今日、マンションの廊下を歩くのを忘れていました。いよいよネタがなくなったので、今朝、散歩に行ったときにスマホで撮った写真を載せておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3e/26edd1da1eaad5dcf1dfa73a4c34dae3.jpg)
歩道脇の塀に止まっていた蛾で、カバエダシャクです。今日はカメラを持っていくのを忘れていたので、スマホで撮りました。記録を見てみると、これまで11月終わりから12月中旬にかけて見ていました。
雑談)年明けに引っ越しをする予定なのですが、だいぶ狭い家に移るので、この間から断捨離を続けています。先週は本を100冊ほど処分しました。本棚に読まなくなった本がたくさん並んでいたので・・・。そういえば、今年はコロナで外出がしにくくなったので、ずっと断捨離を続けていることになります。これまでに集めた資料や書きとめたメモなどのうち必要だと思われるものはスキャナーでpdf化して、原本は捨てることにしました。これで大量のファイルのほとんどを捨てることができました。一応、電子化はしたのですが、たぶん、これからも見ることはないでしょう。アルバムも何冊か捨てました。本もこれまでに数百冊廃棄して、結局、残った本は図鑑や昆虫、植物関係の資料ばかりになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3e/26edd1da1eaad5dcf1dfa73a4c34dae3.jpg)
歩道脇の塀に止まっていた蛾で、カバエダシャクです。今日はカメラを持っていくのを忘れていたので、スマホで撮りました。記録を見てみると、これまで11月終わりから12月中旬にかけて見ていました。
雑談)年明けに引っ越しをする予定なのですが、だいぶ狭い家に移るので、この間から断捨離を続けています。先週は本を100冊ほど処分しました。本棚に読まなくなった本がたくさん並んでいたので・・・。そういえば、今年はコロナで外出がしにくくなったので、ずっと断捨離を続けていることになります。これまでに集めた資料や書きとめたメモなどのうち必要だと思われるものはスキャナーでpdf化して、原本は捨てることにしました。これで大量のファイルのほとんどを捨てることができました。一応、電子化はしたのですが、たぶん、これからも見ることはないでしょう。アルバムも何冊か捨てました。本もこれまでに数百冊廃棄して、結局、残った本は図鑑や昆虫、植物関係の資料ばかりになってしまいました。