四国お遍路さんはお大師さまと二人連れで歩かれる<同行二人>といわれるようです。
私の西国霊場巡りのお参りにのズタ袋(山谷袋)にも同行二人が記されており観音様と共にと理解しポセットのように肩にかけての巡礼です。
大切な私のワンボックスカー・働く車にも<同行二人>ともいえるステッカーです。同乗するのは愛犬ルイコでありますから・・・。
ここ数日は天候不順により気温もそれほど高くならず先日の朝市で仕入れた麹で作り始めた<ひしお>の熟成が思うように進まず悩ましい日々でありました。
そこで、ついに車中の温度で麹菌に頑張ってもらおうとひしお味噌まで同乗者としての走行です。
出合った友人も”なにーこれー!”と呆れ顔。
<同行三人>となり精進する我が愛車であります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
< マイカーで 共に楽しむ 旅の連れ >
私の西国霊場巡りのお参りにのズタ袋(山谷袋)にも同行二人が記されており観音様と共にと理解しポセットのように肩にかけての巡礼です。
大切な私のワンボックスカー・働く車にも<同行二人>ともいえるステッカーです。同乗するのは愛犬ルイコでありますから・・・。
ここ数日は天候不順により気温もそれほど高くならず先日の朝市で仕入れた麹で作り始めた<ひしお>の熟成が思うように進まず悩ましい日々でありました。
そこで、ついに車中の温度で麹菌に頑張ってもらおうとひしお味噌まで同乗者としての走行です。
出合った友人も”なにーこれー!”と呆れ顔。
<同行三人>となり精進する我が愛車であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
< マイカーで 共に楽しむ 旅の連れ >