俺ね、Macにもなれてきて、今じゃWinよりもMacのほうが使いやすいんだよね。
でも、いかんせん俺の仕事にMacを使うのはキビシい!ほとんどの建設系のソフトはWin専用なんだよね。たぶんほぼ100%!
なんで、 BootCampつかってMacにWinを乗せるようにした。だって<MacBookPro>を購入した理由の1つは仕事用のノートPCが1台調子が悪くなったからなんだよね。本当は、どうしても<MacBook>が欲しかったから無理矢理作った理由の1つだけど(笑)。
バリバリ仕事用で使うには250GBをBootCampで切って使うには心もとない。って事で内蔵HDDを500GBのヤツに入れ替える事にした。そんで、250ずつMacとWinで使うようにした。
<MacBookPro>を注文したあと少し悩んでから入れ替え用の内蔵HDDを注文したもんだから、Macが届いてから3日ほど待つ事になった。
そんで届いたのがこれ。
これまた<価格.com>でいろいろ調べたけど、結局送料無料の<amazon>で注文した。だって送料やら手数料やら考えたら、1番安いショップとそんなに値段が変わらなかったからね。
そんで、さー内蔵HDDの交換スタート!
まず傷つかないようにタオルを敷いてMacを裏返し、裏蓋を固定してる小さなネジを00のドライバーで外した。
裏蓋外すとこんな感じ。
手を震わせながら内蔵HDDを外した。
とりあえずここまではMac付属の取り扱い説明書を見ながらなんなく終了。
そして写真は撮り忘れたけど、T06って特殊な星形のドライバーを使って、内蔵HDDに付いてる固定用のネジを取って、新しい内蔵HDDに付け替えないといけない。
これが意外と手間取った。内蔵HDDに触っちゃいけない所があったり、ネジが小さかったりでちょっとだけイラッとした。
そこまで終わったら、それをコネクタにつないで本体に戻すだけ。
裏蓋閉めてHDD交換終了!2枚上の写真と変わらないな(笑)。
あとはセッティングだけだ。
Macの電源入れたら真っ白だ!
その後?マークが出た後で付属のOSインストールディスクを挿入。
しばらくしてリンゴマーク。
あとは画面に従っていくだけです。
俺はクリーンインストールじゃなくてTimeMachineに取ってあったバックアップから復元しました。買ったばかりのヤツからバックアップしてたから、データも少なくてあっというまに復元終了。
全ての作業が終わり、はい、終了。
初めての作業の割には簡単にいった。
でも、いかんせん俺の仕事にMacを使うのはキビシい!ほとんどの建設系のソフトはWin専用なんだよね。たぶんほぼ100%!
なんで、 BootCampつかってMacにWinを乗せるようにした。だって<MacBookPro>を購入した理由の1つは仕事用のノートPCが1台調子が悪くなったからなんだよね。本当は、どうしても<MacBook>が欲しかったから無理矢理作った理由の1つだけど(笑)。
バリバリ仕事用で使うには250GBをBootCampで切って使うには心もとない。って事で内蔵HDDを500GBのヤツに入れ替える事にした。そんで、250ずつMacとWinで使うようにした。
<MacBookPro>を注文したあと少し悩んでから入れ替え用の内蔵HDDを注文したもんだから、Macが届いてから3日ほど待つ事になった。
そんで届いたのがこれ。
これまた<価格.com>でいろいろ調べたけど、結局送料無料の<amazon>で注文した。だって送料やら手数料やら考えたら、1番安いショップとそんなに値段が変わらなかったからね。
そんで、さー内蔵HDDの交換スタート!
まず傷つかないようにタオルを敷いてMacを裏返し、裏蓋を固定してる小さなネジを00のドライバーで外した。
裏蓋外すとこんな感じ。
手を震わせながら内蔵HDDを外した。
とりあえずここまではMac付属の取り扱い説明書を見ながらなんなく終了。
そして写真は撮り忘れたけど、T06って特殊な星形のドライバーを使って、内蔵HDDに付いてる固定用のネジを取って、新しい内蔵HDDに付け替えないといけない。
これが意外と手間取った。内蔵HDDに触っちゃいけない所があったり、ネジが小さかったりでちょっとだけイラッとした。
そこまで終わったら、それをコネクタにつないで本体に戻すだけ。
裏蓋閉めてHDD交換終了!2枚上の写真と変わらないな(笑)。
あとはセッティングだけだ。
Macの電源入れたら真っ白だ!
その後?マークが出た後で付属のOSインストールディスクを挿入。
しばらくしてリンゴマーク。
あとは画面に従っていくだけです。
俺はクリーンインストールじゃなくてTimeMachineに取ってあったバックアップから復元しました。買ったばかりのヤツからバックアップしてたから、データも少なくてあっというまに復元終了。
全ての作業が終わり、はい、終了。
初めての作業の割には簡単にいった。