roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

rokoクラスの皆様へ 今週・来週の授業につきまして

2014-03-08 17:44:29 | Weblog

皆様こんにちは。

今日は朝からよく晴れています。気温は低め、寒いです。

でも、寒い寒いと言いつつ、真冬の寒さとは違っているなぁと感じる寒さですね。

もう少しで暖かな春がやってくるはず、と思うと、日々の寒さも「もう少しの間」と思って

我慢できるのですから不思議ですね。

朝晩の自転車は、まだまだ寒いですが「もうすぐ、もうすぐ」と思いながら完全防寒体制で通勤しています。

もうすぐですね、春がやってくるのは。

 

今日は今週と来週の授業につきましてご連絡します。

rokoのインフルエンザ休講がありましたので、クラスによりまして今後の授業の予定が変わります。

授業の予定をクラスごとにお知らせしますので、お振替のご参考にしてくださいね。

また、本日からパソコンのrokoクラスだけでなく、ipadのrokoクラスの予定もアップさせていただきます。

どちらのクラスの皆様も、ご覧下さいませ。

 

月曜10時クラス

・3月10日 今期最後の授業です。先生チョイス2回目。内容は「Wi-Fiについて」

今期のWi-Fi授業のおさらいをした後、デバイスを持ってお出かけします。

ご自分のipadやスマホをお持ちの方はご持参ください。

教室の貸出機もご利用いただけますのでご持参いただくのが難しい方はそちらをご利用ください。

1月20日「Wi-Fi講座&ネットカフェ体験」の時に配布したプリントをお持ちください。

 

火曜13時クラス

・3月11日 先生チョイス1回目 内容は「フォントと文書の編集について」

クラスメートさんご提供のファイルを使わせていただきフォントと書式設定の関係を確認しましょう。

ご用意いただくものは特にありません。お体のみお越しください。

・3月18日 今期最終回の授業です。先生チョイス2回目 内容は「クラウドサービスについて」

OneDrive、DropBox、Googleドライブなどについて、みんなで確認し

ご自分のスマホでそれぞれの画面を確認いたしましょう。

プリントなどのご用意は必要ありません。ご自分のスマホをご持参くださいね。

 

火曜15:30クラス

・3月11日 今期最終回です。先生チョイス1回目 内容は「wordで図の編集 素敵なカードを作ろう」

カレンダー作成の時のEテキストを利用して、もう一度図の編集についておさらいします。

カレンダー作成時にお渡ししたEテキスト「Wordで作るMyカレンダー2014」をお持ちください。

・3月18日 先生チョイス2回目ですが、春のお休み中なのでということでこの日は授業をせず

来期のどこかで一回多く授業をいたしましょう、ということになりました。

 

水曜10時クラス

・3月12日 先生チョイス1回目 内容は「クラウドサービスについて」

ご自分のデバイスもお持ちいただき、OneDrive、Dropbox、GoogleDriveなどのクラウドサービスの画面を確認します。

特にご用意いただくプリント類はありませんので、ご自分のスマホまたはiPadをお持ちください。

・3月19日 今期最終回 先生チョイス2回目 内容は、3月12日に再度ご意見をお伺いして決めます。

水曜10時クラスは実は今期の開始時に、台風休講があったのですよね。

ですがその分を春のお休み中に行うと、皆さんのせっかくのお休みがなくなってしまうといけませんので

台風休講の1回分は来期のどこかで一回多く授業をさせていただけると大変うれしいです。

 

金曜10時クラス

・3月14日 先生チョイス1回目 内容は「図の編集をおさらい1」

カレンダー作成の時に使用したEテキストを利用して図の編集をおさらいします。

成果物としてきれいなはがき大のカードが出来上がると嬉しいですね。

カレンダー作成時にお渡ししたEテキスト「Wordで作るMyカレンダー2014」をお持ちください。

3月21日 今期最終回 先生チョイス2回目 内容は「図の編集をおさらい2」

この日は祝日で教室は休業の日ですので、皆さんのクラスのみお越しになる予定です。

全集で基本的なことをおさらいしながらカードを作成しましたので

2回目のこの日は、自力で作るはがき大のカードにチャレンジします。

先生チョイスがせっかく2回続くのなら、1回目は基礎編

2回目は自力で頑張る編 ということでやりたいというご希望からでしたね。

カレンダー作成時にお渡ししたEテキスト「Wordで作るMyカレンダー2014」をお持ちください。

 

以上がパソコンのrokoクラスの授業についてのご連絡です。

     

ここからはipadのrokoクラスの授業についてのご連絡をします。

 

水曜13時クラス

3月12日 ベーシックB講座 7/8

テキスト第8章を参照しながらiTunesStoreについて学びます。

3月19日 ベーシックB講座 8/8

テキスト5章を参照しながらAirDrop、メッセージ、そして補助プリントを使ってFacetimeについて学びます。

この日でベーシックB講座は一段落し、次のベーシック活用講座にステップアップいたします。

4月からの講座の日時については12日に皆様がお集まりになったところで最終調整をいたしましょう。

 

金曜13時クラス

3月5日で「iPadベーシック活用1」講座が終了しましたので

皆様と相談の結果、次の「iPadベーシック活用2」は3月21日から開講します。

全4回です。日程は3月21日・28日・4月4日・11日、13:00~となります。

今回の「iPadベーシック活用2」ではワークブックを使いまして、ベーシックBで学んできた基礎を深めていきます。

さらに、活用1で使っていました特選アプリ2013を引き続きご持参いただき、

楽しいアプリ・役に立つアプリをご紹介していきますね。

 

 

・・ということで来週もクラスによりコースにより、様々な課題に取り組みます。

皆様楽しみにお越しくださいませ。いつもの時間、いつものお部屋でお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜クラスの皆様

2014-03-05 18:13:16 | Weblog

皆様こんばんは。

外は雨。冷たい雨が降っています。

寒いですね。。。明日はお天気が良くなりそうですね。

明日は早朝の電車に乗って実家に行きます。母の診察日でして、診察の時間が9:00~。

片道2時間の道中はきっと居眠りタイムですね。9:00診察ということは8:00には家を出ないと間に合いませんので

8:00に実家着!!早いぞ~~!という感じです。

 

久しぶりに行くので、あれこれ用事が満載です。

明日一日で一気に用事を片付けてきますね。

そして金曜日、みなさんとの楽しい授業が待っています。

内容は、TOLOTの続きと発注作業、そして残りの時間はYouTubeをパソコン上で確認いたしましょう。

TOLOTの作業が終わるかな???と心配な方は

お早めにお越しいただいて作業を始めていただいて大丈夫ですから、遠慮なくお越しくださいね。

前回お座りになったお席で作業の続きをお願いします。

 

3月に入り、一雨ごとに暖かくなっていくのでしょうか。

今日の雨はとっても寒いです。今夜はお鍋にしよう!と思いながら

おつかいをして帰ります。

金曜日、いつものお部屋でお待ちしておりますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜クラスの皆様

2014-03-03 14:33:56 | Weblog

皆様こんばんは。

今日も寒い一日でした。今週は、ますます冷え込みが厳しい日々になりそうです。

 

水曜10時パソコンクラスの方々

明日は、TOLOTの続きと発注の作業をいたしましょう。

先週の編集の続きをされる方、すぐに発注の作業に入られる方

さまざまかと思いますが、一通りの作業が終わりましたら

本来の課題でありますYouTubeをいたしましょう。

 

先週は、TOLOTのアプリそのものがくたびれている端末もあり

せっかくの作業が記憶されずに消えてしまった方も。。。今週も状況は変わらないと思いますので

少しずつ「保存」をしながら進めていきましょう。

「私は時間がかかるかも。。。」とご心配な方は少しお早めに教室にお越しいただき

今日の作用の続きをしていただいても大丈夫ですので

遠慮なくお越しくださいね。

その場合は、先週みんなの箱にしまった使用データを、

デスクトップ上に出しておく作業から始めましょう。

 

ということで、明日もTOLOTの編集を楽しんでいただき発注まで一気に進みたいと思います。

後半のYouTubeはご自分のデバイスでもYouTubeの画面を確認したいと思いますので

スマホ・iPadなどお持ちの方は是非ご持参くださいね。

 

水曜13時iPadクラスの方々

明日は、アプリのダウンロードについて授業をします。

テキストの第7章の内容を補助プリントも参照しながら進めます。

アプリの購入に必要なことは何か、

どんな手続きができていればアプリのダウンロードができるのか

など、アプリの追加にかかわるあれこれを一緒に確認いたしましょう。

テキストとご自分のiPadをお忘れなくお持ちくださいね。

 

では、皆様、明日もいつものお部屋でお待ちしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜クラスの皆様

2014-03-03 14:32:34 | Weblog

皆様こんにちは。

この週末からぐんと気温が低くなりました。今日は寒い寒い一日ですね。

3月。春です。まだまだ気温は低く、風は冷たいですが

あっちこっちで梅の花がほころび、桜の枝も少しずつつぼみが膨らむ様子を見ると

あぁ。。。春だなぁと思います。

春の到来とともに、花粉症もやってくるのですが

今年はアレルギーのお薬を飲んでいますので、軽く済むといいなぁと思います。

アレルギー体質の方々は、ちょっと憂鬱な季節ですね。

すっきりと暖かい春がやってきますように。。。

 

今週の火曜日クラスの課題は「YouTube」パソコン上で、iPad上で

自分のアカウントを使ってYouTubeにログインし、そこでできることを一緒に確認いたしましょう。

先週発注していただいたTOLOTが続々と教室に届き始めましたので

クラスの方の分がそろったところからお渡しできればと思っています。

とってもかわいらしいノートや、素敵なアルバムが続々と教室に届いています。

 

火曜クラスの皆様は、来週が先生チョイスの1回目ですね。

課題についてもう少しご相談させていただいたほうがよいクラスもあったと思いますので

明日の休憩時間によろしくお願いします。

 

明日も冷え込む一日になりそうです。

いつものお部屋でお待ちしておりますね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする