ニャ~タス

車好き猫好きの戯言

出たがりクロちゃん...

2020年10月06日 11時50分30秒 | お話

嫁がお休み日なんで、食料品の買い出しにね。

今朝は風が強くって涼しいし、朝の血圧も138-83-51ちゅう高さなんやけどね。

最近クロちゃんは外に出たいみたいで、毛繕いの時と同じくおねだりポーズでねぇ。

避妊手術して直ぐの頃なら外ネコ訓練したけど、もう2歳過ぎちゃってうちネコさんやからね。

ご近所の外ネコさんたちと、小さい時から顔合わせもしてへんしね。

服の夏冬の入れ替えもしたし、あとはこたつの用意で本格的な秋準備完了やね。

春から夏が暑かったのんで、秋から冬の寒さが堪えそうなでねぇ...。

 

 


エキシージの車検見積もり行ってきた...

2020年10月05日 11時44分56秒 | EXIGE

お店は9時始まりの9時予約やったのんやけど、朝礼でもしてたのんかお店が開いてなくって外待ちでね。

来店予約してるねんから、店舗の自動ドアくらいはねぇ。

別に暇人やから駐車場で、展示されてる中古車車窓見物でね。

コロナの影響でコーヒーもなく、ただ店内の椅子でBGM聞いて待つちゅうね。

パンケーキは無理でも、もうそろそろコーヒーぐらいはねぇ。

雑誌なども片付けられて置いてないのんで、店内待ちもなんもやることはなくほんま暇やね。

車検時にいつも交換してるブレーキフルードとクーラント交換で総額81740円、見積書にはタイロッドエンドブーツやリブベルトの交換等てんこ盛りで総額130527円やったけどね。

取り合えず切れたりして要交換やないしで、いつもの車検と同じメニューで予約しちゃいましたよ。

リブベルトは交換しても良かったのんやけど、部品代11000円工賃10800円と高かったのんで止めね。

ネットの口コミで調べたら工賃高いちゅうてたけど、部品代も結構高いのんやないかと思うよね。

受付の女子に部品代高いって言ったのんやけど、正確な値段がわからず少し高く表示してるとは言うてたけどね。

リブベルトも張り緩めて付け替えるだけやから、工具揃えてるメカさんやれば0.5Hもかからへんやろうにねぇ。

もう新車から15年目の車検なんで、重量税も跳ね上がってるしでこんなもんですかね。

こっちは午前中の車検がええのんで、空きが来週と20日過ぎの2日やったのんで来週にね。

今回のショップは検査場へ持ち込みやのうて、認証工場なんでお店で待ってて車検終わったらお帰りちゅうね。

なので帰りや受取時の足の心配もないし、そういう点では結構メリットあるよね。

ただ全て受付嬢だけの対応で、メカさんの顔が見えへんちゅうのんが...。


朝子猫...

2020年10月05日 07時09分38秒 | ねこ

嫁の出勤前に起きれたのんで、隣んちの子猫2ニャンに出会えましたよ。

以前は触れるよう隣んちの子猫手懐けてたのんやけど、今はうちにクロちゃん居るのんで無理にはね。

サッシ越しやと逃げへんけど、触るのんも無理な子猫でね。

うちのクロちゃんと子猫は姉妹なんやけど、母猫のしっぽみじかはもう1ヶ月は顔見せずなんよね。

ちょっと永過ぎるのんで、多分お亡くなりになったのんかもね。

叔母さん猫のしっぽ真っすぐが面倒見がええのんで、子猫2ニャン元気に育ってるみたいやけどね。

年越せば大人っぽくなってくるしで、早く里親さん見つかればええのんやけどねぇ。

多い時は大人猫5ニャン居たこともあるし、今の大人猫は避妊手術して桜耳やしで、そんなに周りに声掛けしてないかもやけどね...。


今日は日曜日やった...

2020年10月04日 15時14分04秒 | お話

お陽さん出ずで気温も上がらず、長袖長ズボンで網戸にすると涼しいちゅうね。

黒猫クロちゃんもカーペットの上から座椅子の上やから、ちょっと肌寒く感じてるのんかもね。

ちょっと前までは伸びて寝てたりしてたのんに、そのうちまん丸ネコ団子寝になるのんやろうね。

こっちも腎臓病やしで足先冷たいから、そろそろこたつの用意を嫁にしてもらいますかね。

電源入れんでもクロちゃん中に入ってくれれば、熱源クロちゃんで十分今の時期なら暖かいしね。

エキシージ2005年9月購入なんで9月車検やったけど、前回ショップがミスして2ヶ月伸びちゃったのんよね。

今回は別のとこで車検受けるつもりなんやけど、一応出そうかと思てるとこに明日見積もり予約をしててね。

取り合えずこっちからお願いは、ブレーキフルードとクーラントの交換だけでね。

事前に車両確認して見積もってくれるから、前回の車検の時のように勝手に部品交換されて高額請求されることもないかとね。

見積金額如何ちゅうとこやけど、外車は何処にでも出せるわけやないしでねぇ...。


月岡温泉2日目の観光...

2020年10月04日 10時08分51秒 | お話

そのまま直帰でも良かったのんやけど、ちょっと寄りたいとこがあったのんでね。

私ゃ昔シマリス手乗りにしてて、その子が逃げた後も2匹飼ったことがあるのんよね。

夫婦で和歌山城へ行った時にもリスが居て、道のすぐ横で餌付けされてて可愛かったのんよね。

嫁も小動物が好きなんで、小茂山公園のリス園までね。

下の駐車場に止めて坂を上っていくねんけど、公園の奥の方にリス園があるのんでヒィコラでねぇ。

残念ながらここもコロナ騒ぎの影響で、シマリスは放し飼いやのうて檻の中でね。

餌やりも出来へんかったのんで、ペットショップのリスさん見てるみたいなもんやったよ。

まだまだコロナの影響があるのんで、観光も思うようにはいかへんちゅうとこやね...。


華鳳の朝食はバイキング...

2020年10月04日 09時52分46秒 | お話

朝5時過ぎには目が覚めて、いつもの温泉旅行と同じで朝湯にね。

スリッパが10人分ほどあったけど、お風呂が広いし湯舟が数種類あるのんでね。

風呂場の歯ブラシつこて洗顔に身体も洗って、あとは露天風呂に浸かってのんびりちゅうね。

朝食は7時に予約入れてたのんで、部屋で少し休んだら2階の食事会場へ行ってね。

バイキングやったのんで、好きなもんだけちゅうね。

ライブキッチンもあって天ぷらもあったけど、私ゃの好きなエビがなかったのんよね。

肉系は全て鶏肉でカツかと思て取ってきたら、なんとコロッケやったちゅう老眼の辛さやね。

ビニテを嵌めてマスクして取りに行くのんで面倒やし、食事会場入り口でおぼん渡されるねんけど会場内には新しいのん置いてなくってねぇ。

2回目からは小さい小皿でちゅう面倒くささで、大食漢のお方は行ったり来たりが大変かとね。

私ゃ最近小食やし、たんぱく質過剰摂取やからねぇ。

後はデザート系で、十分ちゅうとこでね。

売店に置いてた珍味みたいのんあったのんで、ちょっと味見に持ってきてね。

後は〆のコーヒーで、朝食バイキングは終了でね。

部屋に戻って朝の薬飲んだり目薬さして、あとは帰る用意してチェックアウトだけちゅうね。

9時にチェックアウトで、玄関の女子に飴玉もろてエキシージまでね。

玄関前の駐車場から坂を下って帰るのんやけど、坂の上におかみが居て坂の下まで従業員の女子がね。

皆さん手を振ったりお辞儀したりと、宿泊客のお見送りも大変だよね。

売店でQRコードのクーポンが使えへんかったのんで、月明かりの庭の無料駐車場にエキシージ停めて温泉街へね。

QRコード対応のお土産屋さんを探すねんけど、端から聞いて回っても軒並み使えへんちゅうねぇ。

結局端の方のおせんべえ屋さんで2000円分、最後のお店のワインで5000円分のお買い物でね。

9月1日からやったのんを10月1日に伸ばした地域クーポンやけど、ちゃんと現場で対応できるようにはまだなってみたいでね。

折角地域クーポンQRコードでもろても、使えず捨てることになっちゃうのんやとあほみたいやからねぇ。

使える地域も決まってるし、1泊2日の日にしか使えへんのんやしねぇ。

帰って来てから検索サイトで調べたのんやけど、サイトでQRコード使えるちゅうようになってるとこも使えへんかったのんよね。

申請してるねんけどまだなんも連絡ないちゅう店もあったのんで、地域クーポンの事務局もまだまだ混乱中なんかもね...。


夕食はお部屋食...

2020年10月03日 18時22分30秒 | お話

会席なんやけど、お部屋に用意してもろてね。

ちょっと画像が重なっちゃってるけど、食事の内容はお品書きでね。

アワビはグラタンで出てきたけど、アワビはやっぱりバター焼きの方がええね。

アワビ自体は美味しのんで、ちょっと贅沢な相談やけどね。

ご飯は部屋で窯で炊いてたのんで、食べられるようになるまでに結構な時間でね。

殆んどおかず食べてからで、お腹もいっぱいやから1/4食べただけね。

うちでも新潟産のコシヒカリしか食べへんし、食べ比べてるわけやないのんで違いも分からずでね。

最後のデザートはなしがさっぱりしてて、プリンのトッピングも絶妙で別腹やったよ。

ここんところ会席ばっかりやけど、もう歳なんかいつもお腹は一杯になっちゅのんよね。

夕食バイキングのとこ行っても、これからは常時負け戦かもね。

食材も良くって美味しかったけど、値段のええ高級宿なんでこんなもんですかね。

食後にお風呂行って腹ごなしして、風呂上がりにはアイスとジュース飲んだりして...。


ちょっとへん...

2020年10月03日 16時02分01秒 | ねこ

クロちゃん2階へ行ってたと思たら、大きな座布団を2階から降ろしてきましたよ。

昨日旅行から帰って来た時も、2階の座布団が居間にまで来てたのんよね。

今日も2階から玄関まで下して、口に銜えて居間まで引っ張って来て放置でね。

別に上で寝るわけでもなく、座布団で遊ぶわけでもなくね。

ただ運んでくるのんが遊びなんか、あとは満足して座布団に見向きもせずなんよ。

なんかはたと思い付いたのんやろうけど、クロちゃんちょっと変わったネコさんみたいなね。

未だに小さい白豚さんのぬいぐるみは、2階へ持って行ったり1階へ持って来たりやけどね。

豚さんのぬいぐるみは極小さい子猫の時から一緒やから、人間の子供にもいるしで解るのんやけどねぇ...。


月岡温泉周辺観光...

2020年10月03日 10時28分52秒 | お話

嫁が土日休みやないのんで、旅行はいつも平日でね。

高速料金高いけど道は空いてるし、観光地もそれなりに人出は多くなくってね。

一度平日に旅行すると、土日には行きたくなくなりますよ。

新発田城に行ってみたのんやけど、思いのほか狭くって拍子抜けちゅうとこやね。

隣が自衛隊の駐屯地なんやけど、そっちの方が断然広いちゅうね。

門を入って右の櫓見て門の内部に上り、左の櫓見たらもう見るもんは終わりちゅうとこでね。

一応櫓も内部に上れるけど、別段展示物とかないのんよね。

お堀の外から見るともう1つ櫓があるねんけど、そっちの方には行かれへんように柵がしてあってね。

元々天守閣のないお城やそうで、ちょっとした観光ちゅうとこですかね。

五十公野御茶屋行ったのんやけど、ナビ設定してたけど現地近くで少し迷ってね。

道路に看板とかの案内もなかったみたいやし、マイナーな観光地行くのんも大変だよね。

ナビがなかったら、ほんま辿り着けへんよ。

元藩主の参勤交代の休憩所やったみたいで、建物自体はそんなに豪華でも大きくもなくでね。

ただ部屋から庭園の眺めは、とってもええ感じで落ち着けましたよ。

玄関に案内の人がいるねんけど、放し飼い状態の見学なんでね。

夫婦で座敷や縁側に座ったり、城主と奥方気分ですかね。

参勤交代の共侍とかも休まなあかんし、元はもっと大きな敷地で周りにも建物があったんやろうね。

ここももちろん新発田城と同じで無料見学やから、時間に余裕があれば行ってみてもええかもね。

別になんもない福島潟やけど、取り合えず新潟で一番大きいちゅうのんでね。

新発田城は3組で五十公野御茶屋はうちだけやったけど、福島潟はキャンプしてる方も居たし彼方此方に観光客がね。

嫁は虫嫌いなんで散策もせず、潟の鴨さんと鵜さん見て終了でね。

田んぼの稲刈りが終わってるとこもあったのんで、期待してたけどはさぎ並木に稲は干してなくってね。

尤も昔は干してたけど、今は干してない可能性もあるけどね。

一応1kmほど続くはさぎ並木を見て、干してるとこを思い浮かべるちゅうとこですかね。

駐車場もなんもないただの道路なんで、多分干してて観光客が来るような時期は車窓見学ですかね。

エキシージ停めて画像撮ってるような観光客は、勿論誰一人見ずのほんまただの道路ちゅう感じでね。

まだ白鳥の飛来する時期やないのんやけど、瓢湖は有名どころなんでちょっと寄ってみてね。

昔社員旅行とかで数度冬に来たことあるねんけど、駐車場のとこのお土産屋さんが農産物直売所になっててね。

今は瓢湖も昔ほど観光客が来ずで、ちょっと寂れた感じになってるのんですかね。

近くで見た観光客は数組やったけど、見える範囲には彼方此方人が結構歩いててねぇ。

後で月岡温泉の華鳳に行ったときに、瓢湖で見た若いアベックも居てはりましたよぉ。

15時前やったのんで、こっちはロビーで休まず温泉街へね。

次から次と車が入っていくねんけど、合間を見て門のとこで記念撮影もしてね。

月明かりの庭とか夜の方が風情があるのんやろうけど、こっちは21時ちゅうともう寝る時間なんで宿では忙しいからねぇ。

宿で散策マップ貰って、お土産物屋さんとかね。

コロナでまだ騒いでるのんで、何処も試食とか試飲がなくってねぇ。

私ゃ試食や試飲が旅行の楽しみの一つなんで、ただ見て回るちゅうだけみたいなもんでね。

これから宿で温泉入るねんけど、マップの端っこにあった足湯に足浸けてね。

足浸けたらめっちゃ熱くって、折角靴下まで脱いだのんにあかんかとね。

若い女子が真ん中のとこがぬるいちゅうのんで、真ん中の足湯に女子旅の二人とご一緒させてもろてね。

少し足浸けてるともう15時過ぎやったのんで、買い込んだお土産嫁に持ってもらって華鳳までね。

門から玄関までの登りが、歩きやとしんどかったよぉ。

ロビーでは皆さんウエルカムドリンクとお菓子食べてたけど、こっちは先にチェックイン手続き済ませてるのんでねぇ。

私ゃドリンクとお菓子の用意してたら、フロント行ってた嫁と案内する従業員さんが直ぐに来てね。

慌ててドリンク飲んで、嫁はウエルカムドリンクも飲めずでね。

先に手続き済ませておくのんも、良し悪しちゅうとこですかね...。


華鳳に泊まる...

2020年10月03日 08時34分27秒 | お話

今年は春から旅行に行けず、やっと3回目の温泉旅行でね。

バイキング避けて会席料理で選ぶと、どうしてもお値段が上がって高級旅館になっちゃてね。

GoToでもなければ、泊まることもなかったかもね。

15時前に華鳳に着いたのんで、玄関前の好きなとこに止めさせてもらえましたよ。

チェックIN手続き済ませて荷物預けて、先ずは長い下り坂降りて月岡温泉街に散策しにね。

月明かりの庭や足湯の近くにも無料駐車場があり、華鳳宿泊の場合はそこに車止めて温泉街へ行ったほうが、華鳳の玄関前から門までの長い坂を歩かずに済みましたね。

15時過ぎに宿に戻って、案内された部屋はスタンダード和室ね。

ベッドはないけど結構な広さの和室やし、玄関の小上がりの横に着替え用の別部屋もあるしでねぇ。

温泉旅行に行っても部屋のお風呂は使わへんけど、部屋のお風呂も大きいので温泉なら気持ちええかもね。

華鳳ではスタンダードなんやろうけど、うちの基準からすれば上の部類やったよ。

部屋菓子もなんか高級ぽい感じで、お菓子好きには満足ちゅうね。

華の彩はウエルカムドリンクと一緒にラウンジで提供されてたのんで、正確には右側の2種類が部屋菓子なんやけどね。

右側下の華鳳はおみやげで一番人気やそうやけど、美味しかったのんで多分そうやろうちゅうとこでね。

うちも帰りにお土産で買おうと思たけど、地域クーポンのQRコードに対応してなかったのんで買わずでね。

3Fと低層階やったけど窓からの眺めは、下に宿の庭園に小高い山の田園風景でね。

下層階でも上層階でも、あんまり変われへんかもね。

温泉好きの夫婦なんで、浴衣に着替えたら早速大浴場にね。

1階に1ヶ所だけなんやけど、内風呂は広くって露天風呂は4種類の湯船でね。

特に露天風呂はエメラルドグリーンの色が目立ってて、お湯に浸かって一撫でで肌のつるつる感がでるちゅうねぇ。

毎年5回前後は必ず温泉旅行してるけど、月岡温泉のお湯は今までで一番を争うええお湯かとね。

湯上りに無料のマッサージ機にあたって、男女共用の湯上り処でアイスとジュース飲んでのんびりとね。

浴衣の生地の材質が変わってて、ちょっと着崩れしてくる感じなんよね。

サラッとしてて見た目や着心地はええのんやけど、特に女性は気ぃつけてやんと見苦しくなるかもね...。


帰ってきましたよ...

2020年10月02日 15時55分06秒 | お話

行きに雨降られたりしたけど、観光中は曇り空で丁度良かったですよ。

月岡温泉街歩きもしたし、充実の10月1日ちゅうとこでね。

地域クーポン7000円分もろたのんやけど、QRコード決済なんでホテルでもお饅頭屋でも使えずでねぇ。

使えるとこ温泉街で探すのん大変やったし、帰りの高速でもええかと思てたけどSAの売店もQRコード対応やないちゅうね。

これから旅行に行く方は、事前に良く調べといたほうがええかもね。

帰りは群馬についてからあおられ屋に遭遇で、60km/h制限のとこ40km/hで走られたりとね。

前の車がどんどんわき道にそれて、うちの前にそのお方が来たら突然ブレーキ踏んだりとねぇ。

うちの後ろも数珠繋ぎなんやけどお付き合い出来へんし、うちも脇道へそれて帰ってきましたよ。

帰ってきたらクロちゃん大喜びで、嫁や私ゃの後追いかけながら鳴き通しでね。

毛繕いしてやっと落ち着いたのんか、下した荷物の検分に入るちゅうね。

帰りは三条燕でガソリン入れたのんやけど、エネオスのバイオハイオクが132円/Lちゅうこっちより安い値段でねぇ。

領収書見て夫婦して安いのんに驚いてたら、エキシージ停車してる間にABS警告灯点灯でね。

月岡温泉行きの燃費は14.9km/Lと、高速使っての長距離の標準的な燃費やね。

ABS警告灯は帰りのSAでのトイレ休憩で消灯で、以後は帰宅時まで点灯せずちゅうパターンやったよ。

消えればOKなんで、今月の車検も大丈夫だよね...。