のんびりしてるとこ取っ捕まえて、お鼻のなかのお掃除ですよ。
耳と耳を挟むように左手でロメ君の頭押さえて、右手の人差し指の爪で可愛いお鼻をホジホジね。
放って置いても自然と取れるのんやろうけど、ラグドールやのんにお鼻の穴に黒いもん付いてると格好悪いもんねぇ。
どう言う訳か左の鼻方が、何時も汚れが酷いのんやけど...。
のんびりしてるとこ取っ捕まえて、お鼻のなかのお掃除ですよ。
耳と耳を挟むように左手でロメ君の頭押さえて、右手の人差し指の爪で可愛いお鼻をホジホジね。
放って置いても自然と取れるのんやろうけど、ラグドールやのんにお鼻の穴に黒いもん付いてると格好悪いもんねぇ。
どう言う訳か左の鼻方が、何時も汚れが酷いのんやけど...。
昨夜寝るときは鼻風邪かなって思て薬飲んだのんやけど、今日は昼過ぎから外の風が強うなってきましたわ。
ちょっとミライースの下へ潜って、ゴニョゴニョと調べたいことがあったのんやけどねぇ。
なんかやる気なくなって、何時ものようにネット徘徊で...。
昨夜からの雨が止んだんで、何時もの雨粒拭き取り洗車ですわ。
屋根がないのんが悲しいような、嬉しいようなよう分からへん状態ですかね。
ホースで水掛けながらスポンジ擦りで、あとはタオルで水分拭き取るだけね。
昨日の雨は比較的キレイやったのんか、雨染みもなく水洗車だけでピッカピカですわ。
運転席シート後方に雨水が3CC程は侵入してたから、運転席側窓が少し下がってたのんかもね。
自然とドアガラスが下がるのんか、何時も昇降ハンドル外周で2~3cmはずれてるのんよ。
なので降りるときやドア開けたときは、常にドアガラスの昇降ハンドル確認ですわ。
運転席も助手席も同じ状態なんで、うちのエキシージの多分標準装備ちゅうとこですかね。
一応ガラスの昇降ハンドル先はガラスを上まで上げたとき重力でハンドル先が下がると、自然とドアガラスを上げる方向の位置になるように固定してるのんやけどね。
何せロータスやさかい昇降ハンドルも軽量やし、全く無駄な抵抗とは解ってるのんやけどなんかやりたくなっちゃうのんよね。
色々無意味なことでも自分で弄ってみるのんも、大好きなロータス乗ってる私ゃには愉しいことでもあるのんよ。
本日は煤で薄っすら汚れたマフラーエンドも、内外ウエスで拭いてキレイにしときましたよ。
腰部脊柱管狭窄症の身にはちょっと辛い体勢なんで、曇ってきたステンレスピカピカに磨く根性はなかったけどね。
同様の理由で、何時も通りホイールも全く手を付けず...。