国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

新潟日報、本日掲載「厚労省のホームページから「未成年接種」を考える

2022-02-05 21:11:11 | ワクチン関係

地元紙を購読している友人に掲載されたら、教えてと頼んでおいた。

そうしたら、早朝にメールが来ていた。(意見広告に加えて実家家族の慶事も記事になっているって教えてもらって)

 

2月5日,新潟日報その朝刊。

さっそく販売店に走って、少し多めに購入。

塾の教室と下の待ち合いスペースにおいた。

小児科医院も、これ、張り出していただきたいわ。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みなし陽性」はこわい!・・・新潟も取り組むらしい

2022-02-05 09:30:49 | 新型コロナ関係

検査あっての「陽性」です。

症状が出ての「感染」ですよね。

それなのに・・・・検査無しって白も黒にいえる、黒も白になる。

科学と近代医療の崩壊といっていい。

私、昨日少し熱がありまして、咳が出るんですけど・・・どうなんでしょう?

(検査なし)アーー、じゃまあ、コロナ感染でしょうね。

そうなんですか。

 

こんな会話(想定)で、受診者は、コロナにされて自宅療養。家族は濃厚接触者としてやはり隔離。(という予想ができるかな)

で、医師は、特例措置による診療報酬の上乗せ。(これは事実)

「見なし陽性」

こんなことになる感じですねえ。

 

これはどちらにもたまりませんわ。

見なし陽性化された患者・・生活の停滞や周囲への影響

医師側・・・・・・・・・・報酬の上乗せ、いいなあ

下手すれば医の倫理の崩壊(テレビの医師達の大方、すでにしているけど)そして、やがて医者不信になって患者の医療離れを起こします、きっと。

これは深刻にまずい。まずいです。

とりあえず、私は、しばらくは少々具合悪くても受診はしません。

もっとも、昨年の私の受診は歯科医院1回と整形外科に2回しかありませんが。

眼鏡の度数合わせで眼科行きたいんだけど。でも、これもしばらく行きません、しかたない。

ちなみに

1月半ばの連休、私め、やや具合悪かった(発熱はない)のですが、もちろん受診なんてしません。身体の要所に大きいサイズホッカイロ10枚張り(汗をかき)白湯の大量のみ、ビタミンサプリ飲用,あとは猫と一緒にごろごろ、好きな本読んでうとうとして,YouTube見て。栄養そこそこに補給してたくさん眠る・・・で回復しました。(世界バックパッカー一人旅での回復テクニック。あまりに疲労がひどいと、食事で大きめステーキ食べる。これで力湧くようになる不思議(^_^))

とりあえず、受診は怖い!です。

 

以下のtweet、「魔女狩り」にたとえた比喩にそうだなあ・・・と感じました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする