この小さな国「日本」には山も多く
大きな木々に囲れてよく遊んだものである
あの頃の事を想い出すと懐かしいなぁ~
かくれんぼ、喧々遊びに縄跳びなど
夕焼けになる頃まで泥んこになって帰ると
母が早くお風呂に入りなさい!
その頃もお魚料理が多かった
お肉は無い時代でイワシ、きびなご等
そう云えば我が家の下に流れる川に父がウナギを
竹で編んだ細長い筒を川に入れて
ウナギが取れるとそれを母がさばき
美味しく作り、兄弟5人と父母で頂いたものである
山や谷川へ日曜日には家族で遠足に行った
懐かしい想い出が今尚想い出している
・・・・・・・
・・・・
それもたまたまだったので
ウナギの時は皆ニコニコ顔で楽しく
弟などは何倍もお変わりして食べていた
なので、だいぶたってからお肉屋さんが出来たけれど
余り売れなかったようで、閉店した
やはりお魚が一番喜ばれる時代だった