さっきのギャラリーを出て、そのまま進行方向に進むと、車も通れる広い道に出るぜ。
こんな看板が立ってるぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/26/599b9571351ef07f1ee3ba23efceb61b.jpg)
そのまま看板を左方向に進むと、下の方にニョロってしたモニュメントあるぜ。そこで終わりなんてのを参考にしたブログで見てたぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/13/e6e6a57de07f746cd8045ac335b209bd.jpg)
そんでもまだそのまま歩いて行ってみた。下り坂だから楽に歩く事が出来たぜ。
途中振り返ってタルトンネを見上げてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/34/f3488fa6fbed54f82923b548971c4105.jpg)
右上の緑の上にある建物の所からぐる~っと歩いてきたんだぜ~。ゾ~っとするでしょ?でも見所満載だったからケンチャナよ(笑)。
そしてズンズン下って行くと大量の魚が俺達が歩いて来たほうに向かってた。これ圧巻だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/f26eb12d457ec46434cb3b15b5e31d7d.jpg)
その魚の向かいにトイレがあってさ、その横に案内板発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/ec884e5eb42d67f4992aacbcb316cbaf.jpg)
探険も終わる頃案内板を発見するなんて!!!!
その案内板をマジマジと見てみたら、まだ見逃してる所がある!
しかし、もう限界に近いです、脚が!悲鳴をあげてるのです。次回また来ます。涼しくなったらね(笑)。
そしていい加減道を下った所で気がついた!
「さっきのバス、俺達が降りた所が終点だったじゃん!」
そう、さっき振り返った時に見た、あの建物まで戻らないと!
このまま下って行けば、なんらかの交通手段があったかもしれなかったけど、もし、何もなかったときの事を考えると、今のこの脚の状態じゃ冒険出来ねー!
下って行く途中で出てきた、上へと続きそうな道を鋭角に曲がり、バス停を目指した。
途中振り返ってみたぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d4/a50c3472b4078af1bab2bc797896ff6e.jpg)
さっきとは打って変わって、ずーっとかなりの上り坂だぜ。
途中でお年寄りの方を何人も見かけたけど、この坂の上り下り大変だろうな~。ここに住んでたら体力ついて長生きしそうだななんて思ったぜ。
バス停まで戻る途中、タルトンネに近づくと色んな所に矢印発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/76/dd497883fcaa9df89115347575ebb9d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/07/977706325631365849d91bdadc03ad05.jpg)
至る所からアプローチ出来るようになってんだね。
だいぶ上がってきたぜ~。バス停まであと少しだぜ・・・。しかし青がキレイだな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/40/7af6c6a72569a856725c7630a0a9b53c.jpg)
どうやらこの魚の群れがバス停までで最後の群れかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a1/70323be8dae236e331f2d71efa6bf1c5.jpg)
なんとか瀕死の状態でバス停まで辿り着いたぜ。
そんで、バスの中から甘川文化村の入口を見ると!
あっ!
思いっきり案内板があるじゃん!
次来た時は、しっかり案内板を確認して、何一つ見逃さないようにしないとな。必ずリベンジに来るぜ!!!!
総評(とりあえず)
12月に行った<ムンヒョンドン>は壁画を見て楽しむ所だったけど、ここ<カムチョンムンファマウル>は町自体を1つのアート空間にしてるって感じだったね(壁画は少ない)。いずれにせよ、どっちもタルトンネなので人々の日々の生活が感じられるところです!俺好みのね!!!!
こんな看板が立ってるぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/26/599b9571351ef07f1ee3ba23efceb61b.jpg)
そのまま看板を左方向に進むと、下の方にニョロってしたモニュメントあるぜ。そこで終わりなんてのを参考にしたブログで見てたぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/13/e6e6a57de07f746cd8045ac335b209bd.jpg)
そんでもまだそのまま歩いて行ってみた。下り坂だから楽に歩く事が出来たぜ。
途中振り返ってタルトンネを見上げてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/34/f3488fa6fbed54f82923b548971c4105.jpg)
右上の緑の上にある建物の所からぐる~っと歩いてきたんだぜ~。ゾ~っとするでしょ?でも見所満載だったからケンチャナよ(笑)。
そしてズンズン下って行くと大量の魚が俺達が歩いて来たほうに向かってた。これ圧巻だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/f26eb12d457ec46434cb3b15b5e31d7d.jpg)
その魚の向かいにトイレがあってさ、その横に案内板発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/ec884e5eb42d67f4992aacbcb316cbaf.jpg)
探険も終わる頃案内板を発見するなんて!!!!
その案内板をマジマジと見てみたら、まだ見逃してる所がある!
しかし、もう限界に近いです、脚が!悲鳴をあげてるのです。次回また来ます。涼しくなったらね(笑)。
そしていい加減道を下った所で気がついた!
「さっきのバス、俺達が降りた所が終点だったじゃん!」
そう、さっき振り返った時に見た、あの建物まで戻らないと!
このまま下って行けば、なんらかの交通手段があったかもしれなかったけど、もし、何もなかったときの事を考えると、今のこの脚の状態じゃ冒険出来ねー!
下って行く途中で出てきた、上へと続きそうな道を鋭角に曲がり、バス停を目指した。
途中振り返ってみたぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d4/a50c3472b4078af1bab2bc797896ff6e.jpg)
さっきとは打って変わって、ずーっとかなりの上り坂だぜ。
途中でお年寄りの方を何人も見かけたけど、この坂の上り下り大変だろうな~。ここに住んでたら体力ついて長生きしそうだななんて思ったぜ。
バス停まで戻る途中、タルトンネに近づくと色んな所に矢印発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/76/dd497883fcaa9df89115347575ebb9d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/07/977706325631365849d91bdadc03ad05.jpg)
至る所からアプローチ出来るようになってんだね。
だいぶ上がってきたぜ~。バス停まであと少しだぜ・・・。しかし青がキレイだな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/40/7af6c6a72569a856725c7630a0a9b53c.jpg)
どうやらこの魚の群れがバス停までで最後の群れかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a1/70323be8dae236e331f2d71efa6bf1c5.jpg)
なんとか瀕死の状態でバス停まで辿り着いたぜ。
そんで、バスの中から甘川文化村の入口を見ると!
あっ!
思いっきり案内板があるじゃん!
次来た時は、しっかり案内板を確認して、何一つ見逃さないようにしないとな。必ずリベンジに来るぜ!!!!
総評(とりあえず)
12月に行った<ムンヒョンドン>は壁画を見て楽しむ所だったけど、ここ<カムチョンムンファマウル>は町自体を1つのアート空間にしてるって感じだったね(壁画は少ない)。いずれにせよ、どっちもタルトンネなので人々の日々の生活が感じられるところです!俺好みのね!!!!