嫁は3連休やし暇なんで、今季初の紅葉を見にね。
うちの前んちの白樺もええ色してるくらいやのんで、例年のお山はもう手遅れやし高崎の少林山だるま寺までね。
山門の駐車場から上の駐車場まで、平日なんに結構な車の数でしたわ。
丁度菊花展もやってて、花と紅葉両方見れましたよ。
カメラ爺婆さんも多く来てたし、年代の若い方もデジカメでね。
丁度ええ時期に行くちゅうのんは難しいのんやけど、今日の少林山は赤も黄色もほんま丁度ええちゅうとこでしたわ。
ナビを助手席前の物置んところに置こう思たのんやけど、少しナビが大きすぎて仕方なくサイドシルの前側ですわ。
家で目的地設定して動き出したのんやけど、うちの近くで早速細い道の遠回りを案内でっせ。
無視して走るとすぐに違う道案内するのんやけど、今度は遠回りの県道案内ちゅうとこで道案内はもう一つですわなぁ。
知ってる道やからええのんやけど、知らないとこで使いたいのんやからねぇ。
ちょっと地図を大きくして変なとこ行きそうやったら、ナビの案内無視して走らせた方がええかもね。
通り道やったから、店内改装したSABにも寄って見ましたよ。
レカロのフルバケ座れたのんで、一度座ってみたけどええですわなぁ。
サーキットで腰が動くのん座り直さんでもええから、レカロに変えるだけでもなんかタイムアップしそうな感じやしねぇ。
並んで座った嫁もびっくりのホールド性なんやけど、嫁はリクライニングする別のタイプがええちゅうとりましたわ。
フルバケでもエキシージの純正シートと嫁でも判るくらい段ちなんで、一応お伺い立てたらシート下の値札を見て即却下やったよぉ。
エキシージには専用品しか入らへんから、まだ高いし天地がひっくり返らへんとバケットシートはないね。