手元の虫の写真が無くなってしまったので、散歩の途中で見た植物の写真を出しておきます。散歩の途中で撮ったのであまりピントの合った写真はないのですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7b/76b1f150d98ad4b5ec1020b9e9b13766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9f/feef04ed4bf7cf71d71ebad20147ba15.jpg)
最初は10月18日に家の近くで撮った写真です。たぶん、ナワシログミだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/53/9b73719d0d934ea1b3ffdc8617a71b48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c8/77c95ae56601e39006262a3aeff7036e.jpg)
これは民家の庭先にあった木です。実がいっぱいなっていたので、撮りました。カリンかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a6/8e2ce78bd9686c577324f8002a0c6711.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/52/8c25b0d22dfdc1135a1cbb0fb50394df.jpg)
これは今日、大和郡山に行ったときに撮った写真です。空き地にセイタカアワダチソウがいっぱい咲いていたのですが、その間にありました。セイバンモロコシかなと思ったのですが、自信はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/93/2839953df12c4d8fa7e44896a17b4af2.jpg)
最後はマメアサガオかなと思いました。
雑談)明日からはいよいよ11月。今年は虫が本当に少ないですね。こんな調子だとマンションの廊下でも11月からは虫がほとんど見つからないかもしれません。ちょっと記録を見てみました。ブログは2012年から始めたのですが、10月の1か月間にブログに出した写真の枚数を調べてみました。
2012年 225枚
2013年 182枚
2014年 394枚
2015年 413枚
2016年 507枚
2017年 618枚
2018年 442枚
2019年 259枚
2020年 248枚
虫の数というより、どれだけ頑張って虫の写真を撮ったかに依存していると思いますが、こんな数字になりました。昨年は管理組合の仕事であまり写真を撮らなかったのですが、今年はそれ以下になりました。この数字はどうやって調べたかというと、ブログに出した写真はすべて、種名+年月日+通し番号というファイル名にしてあるので、Everythingというファイル検索ソフトで一瞬にしてファイル数を出すことができます。以前はFileSeekerというソフトを使っていたのですが、Windows10に対応していなくて時々ハングアップするので、思い切って交換してみました。なかなか快調です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7b/76b1f150d98ad4b5ec1020b9e9b13766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9f/feef04ed4bf7cf71d71ebad20147ba15.jpg)
最初は10月18日に家の近くで撮った写真です。たぶん、ナワシログミだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/53/9b73719d0d934ea1b3ffdc8617a71b48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c8/77c95ae56601e39006262a3aeff7036e.jpg)
これは民家の庭先にあった木です。実がいっぱいなっていたので、撮りました。カリンかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a6/8e2ce78bd9686c577324f8002a0c6711.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/52/8c25b0d22dfdc1135a1cbb0fb50394df.jpg)
これは今日、大和郡山に行ったときに撮った写真です。空き地にセイタカアワダチソウがいっぱい咲いていたのですが、その間にありました。セイバンモロコシかなと思ったのですが、自信はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/93/2839953df12c4d8fa7e44896a17b4af2.jpg)
最後はマメアサガオかなと思いました。
雑談)明日からはいよいよ11月。今年は虫が本当に少ないですね。こんな調子だとマンションの廊下でも11月からは虫がほとんど見つからないかもしれません。ちょっと記録を見てみました。ブログは2012年から始めたのですが、10月の1か月間にブログに出した写真の枚数を調べてみました。
2012年 225枚
2013年 182枚
2014年 394枚
2015年 413枚
2016年 507枚
2017年 618枚
2018年 442枚
2019年 259枚
2020年 248枚
虫の数というより、どれだけ頑張って虫の写真を撮ったかに依存していると思いますが、こんな数字になりました。昨年は管理組合の仕事であまり写真を撮らなかったのですが、今年はそれ以下になりました。この数字はどうやって調べたかというと、ブログに出した写真はすべて、種名+年月日+通し番号というファイル名にしてあるので、Everythingというファイル検索ソフトで一瞬にしてファイル数を出すことができます。以前はFileSeekerというソフトを使っていたのですが、Windows10に対応していなくて時々ハングアップするので、思い切って交換してみました。なかなか快調です。