朝から各部屋のカレンダーを入れ替えて
いよいよ夏の到来した事を実関する
梅雨も早めに終わり(濡れて行こうか雨宿り)どころではない
早くも6月末より各県も高温続き 夏が長く続くのかノックダウンだ!
だが夏は夏で楽しい事もあるのだから
今ある雑誌に眼が留まった!
(蛍袋)ー各地の平地から山地に広く分布する多年草
初夏から夏の前半にかけて釣り鈴形の花を茎に多数咲かせます
英語は「ベル・フラワー」鐘の花
名前の由来は「花の中にホタルを閉じ込めるとその明りが外へ
透けて見えるところから また、提灯の古名を「火垂-ホタル」
その提灯に似ているので「ほたる」それが「蛍」なったとか
花言葉は「忠実」・「生儀」
今は殆どホタルを見かけないので
このくだりを観て幼き頃 夕涼みに小川の辺りで飛んでいた
点滅ししながら あの頃の懐かしい想い出が甦りくる
ホタル幻想的で美しい
思わずホ~ホ~ホタル来い こっちの水は甘いぞ あっちの水は苦いぞ
そう言いながら皆で静かに眺めた事を想い出す
・・・・・・・・
・・・・