Blaze Button down Boy Always TRAD

「楽装喜服」
服を着る、装うことは自分を表現する芸術だ。

ボタンダウンのシャツに袖を通し僕の一日が始まる。

第17回 名古屋モーターショー

2011-12-22 15:59:20 | Art

Img_2524

MAZDA~TAKERI=雄 マツダの顔がいい!TOYOTA NISSANにはできない顔だ。

Img_2528

TOYOTAの再生なるか !

Img_2529

"86"とSUBARU ”BRZ”

Img_2527

Img_2534

DAIHATSU DX これがいい!

Img_2542

MINIはいつも楽しませてくれる。

Img_2537_2

LANCIAの前でkuniさん、ありがとう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャクソン・ポロック展と清華書道展~愛知県美術館

2011-12-22 15:37:52 | Art

Img_2543

「ピカソを超えた男」はどんなものかと出かけてみた。

インディアンレッドの地の壁画~大きい!そして200億円の評価額。人にも動物にも、顔の一つ一つにも見える。

平面に置いて製作する過程は書道のような感覚がある。横長の作品は「書」に見える。版画のように見える作品は棟方志功を思わせる。

絵の具を撒き散らす描き方を見て、舘 勝生を思い出した。トリエンナーレの研修で発表した作品だ。所蔵作品展にて再会をした。舘もポロックの影響を受けているんだろう。

作品を見終えて感情がグワーときています!タバコをくわえながら絵の具を撒き散らす「ピカソを越えた男」の作品を改めて感じている。もう一度じっくり見てもいい。

帰り際に県芸のrinaさんに会う。「今からポロック見てきます」

Photo

清華書道展~菱田君泉先生 『無蓋蔵』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川桜ヶ丘ミュージアム・豊田美術館

2011-12-14 17:07:50 | Art

Img_2520

大正百年記念、大正ロマン、昭和モダン展。この文字の書体がいいな。ポスターの写真を撮ろうとしていたら美術館の方からいただきました。

竹久夢二の心に触れる。タマキ、彦乃、お葉、お島と絶えずそばに女性がいた。宵待草はお島さんへの追憶の誌とあった。49年と11ヶ月の生涯。長男の名前が虹之助とは夢いっぱいの名前だ。次男は不二彦、三男は草一。

宵待草の恋 さみせんぐさ(夢二の別名)

遣る瀬ない 釣鐘草の夕の歌が あれあれ風に吹かれて来る

待てど暮らせど来ぬ人を 宵待草の心もとなき

想うまいとは思へども 我としもなきため涙 今宵は月も出ぬさうな

AGENDA(議事録)と金字印刷された赤皮表紙のノートはメモ魔といわれた夢二の大切なもの。

『婦人グラフ』は"The Ladies graphic"と英字が書かれており、さしずめMEN'S CLUBのようだしこれをお手本にしたのかと思う。

高畠華宵、蕗谷虹児、中原淳一、鏑木清方、橘 小夢(さゆめ)小夢のサインがハートの中に小の字が入るお洒落なデザインだ。丁寧な筆使い、お洒落な時代を作った人たちだ。

Img_2512

帰りに豊田美術館へ。今日は風もなく暖か、水面も穏やか静かである。

Img_2515

ガラスのモニュメントで遊んでみた。空の色がきれいだ。

Img_2517

美術館入り口の黄葉、紅葉、緑葉。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J.PRESS RED LABEL~三越にOPEN

2011-12-10 09:58:08 | TRAD

Img_2505

Img_2506

RED LABEL オープンを覗いてみた。ネットメンバーへのプレゼントがあった。この日は初日で、BLAZEの原点ともなる最初のパーティーにも参加されたJ.PRESSのKさん、Yさんにも会うことができた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリエーターズマーケット~クリスマス会・トリボラ

2011-12-04 23:23:38 | トリエンナーレ

Img_2504

ポートメッセ名古屋のクリマにトリエンナーレの仲間たちと出かけた。木のイニシャル"K"、Welcomeプレート、陶器の魚のピンバッチ、GOOD MORNINGのコースターをget。お気に入りです。初めて訪れましたがartの熱気を感じ、良い刺激をもらった。

Img058

"CLOCK"というお洒落なお店でYさんのbirthdayとクリスマス会、ジングルベルを歌いながらのプレゼント交換は?十年ぶりだ。楽しかったありがとう!

Img_2503

Img_2501

ツリーの前でシューサークル、久しぶりでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする