ニャ~タス

車好き猫好きの戯言

デートカーに...

2016年04月15日 16時47分12秒 | EXIGE

うちのエキシージのディーラーワンオフマフラーは、インナーサイレンサー付けても静かなおしゃべりは出来へんのんで改良ですわ。

最初は左みたいにアルミキャップ先っちょに付けて、内径25mmを10mmくらいまで下げる予定やったのんよね。

でも少し助平心が出ちゃって、サイクロン効果狙ったら失敗作ですわ。

またアルミキャップ見つけて後日挑戦すればええのんやけど、煤汚れの手になっちゃってるのんで急きょワッシャに変更して続行ですわ。

内径12~13mm程のワッシャを、アルミテープをペタペタ貼って付けただけやけどね。

これでインナーサイレンサー取り付けて、静かにお話しできるまで下がれば本採用ちゅうとこでね。

本採用の時はワッシャ落ちを防ぐのんに、穴あけたアルミキャップを被せてアルミテープ止めでね。

一人じゃ試運転できへんのんで、次回嫁とのドライブデートまで試せへんのんやけどね。

確か純正マフラーの時も大きな声でのお話やったのんで、静かにお話しできるようにするのんは相当難しいやろうね。

人生の半分以上嫁と一緒やし、以心伝心ちゅうか聞こえんでも解ったりしたりしてね。

ロータスは走ってなんぼの車なんで、デートカーにするのんは邪道なんやけど...。

 


12時間寝...

2016年04月15日 09時47分04秒 | お話

昨日明るいうちから残りのワイン飲んだんでか、夢は見てたのんやけどぐっすり眠れてね。

朝方一度トイレに起きたけど、また夢ん中で結局ベッドで12時間ですわ。

目が覚めたのんも右胸の神経痛の痛みで、もし痛みが出ぇへんかったらもっと寝てたのんかもね。

跳び起きるほどの強い痛みで起きたし、右手の中指も攣るしで最悪の目覚めやったけどね。

右手の中指は手根管症候群の手術する前みたいな感じで、手術から30年ほどで状態が少し悪くなってきてるのんかもね。

腰の鈍痛も何時もより少し痛いし、渋さは半端ないのんで胸と一緒に即湿布ですわ。

少し落ち着いてから緑内障の目薬して、気が付くと外はゴーゴー凄い風ねんよね。

庭のチューリップも可哀想に、花弁が地面につきそうなねぇ。

血圧130-76と朝にしてはましな方やけど、やっぱり大気の影響で神経が圧迫されてるのんかもね。

腰部脊柱管狭窄症の身では飛ばされそうな強風やし、どのみちうちん中でのんびりしてるしかないですわなぁ...。

 


赤ちゃん...

2016年04月14日 17時51分05秒 | お話

滅茶苦茶ちっちゃいのんに、もうエキシージに乗っかてますよ。

まだなりたての、テントウ虫の赤ちゃんですかね。

ちょっと近付くと、気が付いてちょこまかちょかまかとね。

大人のテントウ虫なら直ぐ飛び立つのんやろうけど、歩いて逃げようとするとこがまた可愛いのんよね。

うちのバラさんは全滅しちゃったのんで、どっか良いとこ見つけられるとええのんやけどねぇ...。


アッと驚く...

2016年04月14日 14時21分56秒 | EXIGE

ちょっとエキシージにV-Power入れに、何時ものガソリンスタンドまで行ってきましたよ。

やっぱり糞詰まりのインナーサイレンサー入れてるより、断然アクセルのつきもええしで社外マフラーは止められへんよねぇ。

エアクリーナーボックスは純正のままやしで、多分馬力アップは殆どなしの気のもんなんやけどね。

石川県から帰りの燃費は、14.2km/Lと行きと変わらずちゅうとこですわ。

近所のシェルは117円/Lなんやけど、レシート見たらなんと税込み価格やったよぉ。

ちゅうことは石川県のガソリン価格は、うちの近くのGSより10円以上/L高いちゅうことですわなぁ。

内税と外税に騙されて、てっきり同じやと思てましたよぉ...。

 


少しはええか...

2016年04月14日 11時56分18秒 | EXIGE

雨が止んだのんで、本日はキュキュットさんですよ。

エキシージ洗車したあとタオルで拭き上げる時に、ほんまにキュキュッと音するのんで嵌っちゃいましたわ。

洗った感じもジョイ君と違いは判らへんし、キュキュットあるうちはシャンプー洗車はこれやね。

アルミホイールもシャンプーして、足回りにもホースでジャバジャバ水掛けてね。

一っ走りして水分落しでもせぇへんと、なんかそっちの方がかえってサビが怖いようなねぇ。

二十歳前は足回りまで潜って拭いたりしてたけど、歳いってくるとそんな元気も段々なくなっちゃいますわなぁ。

シャンプーした後はワックス掛けなんやけど、日曜日雨予報なんで次の洗車の時にでもね...。

 


雨 未だ上がらず...

2016年04月14日 09時50分44秒 | お話

ちょっと道路が乾いてきたかなって思たらまた雨が降りだしたりで、9時からはお陽さんマークなんやけど塩梅事は運びませんわなぁ。

部屋干しの洗濯もんも出したり入れたり面倒なんで、ベランダの下の雨の掛かりにくいとこへ出したままですわ。

エキシージも虫の死骸や塩カル融けたのん付いたままやから、下周りも錆びへんようにきっちり洗っときたいのんやけどね。

通常通りの生活で夜21時頃には寝たのんで、今朝は8時頃までぐっすり眠っちゃいましたよ。

おかげで血圧132-79脈拍54体温36.3℃と、可もなく不可もない何時も通りの微妙なとこですわ。

階段左足から下りるのんにも苦労するくら左脹脛張ってるねんけど、腰部脊柱管狭窄症の患部で神経圧迫が増悪してるちゅうとこでね。

不用意に左足に体重掛けると、脹脛に強烈な痛みが走るのんよね。

歩くのんは摺り足歩き出来るのんやけど、体重移動とか気ぃ付けてやんと暫し休憩が必要ちゅうねぇ。

ロキソニン錠が腎臓に及ぼす影響を内科医に注意されてから、ロキソニン飲むのん止めてるのんやけど時期的にはその頃からかもね。

今は原因が判ってる痛みにはまず湿布なんやけど、経皮鎮痛消炎剤って神経系の痛みには気休めみたいなもんでねぇ。

何ちゅうか痛みに耐える我慢大会みたいなもんで、原因が判ってる痛みにはロキソニンが直ぐ効いてええのんよ。

腰部脊柱管狭窄症が発症してから椎骨脳底動脈が乖離して、数年はずっと毎日3食ロキソニン錠が処方されてたからねぇ。

脳外の病院に入院中は、他の鎮痛剤も一緒に処方やったし...。

もしロキソニン飲んでて腎臓に副作用出るのんやったら、私ゃ大量に摂取した期間が長いからもう相当腎臓も痛んでるよね。

医者に脅かされてからは1錠/月くらいやけど、その前でも10錠/月以内しか飲んでないのんやけどね。

今更ちゅう感はあるねんけど、ヒクヒク言いながらでも嫁より長生きしたいからねぇ...。


摘出...

2016年04月13日 10時50分48秒 | EXIGE

糞詰まり状態で燃費もちょっと悪かったのんかと、インナーサイレンサー取り外しちゃいましたよ。

数dbダウンじゃ室内の五月蠅さは変わらへんし、お話ししながらのドライブには向かへん車ですわ。

うちも夫婦やから嫁もずっと助手席に乗ってくれるけど、恋愛中の彼女とかやったら愛情の進展は望めへんわなぁ。

MR-SのときTPSの中古マフラー付けてたのんやけど、外で聞く音はええ排気音してるのんやけど室内は話せたのんよね。

エキシージはハードトップやしMR-Sはソフトトップやから、どっちかちゅえばMR-Sのほうが不利な筈なんやけどね。

カーペットとかアンダーコートとか効いてるのんやと思うけど、その分エキシージは100kg以上軽いのんやから軽い方がええかなってね。

ピンソPS91タイヤは雪雨の状態でも、高速法定内で普通に走れましたよ。

妙高辺りを走行中はもう路肩が薄っすら白くなってるくらいやったのんやけど、ハンドルとられたり滑ったりとヒヤリとすることもなくちゃんとグリップしてましたわ。

雨の日にサーキット走ることもないし峠を攻めることもないから、やっぱり私ゃには安いアジアンタイヤがピッタリちゅうとこですかね。

多分今の少走行状況やとタイヤの山がなくなる前に、ゴムの賞味期限切れでタイヤ交換ちゅうことになるやろうしね。

山が4mm程度あるSタイヤが、アジアンタイヤより安い値段で転がってればねぇ。

見た目だけで、ポチしてもええのんやけど...。


4月12日...

2016年04月13日 09時33分02秒 | お話

 

チェックアウトは11時なんで、朝食後にものんびり屋上露天風呂入ってね。

名残惜しいのんやけど群馬まで距離があるのんで、10時前に宿泊料金払ってエキシージで帰路につきますわ。

夫婦二人で泊まって税込15000円せぇへんのんやから、ほんまうちみたいな貧乏一家には助かりますわなぁ。

当初宿泊予定やった片山津温泉寄って、柴山潟の浮御堂へ寄って見たりしてね。

水が入れ変わらへんから澄んでなくって、柴山潟は白山バックに遠くから眺めるもんやね。

帰りも小松ICから高速乗るつもりやったのんで、安宅の関跡から海岸にでもとね。

群馬は海なし県なんで、どうしても海見ないとねぇ。

11日は海岸出て歩く気にもならへん位寒かったけど、12日も日本海の風は冷たくって貝殻拾うどころやあらへんわ。

安宅の関跡もなんも大したもんないねんけど、一応ぐるっと一回りして今回の旅行の観光はお終いですわ。

事前調べしといた小松空港近くのシェルのGSで、帰りの分のガソリン補給してね。

税別で121円/Lなんで、群馬とあまり変わらないガソリン価格ですかね。

帰って来てレシート見たらプレミアムガソリンちゅう表示で、もしかしたらまだ小松市の辺りはV-Powerの流通がないのんですかねぇ。

この時点での燃費は14.1km/Lと、ずっと法定内速度のわりには燃費が悪かったようなね。

 帰路も往路と同じで法廷内速度で、軽やトラックにも抜かれながらね。

うちのユピテルのナビさんはほんの10km/h超過で、「速度オーバーです」ちゅうて小五月蠅いからねぇ。

途中のSAやPA寄りながら何の不具合もなく、嫁との愉しい山代温泉お泊りデート終了ですわ。

何時もの事で帰ってきて直ぐに、もう次のお泊りデートに行きたくなるのんやけどね...。


朝食バイキング...

2016年04月13日 08時44分19秒 | お話

朝の食事も、何時もと変わりなくね。

昨日の夕食でお腹がまだ大きのんで、最初からもうヨーグルトも食べちゃったりしてね。

かりんとう饅頭があったのんで食べてみたのんやけど、暖かくして出してたのんで結構美味しかったですよ。

2皿目は珍しいとこでハタハタ食べたのんやけど、群馬じゃまず口にすることはないちゅうとこですわなぁ。

あんまり身がなかったのんやけど、味自体はええ味してましたわ。

あとは大好きなとろろがあったのんで、器に一杯入れてご満足ちゅうとこですかね。

夕食バイキングと同じで種類は食べてないのんやけど、もうお腹が辛くなってきちゃってねぇ。

何か関西風の薄味ぽかったのんで、うどんをツルツルッとね。

最期はコーヒーで〆て、お腹ポンポコポンで退場ですわ。

朝夕160種類のバイキング、若くないと食べられるもんだけでも完全制覇は無理やね...。


山下家の駐車場...

2016年04月13日 08時11分10秒 | お話

夜の薬飲もう思たら、部屋で薬が見つからずでねぇ。

もしかしたらと思い、エキシージの室内見に外出ですわ。

温泉で身体は温まってるねんけど、玄関出るととっても冷たい風やったよ。

うちは夜ホテルから出ることあんまりないねんけど、夜の温泉街見に外へ出る人もいるのんか履物がいっぱいやったわ。

今回ちょっと歩かなあかん駐車場じゃなくって、建物の地下駐車場やったのんで直ぐにエキシージまでね。

停めるのんに切り返しとかしてたら、駐車場係りの人が端っこに停めさせてくれてね。

なのでうちのエキシージだけ壁際で、フロントが大きく前に飛び出してるのんよね。

朝薬飲んだ後車外に落とすことなく、ちゃんと車室内にあったのんで良かったですわ。

1回くらい飲んだり点眼しなくっても、多分急に病が悪化することはないとは思うのんやけどね。

駐車場の他の車見てたら、アートネーチャーの車が2台もありましたよ。

両方とも石川ナンバーやったのんで、多分冬の塩カルが悪さするのんやろうね。

うちのエキシージもリストラされた会社のお山事業所通勤になってからは、毎冬雪の時期には入り口ゲートで全身塩カルぶっ掛けられてたからねぇ。

今思えば各部のサビとかクリア塗装剥げも、冬のお山事業所通勤が影響したのんかもね...。


夕食...

2016年04月12日 21時03分36秒 | お話

好き嫌いが多いんんで、山下家もやっぱりバイキングですよ。

朝夕合わせて160種類あるちゅうことやけど、毎度のことで好きなもん好きなだけなんでねぇ。

全種類食べるなんて、当然無理な相談んですわなぁ。

今回2皿目で失敗しちゃって、好きな鯖の押しすしについ手が出ちゃったのんよね。

それも2貫取っちゃったし、あろうことかマグロとあじもちゅうねぇ。

回るすし屋さんやと2皿分のことなんやけど、それが一気にお腹に来ちゃってお手上げですわ。

3皿目にしてもう果物で、完全に負け戦ですわなぁ。

あっさりおそば食べて、もうお腹一杯ちゅうとこでね。

いつものソフトクリームなんやけど、山下家には抹茶ソフトがありましたよ。

それも和歌山のの玉林園のんと似た味で、ちょっと多きめの器にたっぷりとね。

もうお腹きついねんけど、〆のコーヒーは欠かされへんからねぇ。

序に抹茶ソフトも、本来の入れもんにね。

今回もケーキ類にまで届かずで、まだまだバイキング修行が足りませんわなぁ...。


山下家のお部屋...

2016年04月12日 19時59分45秒 | お話

9階のエレベーターの直ぐ近くで、うち風呂や露天風呂に行くのんにはとっても便利でしたわ。

景色は街中なんで大したことはないねんけど、他のホテルよりは高いとこにあるのんで町の夜景が見れましたよ。

布団はあらかじめ敷いて有り、仲居さんとか来る心配もないですよね。

うちの夫婦は人が苦手なんで、なるべくなら出会ったりもしたくないのんよね。

夫婦二人だけじゃ奥の間の和室が、使えずちょっと勿体ないちゅうかねぇ。

多分普段は大人数の客用やと思うのんで、夫婦2人ではとっても広くって良かったですわ。

お部屋のお菓子は2種類で、宿泊料金からしてもこんなもんですかね。

前回の大江戸は隣の部屋の音で眠れへんかったけど、今回の部屋は静かで物音や話し声で悩まされることはなかったですわ。

今回2日間で4回お風呂へ行ったのんやけど、うち風呂の大浴場は1回で3回露天風呂ですわ。

露天風呂は屋上にあるのんで、夜は夜景がキレイなんよね。

洗い場が4~5と少ないのんやけど、どういう訳か今回4回の入浴は殆ど1人で貸し切り状態やったのんよね。

昼間もジェット戦闘機や旅客機が見れるし、10人も入れば芋の子やけど空いてれば露天風呂ええですよ。

温泉は入ってるときのぬるっとした感じとかないのんやけど、あとで腕とか撫でてみるとツルツルになってるのんよね。

温泉好きのうちの夫婦でも、満足のいく山代温泉のお湯でしたわ...。


4月11日...

2016年04月12日 19時31分50秒 | お話

何とか小松IC下りて、観光の始まりですわ。

先ずは直ぐ近くの、航空プラザちゅうとこね。

行ったらお客は誰も居ずで、夫婦二人の貸切みたいなもんですわ。

ただこの前行った浜松の自衛隊のんとは大違いで、戦闘機は見るだけでコクピットに座れへんしシュミレーターはお金を要求ですわ。

ちょっとがっかりやったけど、まあ一応施設内ぐるっと一回りしてね。

外に置いてある画像のヘリコプターだけが、コクピットに座ったり弄り放題やったのんでちょっと救われましたかね。

事前調べで期待大やったお菓子の城加賀城へ、ちょっと回り順としては外れるのんやけどね。

なんちゅうてもお菓子大好き夫婦やし、試食があるちゅうのんが大好きなんでね。

でもね期待してたよりは試食が少ないし、なんかちっちゃく切ってて少し残念やったかな。

子供と自分達へのお土産は、とりあえず買っときましたけどね。

次は橋立の町へ行ったのんやけど、おバカナビがまたやってくれてねぇ。

嫁が途中で気が付いたら、一般道優先設定やのんに高速乗れちゅうててねぇ。

それもめっちゃ遠回りしてなんで、途中で再度地図から目的地入れ直してね。

ちょっと違う道へこっちが間違っちゃったけど、駐車場に車止めて街の散策してね。

趣きはあるねんけど実際に住んでたりもするのんで、北前船の全盛時代を感じるにはもう少しちゅうとこですかね。

 

橋立漁港から尼御前岬見ながら、岬の駐車場までエキシージ走らせてね。

雪降るくらいの天気やったし、風が強くって岬の先は寒いこと×2でねぇ。

岬の上から見ると変わった景観も見えずで、景色見るには橋立漁港の遠くから見る方がええですかね。

11日最期の観光は、月うさぎの里ですわ。

ちっちゃい頃うさぎ飼ってたのんで、猫も大好きやけどうさぎも好きなんよね。

毛糸の手袋嵌めて園内のうさぎ触るのんやけど、「おいで」ちゅうて呼ぶと寄ってくる子もいてとっても可愛いですわ。

触り心地も柔らかくって、うさぎもええかなってね。

 

まだチェックINには少し早いのんやけど、お宿の山下家に車停めて近くの散策にね。

隣の温泉神社行ったり、共同浴場や街並み見たりしてね。

それでもまだ少し早かったのんで、外の足湯に浸かってあとはロビー待ちですわ。

初っ端は雪で心配させられたけど、やっと落ち着けるちゅうかねぇ...。


無事帰宅...

2016年04月12日 17時58分06秒 | お話

昨日は朝早くに出ていったのんやけど、群馬から雨で更埴JCT曲がったらなんと雪ですよぉ。

最初はちらつく程度で積もらへんと思うてはいたけど、妙高の手前辺りからはもう路肩も白いし木も真っ白でねぇ。

画像の手前のトンネルじゃ、まだデジカメ獲る余裕があったのんやけどね。

見た目の景色はキレイなんやけど、チェーン規制とかになったら大変なんでねぇ。

そのあとも凄い霧の中や、石川県入るまでゆき降ってましたよ。

幸いチェーン規制にも成らず、金沢辺りからは雨も止みだしてね。

今日帰りに妙高PA寄ったのんやけど、駐車場は塩カルの白い粒だらけやったわ。

高速道の路面も白くなってて、タイヤの通った跡がついたりしてねしね。

結構な距離走ったのんで、お疲れモードやけど無事帰宅ちゅうことで...。