田舎の老後生活

老後の田舎生活ではなく、もともと田舎者の気楽な老後生活です。

今夜のめし  にんにく塩バター鍋とにんにく塩バターラーメン

2021-12-13 19:23:58 | 日記

「男子ごはん」というテレビ番組で紹介された栗原はるみの息子、心平のレシピを参照。ただし、脂質を減らした。豚バラでなく、豚コマ、バター20gでなく10g。
〆のラーメンの時は、ネギ、白炒りごま、黒コショウ、紅ショウガ、私はメリッサを薬味にしました。
石黒のラーメンは3分弱茹でて、湯切りし、鍋に投入。麺のプリプリ感がすごくおいしかったです。
玉ねぎ、にんにく、にんにくの芽、主な具材はこれだけ。簡単だし、〆のラーメンが楽しめるので、リピートしたいと思います。



今日のめし  バンバンジー風サラダラーメン  ごっついワカメの天ぷら

2021-12-13 01:26:42 | 日記

昼はサラダラーメンにしました。塩ラーメンのスープにピーナツバターを入れたのですが、白練りごまの風味に近くなります。これをソースとして麺にマヨネーズと共に掛けて、混ぜて食べます。
地元製麵の石黒の麺がちょうどいい太さ。これを水でしめてごま油を絡めておきます。水はすっかり冷たくなっていますので、ギリッとしまります。冷やし中華もそのうち作ってみようと思います。夏に作るの忘れていたし、水はますます冷たくなるので麺は美味しくなると思います。

夜は、ワカメの天ぷら、ちくわの天ぷら、ゴボウ、ニンジンその他冷蔵庫に眠っているものを天ぷらにしようと思ったのですが、ワカメ144gを天ぷらにしたら、もう、すごく多くて、これだけで終わりました(笑)
ほんとは、わかめがカリッとした天ぷらを食べたかったのですが、分厚すぎて、中はフカフカの天ぷらになりました。これはこれでおいしかったです。
スーパーで売っている分量が多くて、メカブなども食べきるのが大変です。海藻っておいしいけど、そんなにたくさん食べるものではないと思うんです。でも、多いのに、日持ちが悪いのですぐに食べないといけない。一挙に作ると、いつもそれだけで腹いっぱいになるほどできてしまいます。やっぱり塩蔵ワカメかなー。