晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

春支度というのかな? (#^.^#)

2021-02-24 21:08:16 | Weblog

 畑に残された冬野菜を片づけてそろそろ春の準備に取り組む農婆です。(*^^)v

冬支度とはよく聞く言葉だけど、春支度などという言葉はあまり聞かない気がする。冬支度には気合がいるけれど、穏やかな春の気候は支度も何もなくても春はやって来るでしょう。

畑の作物は少量だけど種類は豊富を目指す農婆。我が家の料理番は白菜も無駄にすることなく程よく消費してくれました。

残り少なくなった白菜をすべて取り入れ最後のお漬物に、これは農婆の仕事です。

分割した白菜はやわらかな暖かみのある色合いが春を感じさせ、ぎゅっと締まりエネルギーを蓄えた白菜は春を待っているのでしょう。董立ちする前に漬け込みます。

 畑仕事は冬野菜を整理し、次は何を植えようか、何を蒔こうか希望をもって計画立てるもやっぱり腰が痛い春支度です。やれやれ。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春のぶどうハウスはシェアハ... | トップ | 今日もこつこつ健康貯金 (#^... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
名残りの白菜 (ルイコ)
2021-02-25 20:55:39
 ぐりさん こんばんは
 今年は極度な低温で早く取り込むべきだったのかもしれませんが・・・。
 数個だけ新聞紙に包んで保存しました。これの方が傷みが激しかったようです。
最後まで畑に居た白菜は外葉は痛んでますが一皮むけば新鮮です。
返信する
黄色い (ぐり)
2021-02-24 21:54:11
ところが多い白菜ですね
とてもおいしそうです
新鮮な漬物になりますね
畑においておけるのはうらやましいです
こちらは新聞紙に包んで保管しておりますけど
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事