遅れ咲きのミニチューリップもやっと咲きそろい庭がいっそう賑わっています。
夕食後、久しぶりにゆっくりと新聞を広げた。次に電卓を出しカシャカシャと紙面を見ながら平均値を出してみた。
地方新聞社の主催する地域ふれあい事業<金婚夫婦お祝いの集い>の1616組の御夫婦の氏名・年齢が掲載されていたのでした。
結婚50周年をむかえられる方々が結婚された当時の流行語はどこかで聞いたことのある<所得倍増><家つき、カーつき、ババア抜き>だったとか・・・。そして懐かしい真っ黒なビニール人形ダッコちゃんブームもこの年だったようです。
そんな事より電卓ではじき出された平均年齢は男性75.5歳、女性72.8歳。当然マイナス50年が結婚年齢ということになる。
どなたも年齢の相違がないのできっと適齢期といわれあたり前のように家庭をもち、あたり前のように子育てをした時代のようです。
50年の世の中の変遷は・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
< 道のりは 人さまざまに 五十年 >
夕食後、久しぶりにゆっくりと新聞を広げた。次に電卓を出しカシャカシャと紙面を見ながら平均値を出してみた。
地方新聞社の主催する地域ふれあい事業<金婚夫婦お祝いの集い>の1616組の御夫婦の氏名・年齢が掲載されていたのでした。
結婚50周年をむかえられる方々が結婚された当時の流行語はどこかで聞いたことのある<所得倍増><家つき、カーつき、ババア抜き>だったとか・・・。そして懐かしい真っ黒なビニール人形ダッコちゃんブームもこの年だったようです。
そんな事より電卓ではじき出された平均年齢は男性75.5歳、女性72.8歳。当然マイナス50年が結婚年齢ということになる。
どなたも年齢の相違がないのできっと適齢期といわれあたり前のように家庭をもち、あたり前のように子育てをした時代のようです。
50年の世の中の変遷は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
< 道のりは 人さまざまに 五十年 >