NHKニュースの記事より
11日午後11時50分ごろ、新潟県村上市にある「三幸製菓」の荒川工場から火が出ていると消防に通報があり、火はおよそ11時間後に
消し止められましたが、工場の南側の棟が全焼しました。
警察によりますと、いずれも清掃作業を担当するアルバイト従業員で、
▽村上市に住む渡邊芳子さん(71)と、
▽隣の胎内市に住む伊藤美代子さん(68)、
▽齋藤慶子さん(70)、
▽近ハチヱさん(73)の4人が死亡したほか、
焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
現在も20代の男性従業員2人と連絡が取れていないということで、警察はこのうちの1人とみて確認を進めています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
心からお悔やみ申し上げます。
そしてご冥福をお祈り申し上げます。
高齢者が深夜アルバイトする現実。
得たお金は、生活費かな・・それとも、孫にお小遣いをあげるためかな。それとも、家族の医療費?
もう一度書こう。
高齢者が深夜アルバイトをする現実。
これは貧しい国の現実だと思う。
私が子どもの頃の高齢者、大方、冬の夜は早々に分厚い布団にくるまって寝ていた。
亡くなられた方々は私よりちょい上か同じ年齢層。
わたしは
今年4月から徐々に、稼働時間や曜日を減らしていくように計画を立てた。
なぜなら、身体的にややきつくなってきたから。夜は早く寝たい。
三幸製菓の工場で亡くなられた方々、深夜に働くことは身体的にきつかったろうに・・・
心からご冥福を祈ります。
煙を吸って・・・意識があっという間に途絶えて、あまり苦痛を感じないで旅立たれたと信じたいです。