しろくまのいえ

しろくまのいえのまわりでおこるさまざまな出来事をつづってゆきます。

2015全日本モトクロス熊本大会 開幕戦(予選の日)

2015-04-04 22:03:24 | モトクロス2015
熊本のコースへ行く途中の好きな景色~ 
毎年、新緑の季節に来るので、緑がきれいで癒されます

今年は、本田の工場の中の駐車場に誘導されました。
駐車料金は無料で、本田の工場に入れるなんて、ちょっとお得かな?
まずは、急な階段を上がります 

コースまでは15分くらいと、係りの方が… 
まったくバイクの音がしません。

砂利道になりました 

砂利道の先にパドックが見えました。

飛行機が遅れたので、練習走行は見れず、
午後の予選からの観戦となりました。

去年、お会いした知り合いの方ともご挨拶 ~
黄色いカメラとピンクのグローブがステキでした  

天気がどんどん悪くなるので、はやめに宿に帰ります。
途中、九州のイオンを散策。もうスイカが売ってました。
そして、売れていました。熊本の方はスイカすきなのねー

雨で外に出るのが億劫だったので、夜は、お寿司にしちゃいました。
熊本の日本酒が、今日の主役です
明日の決勝の前夜祭…でわありません…

Jetstar☆で成田から熊本へ!

2015-04-04 15:01:31 | おでかけ
初☆ジェットスターに乗って 成田から熊本へ移動 
外資系のLCCに乗るのは、初めてでしたが、まずまず快適でした。
(8:30発10:30着予定 料金おとなひとり1万円くらい)

熊本空港付近は霧が濃く、着陸できない!と機長からのアナウンスがありました。
燃料は十分あること、最悪、成田に引き返すこともあるなど、事前に詳しく状況説明を
してくれて、安心でした。なんか最近、飛行機のトラブル多いですからね。
約30分熊本上空で待機し、着陸態勢に入り、無事着陸!
後で聞いたら、着陸できず、福岡空港まで行ってしまった飛行機や
熊本行き便は、欠航になってしまったものもあるようでした。
無事到着できて、ラッキーでした☆
くまもんは、いまや全国どこにでも見かけますが、熊本銀行の文字は
なかなか出会えませんよー、と思いました。


本)不登校児 再生の島

2015-04-04 08:22:27 | 
心にナイフをしのばせて」 の作者の方が書いた本を読みました。
沖縄県久高島に不登校の子供たちが集まる場所があります。

不登校の子供たちが問題なのではなく、その周りの環境に何らかの問題がある…
親と離れて、島で子供たちだけで生活してゆくと、子供たちは見事に自立をしてゆく。
それって、なんなの?どういうことなの?
子供たちの自立から、今の社会の問題点が見えてくる、そんな本です。

以下本文より_____
不登校児たちの受け入れている坂本さんの言葉
「人と人とが深くかかわって、初めて人は価値のある存在となっていきます。
その中で、事故の深いところを探る作業が伴うからこそ意味があるのです。
そんな人間の大切な行為を阻害しているのが、テレビやゲームの類だと思います。
資本主義社会がピークを迎えてベクトルを失ったのならそれを見出すべきなのに、
テレビはバラエティ番組を垂れ流し、ベクトルがないことを んでいるとしか思えないのです」

「これからは大変な世の中になって行く。資本主義が行き詰まったあとの
オルターナティブな社会をつくるモデルケースができればいい」

「この病気みたいな社会が10年も20年も続くと思いますか。これからは
本当に大変な世の中になります。そうなったときあわてるのではなく、
一緒に何とかして行きましょうという人がここで育ってくれればいいと思います。」

「子供たちがここで普通にオバアたちと畑でいろんなものを作る。
年をとっても畑ができる、子供たちがオバアの協力をする。
そういう姿が日本には必要だと思っています。」