菜園にはちょっと嬉しい雨の日。気温も高くはないので花や野菜の苗も農婆も落ち着いていられます。(*^^)v
菜園仕事へは出られないけれど、軒下の小さな苗の健康状態くらい確認しなければ・・・。
自家消費分を順調に育てることが出来ればそれで充分。多く出来すぎても作物も労力も無駄な訳ですから・・・。
かといって苗を育てる段階ではどうしても多くなりすぎて、「誰かに差し上げてもいいわ」と当てのない作業をしてしまします。(´ω`*)
市販されている連結トレイ(10本)が家庭消費にはお手ごろです。でも、時期をずらせて育ってくれる菜園管理が理想なんです。
理想を追い求めて先日、ホームセンターから買って植え付けた早生キャベツ10本、ブロッコリー10本の空きトレイに第二弾の小苗を鉢上げしました。
やっぱり苗が残るともったいなくて追加鉢上げしてしまいました。これが作りすぎの原因。
農婆は心に決めました。苗を育てるための第一段階の種まきは多くのブロ友さんがされるように牛乳パックやペットボトルで始めようと・・・。
夢は消えないのですが、やることは徐々に小さくなっていく農婆です。