追記2>
ググってみるとやっぱり・・・長時間運動による「スポーツ貧血」だった! 鉄じゃ、鉄が要るぅ~ 釘でもしゃぶるか(笑)
2週前に南伊勢町の途中、引き返して行きそこなった「志摩・鳥羽(サイクリングマップ)」を探検してまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/32/6bbbb1bddba3417c318ff69cb8ec49ad.jpg)
朝4時起床・・・深夜雨が降ったみたいで水たまりが所々見えますが、予報は快晴。
意を決して5時過ぎに道の駅関宿よりスタート
先週開拓したコースでひとまず多気を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1c/bb3461316fd232cc42d3319dff817ef0.jpg)
まずは南伊勢町を目指し、ジェットコースターのようなアップダウンが連続する通称サニーロード
その途中の横輪地区、な~んか見覚えのある看板・・・
若いころ何度か会社出張で来ていた電波試験所ではありませんか!
・・・思わず記念写真を。
四方八方を高い山で囲われているので放送局などの邪魔な外来電波が届かないこの公認試験サイト・・・
当時と変わらず懐かしい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9e/3adb222a2a1cf7a496597fa0684068e3.jpg)
道の駅に立ち寄るのをうっかり通り過ぎ、賢島(かしこじま)に到着。
水族館のすぐそばに近鉄線の終着駅もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d1/ef9b07c1ecf86e0f97201efe66996052.jpg)
志摩半島に突入し志摩ふれあい公園。
海を左手に見ながら半島を一周します・・・
「きらり三橋志摩ゆうやけパール街道」という日本風景街道らしい。
今日は前線が南に下がって快晴ですね「。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f1/d23f93af7ec7449fceb7b51c87dac40e.jpg)
気温も寒気側で快適ラッキー。
途中、志摩オートキャンプ場ちかくの越賀(こしか)ビーチにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/ea78cd3095b1c6ec6d0795889b1e847b.jpg)
次は大王崎灯台へ・・・天気良いせいなのか他県ナンバー車の往来が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/73/370ebb543d9aabf318e5293e1449f64f.jpg)
すでにお昼1時過ぎ・・・灯台近くの定食屋さん「東洋一」さん。店先に愛車を停めて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/938afa211d2e0caf51eabdb3128e6c56.jpg)
今日のお薦め刺身定食!美味~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/31/74d95b8d6b3a0982bb61395bc43c2d7f.jpg)
灯台根元は景色が写らないので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/0dbc070037464d25f4d255f455bc3115.jpg)
ちょっと遠目からパシャ・・・灯台側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/23da90cc06aa42a2bac99f51e573f4af.jpg)
灯台の反対側はさっき一周した志摩半島・・・絶景の太平洋岸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/af/58dbe215c3b534553e259589f60d7d96.jpg)
ネタとして磯部大王自転車道を行く。。。今はもう誰も通りそうもない寂しい道でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/bbe7bb04eedce2208a135d1ebe99b444.jpg)
自転車道抜けた先には・・・左は志摩スペイン村パルケエスパーニャ
右はここから延々20kmアップダウン続く通称「パールロード」・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ea/2a78a35065a490ffaf83c40d5d0ca8d8.jpg)
当然右へ、その12キロ先に有名な「鳥羽展望台」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/58/2e1487a4d3e881ba432c3a0419be5c50.jpg)
ここも絶景いいね~遠くに富士山見えーない・・・ちょっと無理か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/0ec5914d15258bad75d232ff856e5168.jpg)
ここで大内山牧場のソフトクリーム。一口かぶりついた後ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/96/8ff44f487766a6f20e3c92d05506dfc0.jpg)
ここでもう少し景色堪能したかったけど夕方4時過ぎですので出発・・・一気に下って(体冷えた)
「麻生の浦大橋」付近のカキいかだ群。こっちのテレビニュースではそろそろ岩ガキの出荷とか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6c/0ac9a11213cb47c6940839668250ed9c.jpg)
鳥羽フェリー乗り場。その先は大きな鳥羽水族館と並んでいました。
いつか対岸の愛知側へも行ってみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/de/2b68cd8779e4f7e7ec724a59a607e881.jpg)
伊勢神宮外宮前を右折してスルー・・・再び多気へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/17/12433dbc05fcbab9cc0ef131266cf02c.jpg)
さすがに疲れたので例の「クリスタルタウン多気」で休憩と仮眠してから、ゆ~くりナイトライドで50km先の関マンションへ深夜帰宅。
6月度は三重県の伊勢・志摩地方中心に3回走って何とか積算500kmまで達成・・・来月は南紀あたりにも行きたいけど7月週末は広島予定なので・・・またいつか。
<20130701 追記>
実はナイトライド中、やはり吐き気と眠気が襲ってきました。
眠気は首にバンダナ巻いて風をガードして脳への血流を冷やさないように意識すると改善・・・この方法はすごく有効です。
しかし吐き気だけは残ります。
今年の職場健康診断の結果では、「貧血」「低血圧」と初めて診断され、やっぱりこれが原因のような気がします。
ようするに走行中に酸欠状態に陥りやすくなっているのでは?出来るだけ深呼吸して酸素摂りながら走ればよかったのかな?
次回実験してみよう。
でもしばらくロングライドは自粛して血液改善・・・早速レバー食べねばっ 鉄分摂ってヘモグロビンを増やすのじゃ。
そしてまた週末走りだそう・・・
<20130702 追記2>
ググってみるとやっぱり・・・長時間運動による「スポーツ貧血」だった! 鉄じゃ、鉄が要るぅ~ 釘でもしゃぶるか(笑)
では提案、777でいかが?
7/7(日)7:00どこかで合流とかね。
都合が合えばお願いしますね。
まあ今週ダメでもまた第2週の3連休も広島いますし、気になさらずに。
スイムが一番苦手なので、本番直前に特訓です!
皆生温泉ですな。
なかなかお会いできませんが、きっとまた機会があるでしょう。
トライアスロン楽しんできてくださいね。
たいへ~洋!
いいでしょう。次はもっと南へ南へ行ってみたい・・・那智の大滝へも。