カレンダーを観ると8月も1週間くらいなのに
「立秋」と記載されている
外の木々に囲まれている所ではセミの合唱団でないている
今日は昨日より温度も低いのだが
真夏で汗は出るし扇風機にクーラで暑さをしのいでいるとゆうのに
この「立秋」の秋の字にどういう意味があるのだろうか?
なので調べると
夏の暑さが極まり、秋に向け季節が移り変わり始める日
この日から「残暑見舞い」に
そう云えばハガキで、残暑お見舞い申し上げます
そのハガキを頂いた事を想い出した
日本ではまだ暑さが厳しい時期だけど
子の季節の行事や旬の食べ物で残暑を乗り切るのが
立秋ならではの過ごし方
そうはいっても、外出はあまりしないので
家の中で過ごす事が多い
今パリで行われる「夏季オリンピック大会」を見て
体操選手の晴れやかな姿で(金)、スケートボ―等
晴れやかな姿に拍手喝采して見ているのです!
・・・・・・・・
・・・・