次の目的地の近くの食堂に向かうバスの中からは、視界全面に広がる蓮の花が見えてさ、こんな俺でも「おぉ~!」っと思ったぜ。

そしてバスはドライブインのようなレストランに到着したぜ。<サンパッチョンムン新羅会館>と看板とドアに書いてます。

入口で出迎えてくれたコイツ等がイカすぜ!

そんでガイドさんがバスの走行中に、事前に何を食べたいか俺達にリクエストしてくれたんだけど、ガイドさんが薦める「サンパッ」を俺はぜひ食べたかったんだけど、他のみなさんの反応がイマイチ。
結局「チヂミ」と

石焼ビビンパになっちゃったぜ。

店名にあるサンパッを食べれないなんて(泣)
この食堂は、観光ツアーの人達がよくよる店なんだろうね。俺達以外にも日本人や、他の外国人、もちろん韓国人のお客さんもいたけど、ほぼ団体様だったぜ。俺的にはもっとディープな所で飯食いたいんだけどな(笑)
腹ごしらえが終わって、次に行ったのはここ↓

古墳がいっぱいあるここは・・・。

そう、<天馬塚>でございます。

ガイドさんが教えてくれたんだけど、慶州(韓国?)の古墳で、王様や王族の名前の解ってる人の古墳を<陵>と呼び、王様や王族であろうけど、名前の解らない人のお墓を<塚>って言うんだって。
やっぱガイドさんがいる観光は違うな~!ためになる!
そして天馬塚の中に入って見学したんだけど、中は撮影禁止です。ガイドさんがいなかったらバチバチ撮ってただろうな~(笑)
天馬塚の見学も終わり、次の目的地へ向かうんだけど、その前に1枚。

この辺、俺の住んでる田舎町とあん変わんないな~。ここなら車転がせそうだねwww
そんで、慶州市内のバス停もやっぱり瓦屋根なんだねwww

お次ぎに到着したのは、ここです。

<国立慶州博物館>

しかーし、正面に見える肝心の博物館は、改装中の為見学不可!なんてこった!

でも、他の施設は大丈夫。って事で、まず美術館に入ったぜ。

ここは慶州の仏教文化に関わる美術品が展示されてます。
撮影禁止って入口に書いてあるのに、韓国の方達は、バチバチ写真撮ってます(笑)

美術館を出ると、博物館前に、仏国寺にあった多宝塔と釈迦塔が復元設置されてた。
ここにはもう1つ施設があってさ、それにも入るぜ。

<特別展示館>です。
ここには、さっき行った天馬塚で発掘されたものやその他で発掘されたものの本物が展示されてます。
博物館は入れなかったけど、ここを見れただけでも俺満足ですwww
こういうのに興味の無いお年寄りの方の何人かは、もう暑さと歩きの疲労でゲンナリ(笑)
喫煙者の社長さん達もゲンナリ(笑)
今タバコ吸える所って少ないからね。俺は禁煙してもう6年ぐらい経ちます。禁煙して良かったのは、お金が無くならない事と、タバコを吸う場所を探さなくていい事だねwww
それでは、またエアコンの効いたバスに逃げ込みます。ちなみにバスの中も禁煙です(笑)

そしてバスはドライブインのようなレストランに到着したぜ。<サンパッチョンムン新羅会館>と看板とドアに書いてます。

入口で出迎えてくれたコイツ等がイカすぜ!

そんでガイドさんがバスの走行中に、事前に何を食べたいか俺達にリクエストしてくれたんだけど、ガイドさんが薦める「サンパッ」を俺はぜひ食べたかったんだけど、他のみなさんの反応がイマイチ。
結局「チヂミ」と

石焼ビビンパになっちゃったぜ。

店名にあるサンパッを食べれないなんて(泣)
この食堂は、観光ツアーの人達がよくよる店なんだろうね。俺達以外にも日本人や、他の外国人、もちろん韓国人のお客さんもいたけど、ほぼ団体様だったぜ。俺的にはもっとディープな所で飯食いたいんだけどな(笑)
腹ごしらえが終わって、次に行ったのはここ↓

古墳がいっぱいあるここは・・・。

そう、<天馬塚>でございます。

ガイドさんが教えてくれたんだけど、慶州(韓国?)の古墳で、王様や王族の名前の解ってる人の古墳を<陵>と呼び、王様や王族であろうけど、名前の解らない人のお墓を<塚>って言うんだって。
やっぱガイドさんがいる観光は違うな~!ためになる!
そして天馬塚の中に入って見学したんだけど、中は撮影禁止です。ガイドさんがいなかったらバチバチ撮ってただろうな~(笑)
天馬塚の見学も終わり、次の目的地へ向かうんだけど、その前に1枚。

この辺、俺の住んでる田舎町とあん変わんないな~。ここなら車転がせそうだねwww
そんで、慶州市内のバス停もやっぱり瓦屋根なんだねwww

お次ぎに到着したのは、ここです。

<国立慶州博物館>

しかーし、正面に見える肝心の博物館は、改装中の為見学不可!なんてこった!

でも、他の施設は大丈夫。って事で、まず美術館に入ったぜ。

ここは慶州の仏教文化に関わる美術品が展示されてます。
撮影禁止って入口に書いてあるのに、韓国の方達は、バチバチ写真撮ってます(笑)

美術館を出ると、博物館前に、仏国寺にあった多宝塔と釈迦塔が復元設置されてた。
ここにはもう1つ施設があってさ、それにも入るぜ。

<特別展示館>です。
ここには、さっき行った天馬塚で発掘されたものやその他で発掘されたものの本物が展示されてます。
博物館は入れなかったけど、ここを見れただけでも俺満足ですwww
こういうのに興味の無いお年寄りの方の何人かは、もう暑さと歩きの疲労でゲンナリ(笑)
喫煙者の社長さん達もゲンナリ(笑)
今タバコ吸える所って少ないからね。俺は禁煙してもう6年ぐらい経ちます。禁煙して良かったのは、お金が無くならない事と、タバコを吸う場所を探さなくていい事だねwww
それでは、またエアコンの効いたバスに逃げ込みます。ちなみにバスの中も禁煙です(笑)