りりーの探し物

銀河系の中 太陽系の 地球星に 住み続けている・・

リリーの日々・・・遥かなる 宇宙天体を 想う・・・

もう冬だが・・

2023年12月12日 | 日記

もう冬だが、その日の天候も変わりやすく

温度も上がったり下がったりして、着るもの事態にも

羽織る物も、脱いだり、重ね着したりと、その日その日で変わるのである、まるで温度に支配されているようだ!

今年最後の月12月(師走)は字のごとく、忙しさを感じる

子供達が、幼い頃には、クリスマスに上げる品々を

主人と相談して買って来ては、子供たちの知らない納戸に隠し

クリスマスイブに三人の子供達が寝静まった頃に

枕元において置くと、朝目覚めた子供達がはしゃいで

サンタさんが来たと、喜んでいた事を想い出す

懐かしい想い出が走馬灯の様に浮かんでくるのです!

そうそれも小学生の頃までの出来事で

中学生になった頃からは(ケーキ)やオードブル盛り合わせ

料理で、グラスでカンパイして楽しみました

懐かしい想い出(クリスマス)

・・・・・・・

・・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のジャズコンサートへ・・

2023年12月11日 | 日記

昨日の市民センターのホールで行われた「ジャズコンサート」へ

4年ぶりとあって、開場は満杯のお客様で、あった

早めに行ったので頂く番号が1番で、とても嬉しかった

真ん中あたりの席へ心友と座り席ごとに長いボトルには

灯りがともされていてロマンチック

後補には、ドリンク、お菓子、ビールなども用意されて

舞台もクリスマスツリーも飾られて

演奏されるドラム、サックス、ボーカルの方、ピアノ、オルガン

ギター等々とても楽しく聞けて、拍手喝采で

奏でる人と見る側が一体となり、カーテンコールもあり

それはそれは楽しい時間を過ごせました。

・・・・・・・・

・・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのジャズコンサート・・

2023年12月10日 | 日記

もう4年位になるだろうか?コロナウイルスでジャズコンサートも

行われる事無く、市民センターも静かなものであった!

あの4年前は、夏、冬と2回来て頂き、市民センターの

大きな会場で行われていて、いつも楽しみにしていた

生のジャズは日頃聞けないだけにより一層嬉しかった記憶がよみがえるのです!

今回は久々のジャズコンサートにワクワクしています。

XmasafterNOONJAZZ

広告紙に記載されている,スケジュールを観ると

スタンダードジャズ、個性的なラテン・ボサノバ等きしてあり

一層心が躍るのです。早々と身支度整えて行くとしましょうか!

・・・・・・・・・

・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「国際腐敗防止デー・・

2023年12月09日 | 日記

2003年(平成15年)のこの日「国連腐敗防止条約」調印された。

公務員等による増収・横領などの汚職・腐敗行為の防止のための日

今日の新聞にも載っていた政界の(松野)氏の更迭検討と

でかでかと出ている「国」を背負っていらしゃる方々に

1国民として情けない思い出である。

令和時代はどの様に代わって行くだろう!

加えて今日は「皇后様のお誕生日」還暦60才になられた

にこやかに白いスーツ姿が美しく歳月の速さに驚きを覚える

「これからまた新たな気持ちで一歩を踏み出し、努力を

重ねながら、この先の人生を歩んでいく事が出来れば」と

決意を示された

還暦を迎える事に、信じられないような気持ちがいたします

その心境を明かされた、これまでの人生を振り返り

つつしんで、育ててくれた両親を初め、家族や友人らをあげて

「今までお世話になった全ての方に深く感謝いたします。」

この文章を読みながら時の速さを感じて

走馬灯のように、天皇と共に山登りされたりと幾つもの

若きし頃を想い出すのです!私同様(鬱状態の時もあり)

公けな場所には出られる事も少なく、余り皇后様の姿を

見る事が少なかっただけに嬉しい気持ちでいっぱいでした

・・・・・・・・・

・・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬になったと言っても・・

2023年12月08日 | 日記
  • まだ、朝、晩は冷え込むものの昼間は風もなく心地よく

すれ違う人の中には、薄着の人もいらしゃる

大体寒がりの私は、厚着して出かけるので、薄着の人がうらやましく

もっと体力をつけて行かねばと思うが中々思う用にはいかない

冬と云っても、有り難い事にこの地域は温暖である

殆ど家の中で過ごす日々、色々な所をかたずけに明け暮れている

だが、小物類は頂きものが多く、少し前に来た防災に関する雑誌に

地震の事柄記載されて、色々な工夫の仕方など詳細に記してある

それを観て、思い切って断捨離せねばと思った事でした

さりとて、なかなか実行してない私なので

少しづつ始めようとしている所です

・・・・・・・・・・

・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月も1週間になり・・

2023年12月07日 | 日記

師走の言葉通り12月も1週間になり、おお掃除の時期だ!

若い頃は、息子達がチャンバラごっこして障子を破いたり

襖に穴開けたりして、それを張り替えるのが大変だった

その頃は、芝生の庭に出て、障子の張替えをしたが

今はもう出来ない!それだけ歳を重ねてきたから身体が動かない

いまや、おお掃除どころかコチョコ掃除になった

だが、丁寧にした掃除の後は、気持ちが良いものである

さーあ早速始めましょうか、順番を決めて

・・・・・・・・・

・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物があふれる時代に生きて・・

2023年12月06日 | 日記

毎日のように、新聞、広告紙、テレビでも、盛んに品物を

宣伝している、欲しい物もあるけれど

中々買えない物があふれる時代に生きているが

「欲望」にはなれなかった!

それどころか、断捨離しなければと思いつつも

中々進まない今、そう幾ばくも無い命なのに、気持ちは焦るが

もっと人生を楽しみたいし、有り難い事に心友が何かと

心配りをしてくれるので、幸せを感じるこの頃である

我が家のある物だけを大事にして過ごしているが

故障もするし、アレコレ工夫して直した事が出来た時は

嬉しいものである。

まだまだできる、自信を持ってこれからも生きて行きたい!

・・・・・・・・・

・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も後15分・・

2023年12月04日 | 日記

今日は早朝から今迄色んな事があり

blogを書くのが今になって、あと15分で4日も終わりである

時計を見ながら書いている

おやすみなさい。良い眠りを、明日も良い1日であります様に

・・・・・・・

・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練・・

2023年12月04日 | 日記

防災訓練と云えば、まだ勤めていた会社で良く行われていた

あの頃は、会社が東京にあり高いビルが多くあり

わが社も高いビルなので、半年ごとに「防災訓練」が行われていた

火事があった時など煙に巻かれると大変なので

ハンカチやタオルで鼻、口を押えてしゃがみ、はいつくばって

廊下進む事や屋上でヘルメット着用し放水の練習放水の先に3人で

流れてくる水を持って30メートル位の先の火を消す

そんな練習をさせられてたり、地震についても勉強してた

そして今こちらのマンションの広場で消防団の方がいらして

消防訓練と倒れている人に声をかけビクともしなければ

大きな声で周りの人に呼び掛ける、救急車をよこしてください等

消防車、救急車が連携した後警察の車まで

そんな練習をしたことを想い出す

本当に大事なことだが今は私を含めて高齢者の方々が多くなっている

なので、先ずは我が家のコンロで火をつけた時の品々を見定めて消す

大事なことなので、気を付けている

・・・・・・・・・

・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日に三度、我が身を省みる・・

2023年12月03日 | 日記

ここの所、毎日の様に何回も自分の言動を反省して

身を正しく処するようにするよう心掛けているが

今のところ、ラインで記しても返ってこない

空しい時が過ぎてゆくばかり・・

もっと、もっと自分自身のありようを深く掘り下げて

考えてみる必要がありそうだ

随分昔の事なれど、座禅をして、心を無にして

だが、「無」にはなれなかった!

やはり、音が敏感に伝わってくるし足はしびれるので

1時間できれば良い方で、30分位だったかなぁ~・・

その頃は主人が座禅用の品をおしりつけて長い時間していた

その内永平寺へ行きい一ヵ月後にやせ細って帰って来たが

顔は明るく穏やかで、何かを会得したのであろう

後ろ姿が立派に見えた!

あの頃をは思い出すものの、今の私には仏壇の前に座って

天国の父、二人の母、娘にお礼して般若心経を声を出して拝む

そして多くの人にとっても良い日であります様にお礼す

毎朝の行事、心も落ち着き主婦業の始まりである

・・・・・・・・

・・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする