何時ものS字コーナーを、行ったり来たりしてみましたよ。
相変わらずの傾きなんやけど、「少しはましになったかなぁ」ちゅう感じですかね。
感覚的には頭の位置で、5cmは傾きが減ったかと...。
今までよりもスピード上げてみたけど、これも気持ち楽に回れる感じですかね。
ハンドル切りたすことなく、アクセル入れたくなるようなええ感じですわ。
多分エキシージでの流しくらいでの走りは、現時点のミライースでもちょっと頑張ったらこなせそうですわ。
以前はハンドルとかアクセルに神経集中して、結構頑張れば「何とかなるかな」ちゅう感じやったのんよね。
誰が乗っても判るかちゅわれたら、毎日ミライースのノーマル乗ってれば感じ取れるかと思うレベルやね。
でも街中ちんたら走りやと、違いが判り辛いかもね。
私ゃ的にはスズキのキャンパーボルトに変えた時よりも、取り付け前後での差が運転感覚的には少なかったかな。
何れにしてもトーションビームバー付けて悪うなってへんのんで、当分このままの状態でミライース走らせますわ。
欲が出てきて硬めのスプリングで、やっぱりローダウンしたいとこなんやけどねぇ。
ちょっと遊びすぎちゃって、家に帰り着くころには16.3km/Lの平均燃費ですわ。
初シェルのレギュラーガソリンは、全くのぬか喜びちゅうとこやったね。
エンジン回転計付いてないから判らへんしCVTやから、FE-VEウワァンウワァン言わせて走らせてるわけやないのんやけどねぇ。
アクセルペダルかてまだベタ踏みはおろか、ラフに踏んだこともないねんけどね。
これでべた踏みとかしてたら、どの位の平均燃費になることやら...。
嫁はミライースの助手席で、コーナーのたびにドアにつかまるのんよね。
次に嫁が乗った時に、違いが分かるかどうか...。