roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

月曜クラスのみなさま

2016-12-11 02:16:35 | Weblog

みなさまこんばんは。今日も夜になって冷え込んできましたね。

風も出てきました。いよいよ冬本番です。

 

来週の授業では、「折るだけでできる御礼封筒」を作ります。

ひな形を使って塗りつぶしの練習をしながらの作成です。

楽しみにお越しくださいね。

作例を見ていただくのは授業の時までのお楽しみということにいたしましょう。

 

昨日のクラスの生徒さんより、こんなご案内をいただきました。

生徒さんがお住まいの「シルバーシティ石神井南館】にて行われるシャンソンのコンサートです。

司会とバンドは、超一流!の方々。出演される方々の中には生徒さんのお名前も。

ご興味のある方、行ってみようかなと思われる方、

上記のシルバーシティ石神井南館の電話番号に直接お問い合わせくださいね。

私もずいぶん前にお邪魔したことがありまして、とっても楽しい思いをして帰宅しましたので

こちらでご案内させていただきます。

 

そして今日はもう一枚。問題です。「これは何でしょうか?」

うん?赤と白?何かおめでたいもの?

ふふふっ

実はこれは皆様のカレンダーを入れてある封筒のシール部分です。

早めに発注をしましたので、すでに皆様のカレンダーが届き始めました。

届いたものから順に確認をして、お渡しする準備を進めています。

カレンダーそのものの内容の確認は致しましたので

あとはスムーズにお渡しできるように、ちょっとした準備をして

12月の最終週にお渡しいたします。

例年と違い、今年のカレンダーはきっちりと封入された状態で教室に届きました。

迷いましたが、内容の確認をしてからお渡ししたいと思いましたので

封をあけさせていただき、注文の部数と印刷の内容を一つ一つ確認しましたので

袋の数だけ、この紅白のシール分がたまっていくわけです。

なんだかとてもきれいでしたので、思わずパチリと。

 

私も猛スピードで、プレゼント用のA3サイズカレンダーを作成中。

今年も喪中で、お年賀状の作成を楽しむことはできませんので

カレンダーで、楽しんでいます。

でもでも、目の疲れる作業のため、もう一息というところで「また、明日」になります。

今年は例年のA3/B6/はがきサイズのカレンダー以外に、もう一つ新しいタイプのカレンダーを作ってみたくて

ただ今準備中です。日めくりになる感じのカレンダー。

アスカネットさんのサービスです。これはパソコンで作らないと大変な作業になりそうなのでただ今準備中!

ご興味のある方は以下のリンクをご覧くださいね。

↓  ↓  ↓

カレンダー365

無事に出来上がったら、皆様にご披露させていただきますね。

これから12月いっぱいは自宅でのカレンダー作成印刷作業が始まります。

そのほとんどがプレゼント用。プリンタのインクも買い足しておかないとです。

楽しみです こういう作り物の時間は大好きですから。

 

とは言いつつ、他にもやらなくてはならないことはたくさんありますので

それらはちゃちゃっと?!片づけて、楽しい作業の時間を確保、です。

 

月曜日のお天気はどうでしょうか。あまり寒すぎない一日であってほしいです。

皆様暖かくしてお越しくださいね。

月曜日もいつものお部屋でお待ちしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする