孫たちとこんな遊びをしています。≪貝合わせ≫わが家に似合わず雅です。
お雛まつりにはちらし寿司に蛤の潮汁。この蛤が捨てきれず・・・。
二枚貝は合うべき貝はひとつだけ。内側に絵を描き神経衰弱のように遊んでみました。
トマトにナスやにんじん、お日様やトンボ・・・図柄もわが家らしさかな。
貝の表面の模様は微妙な違いがあるものの、それでも慣れてくるとペアはいがいと見抜けるものです。
こんな単純な遊びと貝に魅せられた孫は小さな袋に貝を宝もののように仕舞っております。
離れ離れになる前の貝は、掌にのせてタン・タン・タタン!とカスタネットにして遊んでいました。
そうそう、農婆の子どもの頃はこの蛤の貝に黒糖ニッキが入ったものが売られていました。
細い帯で封をしていたのを思い出します。幼き日の思い出です。
< 懐かしむ幼き日々も今にあり >
お雛まつりにはちらし寿司に蛤の潮汁。この蛤が捨てきれず・・・。
二枚貝は合うべき貝はひとつだけ。内側に絵を描き神経衰弱のように遊んでみました。
トマトにナスやにんじん、お日様やトンボ・・・図柄もわが家らしさかな。
貝の表面の模様は微妙な違いがあるものの、それでも慣れてくるとペアはいがいと見抜けるものです。
こんな単純な遊びと貝に魅せられた孫は小さな袋に貝を宝もののように仕舞っております。
離れ離れになる前の貝は、掌にのせてタン・タン・タタン!とカスタネットにして遊んでいました。
そうそう、農婆の子どもの頃はこの蛤の貝に黒糖ニッキが入ったものが売られていました。
細い帯で封をしていたのを思い出します。幼き日の思い出です。
< 懐かしむ幼き日々も今にあり >
お相手はひとつしかない二枚貝は精密ですね。
最近の玩具に負けないほどですよ。トランプ遊びと同じですね。意外と本気出します。(^_^.)
これぞ手作り、いえ手抜き玩具ですね。
おばあちゃんの知恵で孫と共に楽しめますね。(^_^.)
楽しそう、孫ちゃん達の必死な顔が浮かびますね
今日は冷たい風が吹いてますね
ぴったり合う伴侶に出会えますように・・・の願いですが、絵本では貝に絵は描かれてません。
絵があると分かりやすいですものね。これ、神経衰弱ですね。
ぴったり合うのはひとつだけ・・・これが赤い糸なんですね。
お雛様にかける願い、素敵ですね。
現代版の貝合わせは恐竜シールを貼ろうかと思ったりしましたが・・・こんな事でおさまりました。
旅のお疲れはありませんか?
倉敷・牛窓、岡山も楽しめたでしょうね。
孫との神経衰弱は平静を保ちながら本気になってやってしまいます。
まっ!守りされてるのはばあばなんですね。(^_^.)
もしかするとイオンの駄菓子屋さん、あるかもしれませんね。
わが家の孫は昔ながらのおばあちゃんの駄菓子屋さんに行ってるみたいです。こんど連れて行ってもらおう。(^_^.)
昔遊びにコレ、いいかもしれませんね。
子どもは何が宝ものになるかわかりませんね。
私たちは王冠やビー玉も大事でしたね。
子ども時代の駄菓子は懐かしいですね。紙芝居屋さんの水あめ(ぎょうせん)やせんべいも懐かしい・・・。
ニッキの黒糖はちょっと嬉しかったです。ニッキ水もありましたね。いまから思えば驚きの着色でしたね。
孫との神経衰弱は顔は笑っても本気出してしまいます。ボケられませんからね。
我が家の孫は意外なもので遊んでいることに気付きました。色鮮やかなヒオウギガイもママゴトのお皿で活躍してます。(^_^.)
私の時代は空き缶やクリームのフタでママゴトでした。
男の子はラップの芯や空き箱で武器をつくったり携帯電話を製造してます。出来上がり製品が氾濫してます。
それぞれに独自性が面白いですね。
私の年代で貝で遊んだ思い出といえば布でくるんだマスコットでしょうね。
貝合わせの後はこれもやってみようと思ってます。
丸みのある貝に描くにはちょっと難しいです。○△キュウリなど孫は描いてました。(^_^.)
貝殻も昔は容器として使われたんでしょうか?
たしかに、ピッタリ密封できます。昔の知恵なんでしょうね。
すてき!!
貝合わせといえば昔は貴族の遊びだったとか
優雅ですね
こんにちは。
貝合わせですか?!
優雅ですね。平安時代の宮中の遊び?でしたかね?
ちゃんと絵を描いてされているのがいいですね。
手づくり貝合わせ……雅びな遊びですね。
我が家も、作ってみたいけど、おっと蛤の殻がない。
私も取って置いて今度団子たちが来たらやってみましょう。
そうだ!団子2の時の伝承遊びは、この貝合わせもいいですね~
お声がかかればですが。
貝殻に入っていたニッキ、わかりません。
なんだか風流なお菓子ですね。
今でもありますかね?
今度イオンの昔の駄菓子専門店を探してみましょう。
若いママには到底出来ないでしょう
お孫さんの宝物になりましたね
貝がらに入っていたニッキ ありましたね
お祭りで買ってもらって 嬉しかったな~
子供達はトランプ大好きですものね。
凄い集中力を発揮して 大人を感心させます。
蛤のなかのニッキの黒砂糖も懐かしいなぁ😃
それさえ 度々は買って貰えませんでしたよね。
ちょっとした工夫で、
遊びの道具が出来るものですね。
貧しくて遊び道具など買ってもらえなかった、
私たちの子供時代ならいざ知らず、
現代でやれてることに意義があるね。
あるもので遊ぶ
これこそ遊びの本質です。
素敵だわ
内側に絵を描いてあると 貝合わせも出来るんですね
絵は何方が 描かれたのですか
曽祖父母の部屋で 何か 塗り薬が 貝の中に入っていたのを
見たことが あります
薄紅色だったかな