国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

ワクワクさんの有効期限の変更・・・twitter記事ホントでした

2022-02-14 11:30:42 | ワクチン関係

「ワクチン有効期限切れ?」変更のスタンプ、説明なく接種…「3か月延長」周知足りず<新型コロナ>

2022年2月13日 12時00分   東京新聞Web
 
 新型コロナワクチンの3回目接種が本格化する中、接種済証に貼られたワクチンの個別シールの有効期限を「3カ月延長」とスタンプなどで変更したものがあり、接種した人から不安の声が上がっている。昨年に国が有効期間の延長を決定していたが、周知が徹底されていなかったためで、厚生労働省は「薬事承認し、安全性や品質に問題はない」としている。 (青木孝行)
 
「これで納得しろとは、あまりにも行政の思い上がりでは」。東京都世田谷区の会社役員、紺藤義光さん(80)から本紙に届いた接種済証のコピーには「最終有効年月日 2022/01/31」と印字されたシールの右下に「有効期限3か月延長」と書かれた赤いスタンプが押されていた。
 紺藤さんが区内のクリニックで3回目のワクチンを接種したのは2月6日。クリニックで期限延長についての説明はなく、帰宅後に赤いスタンプに気付いた。不安になり東京都の「ワクチン副反応相談センター」に問い合わせると「厚生労働省のホームページを見てください」と言われたという。「1日経過し幸い副反応もないが、余りものを接種したみたいで気持ち悪い」と、国や自治体からの情報不足を憤る。
 
 埼玉県の70代女性からも同様の意見が電話で寄せられた。
 厚労省によると、ワクチンの有効期間は当初、ファイザー社製もモデルナ社製も6カ月だったが、「貴重なワクチンを無駄にせず有効活用する観点から」、一定の温度の下で品質管理されたものについては昨年11月までに両社製とも有効期間を9カ月に延長。同月16日付で自治体に事務連絡した。
 既に流通し、有効期間が6カ月間または7カ月間を前提に印字されたワクチンシールについては「被接種者に対して有効期限切れのワクチンを接種されたなどとの不安を与えぬよう、適切に情報提供を」と記載。厚労省の担当者は「事務連絡とオンラインでの自治体向け説明会で、有効期間を延長したことを周知するように促した」と釈明した。
 世田谷区は「(国からの)事務連絡は、昨年12月21日付で区内の医療機関に周知した」とした上で、「ワクチンの個別シールの有効期限後に接種する場合は、被接種者に説明し、区が送付した『有効期限3か月延長』のスタンプを個別シールの付近に押印するように対応した」と、広報広聴課を通じて回答した。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんなテキトーな延長ってあり、ですか。
 
これ、ホントでした。
 
もう・・・・・言葉がありません。怒りしかありません。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不気味な話を2つ

2022-02-13 20:25:17 | ワクチン関係

英国政府の公式データ

子どもがコロナワクチン接種後に死亡する割合は未接種者と比べると最大52倍。

こういうデメリットというかものすごいリスクを何でいわないのか、政府、小児科学会。

もはや、人殺しの域に達している。

ファイザーの役員をなんで、文科省の分科会に入れる?

この宮原さんとかいう女性は、バリバリのファーザー営業さんだったらしい。

文科省が人殺しの手先になろうとしているんだ・・・

///////////////////////////

2つめの不気味な話

厚労省が以下のような通達を出したらしい。

「広域火葬計画の整備」

死者が激増しても滞りがないように準備をしておく(葬儀場の拡充・新設)ようにという内容。

以下のtwitterにリンクされているのは神奈川・千葉の文書ですね。(もちろん全国に行っているはず)

自宅療養という名で「放置」をされた人たちが亡くなるのでしょうか。

ワクチンを3回接種すると自己の自然免疫がものすごい低下をするらしい、ってことはどんな病でも死に至る。

長期的にもワクチンをした人が重症化→死(ワクチンが原因とは気がつかない)

という噂がずっとあるし。

そういう事態(葬儀場がたりない)もかなり高い確率であるのでしょう・・・ワクチン先進国(イスラエルやシンガポール)が,今やそういう傾向にあります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本の腐り方、もはや閾値(いきち・物事の境目の値)に達しかけている。

何かが起きますよ,もちろんよくないこと。(浄化の前にせねばならぬことでしょう)

ここまで腐ると罰が当たらないわけない。

世界のデモやトラックコンボイ等々も煮えたぎり始めているし・・・(しかし、報道しない我が国マスコミ)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「政権が持たない」・・在庫一掃セール、賞味期限切れのワクチンだっていいのだ

2022-02-12 10:05:38 | ワクチン関係

政権のために「100万回1日」なんですね。(怒)

オミクロンには、武漢ウイルスを想定してつくった現ワクチンは効かない。

しかし在庫一掃セール,日本でするんですね。

おまけに「賞味期限切れ」のワクチン、書き換えしている。(ニセではないでしょう,と思います)

ロット番号はFK,何でキルショットではないようですが・・・

1月31日を4月30日に。

こんなのあり、ですか。(薬事法違反ではないのか?)

ま・・・

これで、有毒性も無毒化とかいうのだったら「禍転じて福と成す」ですけどね。

んなことはないか・・・それにしてもむちゃくちゃ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界とワクチン接種・・twitterより

2022-02-11 10:30:06 | ワクチン関係

以下のNZの首相の発言も岸田首相の「安全性は確認されている」という発言と同じくらいまずい。だって、科学的根拠がないのだから。

 

 

カナダのトラックコンボイ(トラック野郎さんたちのワクチン義務化への抗議)は今や世界中に波及している。

例えば、下はオランダ。

以下のスイスのニュースは悲しい、悲しすぎる・・・・日本も子どもへのワクチン接種を中止しないとこうなると思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東有志医師の会発足、11歳以下の接種努力義務より除外、マンボウ延長の意味

2022-02-10 23:09:04 | 新型コロナ関係

北海道、東北、関東、と子どもへの接種中止、ブースターの中止などを求めて、有志のお医者さんたちが立ち上がっている。

流れが変わってきているのか・・と思いたい。

医師にアンケートをしたら、自分の子どもにはしない・・95%だったそうな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

努力義務から除外ということは、学校でしたか?と聞かれても答える必要なし、とかYouTubeで,シカセンセイがいっていた。接種券は来るらしいが。

基本、接種券は来たら捨てるべし、と書いている人がいたが、それ、いいかも。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マンボウ延長(3月6日)あああ・・・とため息しか出ない。

またまた一部にのみ優遇ってことだけど。

小さな飲食店の店主が協力金で新車、それも外車を買ったって話を書いている人をあちこちで見かけるけど・・・・そういうことあるのか、すごい話だ。

自殺している人もいるのに。

はっきり言えば

マンボウの延長=ブースター接種をするために必要な「環境」ってこと。

緊急事態やマンボウ出して、そのときに接種させたい人に流行らせる。

夏がそうだった、若者への接種を進めるために若者世代の感染が増えたってさんざんやっていた。

今度は、11歳以下が狙われている。

だから、学校や幼稚園保育園で大流行。

ウイルス散布なんだろうか、それとも数字操作かな。PCRの数値いじっても言い訳だし、いろいろとやることで「流行」をつくりだすことはできる。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする