家の近くのむし探検 第15弾
6月5日にマンションの廊下を歩いた後に近くの公園にも行ってみました。その時に見た虫たちです。

最初はこんなコガネムシです。公園に行く道で死んでいました。

一応、ひっくり返して腹側も写しておきました。「日本産コガネムシ上科標準図鑑」で探してみたら、クリイロコガネではないかと思いました。絵合わせですが・・・。

これも途中の道にいました。何やらやけに大きなものを抱えて歩いていました。正中に刺がありそうなので、たぶん、ゴホントゲザトウムシかなと思いました。

やっと公園に着きました。最初に見つけたのはこのナミテントウの幼虫でした。

後は小さな虫ですね。アシナガバエは確かでしょうが、そこから先が進めません。

これはナカオビツヤユスリカ♂だと思います。

このハエは何でしょうね。

こちらはキボシツツハムシ。

これは小さな毛虫です。ツツジの葉に載っているので大きさが想像できるかもしれません。何となくリンゴドクガの幼虫に似ているので、その若齢幼虫かなと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます