さてさて俺シュドー初体験の国楽(국악)を楽しんだ後は、香港からのバンド「Wondergarl」が登場するんだけど、ひとつ前の뜨락(トゥラク)が大所帯だったから転換に時間がかかっちゃうぜwww
なんでちょっと楽屋に行ってみちゃうぜ。
ここ「OZ Hall」は楽屋もすごく広いんですw
出番を待つ演者さん達が準備をしてたりのんびりしたりしてますねw
さー、そろそろステージ始まりそうだぜ!!
彼ら自身もMCで言ってたけど、彼らは「Wondergirl」じゃなくて「Wondergarl」だからね「garl」!
「garl」の意味は俺もちょっとわからないぜ^^;
ボーカルの彼はKelvin Lo。FBで友達になったからね^^
アー写の雰囲気とは違って、優しい歌声で会場の女性を魅了しちゃってるぜw
ギターの彼はSan Wong。このバンドの中で1番最初に仲良くなったのは彼です^^
昨日いろいろ話したのも彼です。
ベースの彼も昨日、香港と中国の関係と、現在のデモについていろいろ教えてくれたぜ!
彼は「ザ・香港」ってルックスで嬉しくなっちゃうぜwww
タイミングが悪くて、残念ながらベースの彼とドラムの彼とはFBで繋がれなかったから、名前等わからないぜ。いや、たぶん名前は聞いたんだけど、如何せん歳なのかな〜?俺シュドー人に名前聞いてもすぐ忘れちゃうんです(汗)
なんでFBとかのSNSで繋がってると、後からそれ見て名前を思い出せるんだけど・・・。まことに申し訳ない^^;
さー、彼らのライブも終盤に差し掛かってきて、盛り上がりも最高潮に達してきたぜ!!!!
彼ら「Wondergarl」のサウンドはポップロックだね。優しい気持ちになれるロックです^^
いや〜、勉強になるな〜。
俺シュドーの在籍してるバンド「SHUDO&RUDIES」は攻撃的なパンクロックバンドで、人を寄せ付けないオーラ出しまくりだからね(笑)
こーいったみんなを幸せな気持ちにさせる明るいロックサウンドもアリはアリなんだよね〜^^
やっぱこのAIMS、いろんなジャンルの音楽をいっぺんに聴けるからかなりお得なイベントだぜ!!!!
そうそう、彼ら「Wondergarl」は、つい先日台湾で行われた「WAKE UP FEST 2019」って大きなフェスにも出演してたぜ。日本からも土屋アンナとかのビッグネームも出演してたフェスだぜ^^
なんでちょっと楽屋に行ってみちゃうぜ。
ここ「OZ Hall」は楽屋もすごく広いんですw
出番を待つ演者さん達が準備をしてたりのんびりしたりしてますねw
さー、そろそろステージ始まりそうだぜ!!
彼ら自身もMCで言ってたけど、彼らは「Wondergirl」じゃなくて「Wondergarl」だからね「garl」!
「garl」の意味は俺もちょっとわからないぜ^^;
ボーカルの彼はKelvin Lo。FBで友達になったからね^^
アー写の雰囲気とは違って、優しい歌声で会場の女性を魅了しちゃってるぜw
ギターの彼はSan Wong。このバンドの中で1番最初に仲良くなったのは彼です^^
昨日いろいろ話したのも彼です。
ベースの彼も昨日、香港と中国の関係と、現在のデモについていろいろ教えてくれたぜ!
彼は「ザ・香港」ってルックスで嬉しくなっちゃうぜwww
タイミングが悪くて、残念ながらベースの彼とドラムの彼とはFBで繋がれなかったから、名前等わからないぜ。いや、たぶん名前は聞いたんだけど、如何せん歳なのかな〜?俺シュドー人に名前聞いてもすぐ忘れちゃうんです(汗)
なんでFBとかのSNSで繋がってると、後からそれ見て名前を思い出せるんだけど・・・。まことに申し訳ない^^;
さー、彼らのライブも終盤に差し掛かってきて、盛り上がりも最高潮に達してきたぜ!!!!
彼ら「Wondergarl」のサウンドはポップロックだね。優しい気持ちになれるロックです^^
いや〜、勉強になるな〜。
俺シュドーの在籍してるバンド「SHUDO&RUDIES」は攻撃的なパンクロックバンドで、人を寄せ付けないオーラ出しまくりだからね(笑)
こーいったみんなを幸せな気持ちにさせる明るいロックサウンドもアリはアリなんだよね〜^^
やっぱこのAIMS、いろんなジャンルの音楽をいっぺんに聴けるからかなりお得なイベントだぜ!!!!
そうそう、彼ら「Wondergarl」は、つい先日台湾で行われた「WAKE UP FEST 2019」って大きなフェスにも出演してたぜ。日本からも土屋アンナとかのビッグネームも出演してたフェスだぜ^^