roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

月曜クラスの皆さま

2019-01-25 17:52:50 | Weblog

皆さまこんにちは。

今日はとっても寒いですね。

週末に向けて「にわか雪」の予報も出ていますし、ますます気温が低くなりそうです。

皆様暖かくしてお過ごしくださいね。

 

節分までが一年の中で一番寒さを感じる時期でしょうか。

「節分=まめまき」という認識だけではちょっぴり残念な気がしますので

Wikipediaのページで調べてみました。

『節分(せつぶん/せちぶん)は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことも意味している。』

のだそうで、本当は一年に4回あるんですって。

だから節分過ぎると寒さが緩む感じになるのですね。

立春。待ち遠しいですね。

Instagramの方に投稿しましたが、いつも通るお散歩ルートでは、

早咲きの梅が、可憐な赤い花をつけ始めました。

実家近くの全生園。この数年、園内の整備を熱心にしてくださるので

いつもの梅林以外にも、蝋梅のエリアがあったり、しだれ梅のエリアがあったり

花が咲き始めると、それはそれは楽しい場所になります。

花を追いかけて、季節を感じるのも楽しいものです。

今日は久しぶりにクラスにご出席くださった生徒さんから

こんなにかわいいお菓子をいただきました。ますます節分が楽しみです。

さて、来週の課題ですが

カリキュラム表によるとGooglemapsを扱うことになっています。

詳細はまだわかりませんが、Googlemapsの便利な機能、使い方など

お伝えできると思います。

iPhoneの方は、もともとインストールされているマップをお使いの方も多いと思います。授業の前に確認していただきGooglemapsがインストールされていない方は、一緒にインストールいたしましょう。

Androidの方は、購入時にインストールされているのがGooglemapsです。

ご自分のスマホをお忘れになりませんようにご持参くださいね。

 

この週末の寒さ、何とか乗り切ってしまいましょうね。

月曜日も暖かくしてお越しくださいませ。

いつものお部屋でお待ちしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする