BECOME THE ONE!! ~COACH Mr.RYO~

2000年からシドニーでコーチをスタート。夢はもちろんオリンピック!

Tokyo Olympic 2020 - dreaming days

2021-08-16 17:48:58 | Weblog
ついにレースが、自分の目の前で始まりました。

どのレースにも感動しっぱなしです。

決勝初日から、大感動でした。
日本の大橋選手の金メダルや、オーストラリア女子のリレーの世界新での優勝など、熱いレースが多すぎて本当に言葉では表せないくらいの興奮を全身で感じていました。

初めて生で見るオリンピックメダリストへのメダルセレモニーは、見ている私も涙がでそうでした。選手たちの夢のオリンピックの舞台にかけてきた感情は、見ている人みんなの心を熱くします。




(オーストラリア女子は4x100mフリーリレーは圧倒的な強さを見せ、3分30秒を切る世界記録樹立。一人あたり平均が52.5を切っているのには本当に驚きです。)



(そして大橋選手の金。感動しました。強かったです!)


(午後の予選の後、控え場に戻るときプールが五輪カラーに輝いていました。)


大興奮のレースは9日間続きました。

朝は6時45分に現地に向かい、帰りは夜11時半を回ることもありましたが、一日最後の〆は、久しぶりの日本で楽しみにしていたコンビニ弁当、菓子パン、缶コーヒー、缶ビールなどいろんなものを毎晩楽しみました。


Tokyo Olympic 2020 Pre Race day 2

2021-08-16 17:48:58 | Weblog
いよいよ始まります。

興奮しているのは自分だけかもしれませんが、選手たちは以外とリラックスしているようでした。

去年から、延期になったオリンピック。世界中で多くの選手達がその現実をどう受けて止めてきたのか?おそらく、それをきっかけに選手人生にピリオドをうった選手もたくさんいたはずです。コロナの影響でまともに練習もできずに、苦しい期間を乗り越え、決して万全ではない状態でも、国内の厳しい選考会を戦い、やっとの思いで今年のオリンピックの切符を手にした選手達。その道を経てやってきた彼らが、今実際にこうやって東京の会場で、ついに始まる自分のレースを前にした時、おそらく、彼らには喜びと感謝の気持ちが溢れ出てるのでしょう。ここまで来たら、あとはやってきたことを出し切るのみ。そして、ようやく実現したこの東京オリンピックを心から楽しむ。そういった雰囲気を私はレース前の選手たちを見て感じました。

GBの選手達はいつも早めに来てウォームアップをしていました。
Adam Peaty、Jame Guyが一番にプールに入っていましたね。


さあいよいよ始まります!




(Mel MarshallコーチとGBチームが一番にアップ開始です)

(これを見ると本当に心がドキドキします)

(今回は午前決勝、午後予選です。なので、最初のセッションは午後の予選からスタートです。)


(もう一つのウォームアッププールと選手控え場です)

(私の上では、松岡修造さんもスタンバイしています)