りりーの探し物

銀河系の中 太陽系の 地球星に 住み続けている・・

リリーの日々・・・遥かなる 宇宙天体を 想う・・・

oお味噌汁・・・

2024年02月20日 | 日記

朝食と夕食に欠かせない「お味噌汁」

毎日の様に具材を代えて、その付け合わせとして

お肉に、お魚などと品を変えて頂いている

副菜には、キャベツにぶろっこりやニンジン等々

お野菜もホウレンソウ、小松菜、青梗菜、白菜等

それらを工夫してお料理夕食は5品目は作るだろう

働き盛りの息子達の事を考えながら

見栄えが良いように作るので

時間がかかってしまうが、母親として息子達が

美味しそうに食べる姿を観るのが嬉しいので

頑張れるのだ!

さて今日はどんなお料理を冷蔵庫を見ながら

作ると致しましょう

食卓を囲んで3人で食べる夕食は

私にとって至福のひと時なのです

・・・・・・・・

・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌂と曇りが交合に・・

2024年02月19日 | 日記

朝ベランダに出て地面を見ると濡れている

天気予報では、曇りだったが

しばらしくすると小雨に又曇りになり

交合に繰り返すようだ

なので冷たい日々がしばらく続くという

全身冷え込み重ね着して過ごす

昨日テレビで、桜が咲いている所を観ただけに

もうすぐ春ですねぇとはいかない

この分だとまだ寒い日も続くだろう

だから室内でストレッチやかかと落としなどして

身体を鍛える事といたしましょう

・・・・・・・

・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッタの言葉に・・

2024年02月18日 | 日記

インドの「ブッタの言葉」に感銘を受けた

「過去にも、未来にも、心を飛ばさず

今この瞬間に心を留め置く事で

過去や未来の事を考えすぎずに、自分の呼吸に

意識を集中していると、心が軽くなるのを感じ

苦しみが和らいだ!

それからは限りある人生で何が出来るか

どうしたら人の役に立てるかを考えた

そして心の苦しみは人には見えない

自分が苦しい思いをして来たからこそ

苦悩している、子供を助けたい

そう云えば日本の「禅師」にもにかよった部分がある

座禅して自分を「無」にする教え

長い人生道を歩いて来てまだまだ未熟だなぁ~と思った

・・・・・・・・・

・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩送り・・

2024年02月17日 | 日記

思い出せば、この世に生まれて

どれ程の(恩)を受けてきた事だろう

おさなき時代には、物も少なくお米、醤油、味噌など

量り売りで、良くそのお店に買いに行く

すると、そこのお店のおばさんから、頭をなでながら

(おりこうさん)といって、飴玉一つ貰い

食べながら帰り、母からありがとう!と言われて

嬉しくて、お買い物を母から頼まれると

一つ返事で行ったものである

隣同士の付き合いも、その時使う品が無ければ

隣から分けてもらい、こちらが無い時も貸してもらい

お互い親しくなりゆったりとした日々を過したものである

そして今まで生きて来てどれ程の「恩」を人様から受けた事だろう

「恩送り」とは、今まで自分が受けた恩を

周りの人や、後世の人に送る事だそうです

もうそう長くは生きて行かれないだろう

そう思うと精一杯恩返ししなければと思うばかりです

・・・・・・・・・・

・・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強いかぜに風に吹かれて・・・

2024年02月16日 | 日記

少し足らない物があったので

近くのスーパーマーケットに出かけた

外に出ると風強く吹いて、後ずさりする程だ!

マスクしているが、目に土ぼこりがはいって

不愉快だ、今だに目に違和感を感じる

スーパーに入ると色々な人で賑わっていた

色々必要な物をチョイスしていると

スマホに電話が出ると親友からだ

なので買い物しているのといつたので

彼女も理解してくれて、少し話して切れた

結構買ったので、リュクサックもまんたんになり

外の出ると、強い風吹き止まず

やっとのおもいで帰り着く事が出来た

荷物を整理して、着替えて昼食をとり

その後家計簿を付けている時に電話彼女から

いろいろな事を話し合い楽しいひと時を過ごす事が出来た

・・・・・・・・・

・・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の中ば・・・

2024年02月15日 | 日記

今年も1ヶ月半ばを過ぎている

あっと言うまと感じている

過去を振り返りながら考えているが

毎日があまり変化が無く、体調も相変わらずだ!

これを無事に生きて居ると言うのだろうか?

家族で頑張っている・・

地球上では拡大している争いなど

心配事が増えて来ている・・

・・・・

・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かな日に・・・

2024年02月14日 | 日記

昨日は暖かな日だった

いっきに春が来た様だった・・

そして今日も暖かくなると気象予報が言っていた

テレビは 早咲き桜の花が映し出している

我が家周辺は 未だ桜花は観られない・・

春が来るのは嬉しい限りだが

これから花粉が襲ってくる・・

花粉症の方達の悩みだ

 

今日も 私は早起きして近くの公園を歩いた

そして早めに洗濯物を干して 

今パソコンに向かっている

さて、今日はどんな日になるだろう・・?

陽射しが なんとなく嬉しい・・

・・・・・

・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞味期限の始まりは・・

2024年02月13日 | 日記

広島、長崎に原爆が落とされて多くの人が亡くなった

今はその時の遺留品や写真等収められている

会館にあり多くの人が行かれている

昭和時代から色々な物も豊富になり

衣食住にも各諸国から輸入されて食に関しては

何不自由なく食する事が出来気楽に過ごせた

それが昭和60年(コーデックス)といって

食品の国際基準の規格として「賞味期限表示」が

初めて導入された。突然の事だつたので

いまさら何故?買ったもの等幾日か経ったくらいで

食べられるし軽く考えていたが

その後諸外国の外圧もあり「賞味期限」の大切さが分かり

意識して使うようになったが窮屈で

戦後を生き抜いた者にとっては(もったいない)

そう思う心があるのであまり意識しない様に

食べ物を無駄にしたくないのである

・・・・・・・・

・・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の新聞の中で・・

2024年02月12日 | 日記

人生案内の欄に60代の男性の投稿を観た

会社勤めの方で、歩いていてすれ違う際に

前から歩いて来た人に道を譲らなかったり

電車の乗り降りの際に、降りる人を

優先しなかったりするなど我先に行く人が目立ちます

皆、心に余裕がないのかなと思います

その後店のレジの順番待の時、先を越され

「割り込みされた」と大声行ってしまい

後で振り返り心の狭い自分が嫌になりました

普段から「相手の気持ちを考えて行動したい」と

おもっていますが、我先に行く人を許せない

昔は周りもこんなふうではなかっただけに

心を穏やかにい過ごすことができるでしょうか?

この方の気持ちも良く分かるし

私も会社勤めをしていた頃色々な場面に遭遇しているので

その気持ちが痛いほどわかるのです

その答えとして哲学者の先生がそこで参考にしたいのが

古代哲学者ローマのセネカの怒りに関する考察です

彼は怒りを、最も避けるべき感情であると

位置づけています。怒りは破壊をもたらすだけだから

セネカは暴君で有名な皇帝ネロに仕えた経験から

「人間は相互の助け合いの為に生まれた。

怒りは破壊の為に生まれた」と

そう人間は助け合うために存在している意義なのです。

確かに私も良き隣人に巡り合いお互いに

助けられたり、助けたりして日々

過しているのでこの欄を観て心軽やかになりました

・・・・・・・・

・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっておいたジャガイモ・・

2024年02月11日 | 日記

昨日の午前中から久しぶりに(カレー)を

作ろうと思い立ち、ニンジン、タマネギは

殆ど色々な料理に使うので見えるところに置いている

そのジャガイモも新鮮なのを買っていたが

使いきっていたのでなくなっていた?

そう云えば昨年生協で買ったのを想い出した

下の段の隅っこの篭に入っていた

出してみるとジャガイモに文字やもじゃした白い

細長くてジャガイモにくつついている

ジャガイモの芽は食べてはいけない事は知っていたが

初めてこんなジャガイモ観たので

それらを取り、果たして使えるかなぁ~とおもい

いつも買うカードを見て本社に電話で聴いてみた

すると女性の方がお待ちくださいと言ってくださり

少しお待ちくださいとの事で待っていると

芽ではないので食べられますとの事で

お礼を言って早速ジャガイモの皮をむき

白い形は様々であるが綺麗になったので

オリーブオイルをいれてタマネギがしんなりした処で

お肉を入れ程よい所で水具材を入れて

最後にカレー、中辛、甘辛の二つを入れて

いつもの様に美味しく出来上がった事でした

・・・・・・・・・

・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする