BECOME THE ONE!! ~COACH Mr.RYO~

2000年からシドニーでコーチをスタート。夢はもちろんオリンピック!

誕生日

2007-06-29 14:01:49 | Weblog
誕生日再び!

今度はBronzeのみんなが祝ってくれました~!!
練習の後、ケーキを用意してくれて・・・
みんなで、バースデーソングの大合唱!!!かなり感動しました・・・


本当、みんなには感謝です。。。ありがとう!!
オーガナイズしてくれたのは、Evanのお母さん、Nicky!最高のお母さんです
プレゼントは、ななななななななんとっ!!
昔、日本で働いていた頃、好きでつけていた、香水Eternity!!!

と、

”世界のTETSUYA's”レストラン招待!!!


一生に一回行けるか行けないかの・・・そんなすばらしいレストランにカナエと2人を招待してくれましたーーー!!!感動です。。。本当に感動です・・・

Bronzeのみんな、そして父兄の方々には、本当に感謝し切れません・・・
ありがとうございます。RYOは世界で一番幸せでございます。。。

みんなが書いてくれた、カードです。


32歳

2007-06-28 21:51:53 | Weblog
誕生日は過ぎてしまいましたが・・・どうしてもみんなに感謝したいので、報告させてください。

まずは、日本からのプレゼント!
カナのお母さんから頂いた・・・前からずっとずっと欲しがっていた。

”Speedoの旅行カバンです!”

さっそく、キャンベラ遠征に使わせていただきましたー。キャリーもついてるのでとても便利です!!!日本からSpeedoがなくなるってことは・・・結構レアモノですよ~!!Yeah!!

そして、カナのおばあちゃんからも・・・なんと!
私の好きな、Poterの財布!!

お札は、折るとよくない!!ってことで、この長財布を頂きました。ありがとうございます。大切に使わせていただきますね。

そして、カナのお姉ちゃんからも・・・これまた最高のプレゼントです!!
私はこっちの国では、”リオ”と呼ばれております。RYOと書きますが、発音すると、RIOになるってことで・・・

アディダスの”I LOVE RIO”シューズ!!!これはかなりうれしいです!!存分に履かせていただきますね~。お姉ちゃん、ありがとう!

そして、私のお母さんからも・・・
私の好きな色、PinkのTommyのパンツと、リストバンドをもらいました!!

ありがとうお母さん!!これまたどんどん穿きますよー!!

そして、カナからは、日本で買ってくれたそうです。
わが、カーライルクラブのカラー、オレンジ色の”G-Shock”

最高です!!もう早速、使わせてもらってるよーー!!気分も変わります!うれしいね~、ありがとう!
そして、個人的に集めている、ポテトヘッドとダッグも、もらっちゃいましたー。
ポテトヘッドは、”トランスフォーマー”バージョンです!!すごい!!

今部屋には、ダッグとポテトヘッドが溢れておりま~す。子供みたいですが、好きなんですよね~。全部飾ってあります。

それと、同じ職場、Jimmyとユキ姉(夫婦です)からは、面白いものを頂きました~。ちょっと恥ずかしいですが、載せておきますね。。。
一つは、Wiiのヌンチャックコントローラー。そして、もう一つは、ある形の”パスタ”です。。。


味はどうかといいますと。。。

以外と美味しかったですよ~!!みなさんも一度どうですか(笑)

いや~、本当にありがとうございます
感謝・感激・雨・アラレ・・・でございます。

頂いたものは、大切に使わせていただきますね

続きもありますので、それは次のブログで・・・紹介させていただきます!

Ginninderra Meet in Canberra

2007-06-25 22:21:03 | Weblog
ジニンデラ というキャンベラにある、クラブミートに遠征行って来ました!

ヘッドとしていくのが今年が2回目!去年が初でしたが、今回はアシスタントとして、Andrew(チェリーブルックという、別の支店で同じくBronzeのコーチをしております)が一緒に来てくれたので、今回はアップなど選手の面倒が分担できてよかったです。


プールもやはりいい!去年来て思いましたが、なかなか泳ぎやすそうなプールですし、なんと言っても人がいい!!クラブの親達がコーヒーやらサンドウィッチなど本当に頻繁に差し入れをしてくれます。コーヒーは5杯くらい飲んだかな~・・・2日間だったので10杯は飲んでますね~。いや~うれしい!

プールです

今回はBronzeからはToby, Bella, ZachそしてMatthewが参加!
みんなはまだまだ未熟ですが、いいステップになる大会だと思ってベストを狙って思い切ったレースが出来たと思います。失格もありましたが・・・それも経験!
金メダルこそなかったですが、10個の銀と3個の銅を獲得!やってくれました!
Tobyとその弟、Oliはメダルラッシュでしたね~。おめでとう!

相変わらず、この大会のメダルは重量感があります!名前も彫ってくれますしね~いい記念になります!


この大会はCarlileの各支店からたくさんの家族が参加します。ソーシャルとして、土曜の夜はみんなで一緒に食事をします。

今回は、なんと、私の誕生日サプライズで、大きなケーキも用意してくれました!!!(ありがとう、ローリー(うちのクラブのボスです))

私のためにみんなでバースデェーソングを歌ってくれました。ケーキと私を中心に記念撮影!



ちなみに、部屋もなかなかでしたね~


試合の後は、キャンベラ”プチ”観光で、サイエンス博物館に行って来ました。なかなか面白い!!また時間があったら行きたいですね~

バイクを漕いだり・・・

サイクロン(竜巻)の起こり方・・・

回っている錯覚のする鏡のトンネル・・・

ギロチン体験・・・

スピン??(byカナエ)

いや~楽しかったですね。

着いた日の夜は、カナエと2人で私の誕生日を祝いました~。美味しいステーキも頂き!ケーキも買って食べました。


最後の夜は、山からキャンベラが一望できる展望台へ!
とてもキレイでしたね~。しっかし、寒い!!!


帰りは、AISにも寄り、新しいプールへは入れない!といわれたので、盗み撮りをしてきました~。

将来、誰かがここのプールで泳ぐことになるのでしょうか・・・そんなことを考えたりもしたり・・・

いや~、キャンベラの遠征はいいですね~。選手もいつもいい結果を出してくれますし、私もリラックスでき、観光なんかも出来ますしね~。

来年は是非是非、もうちょっと多くの選手達に参加して欲しいです。

さあ、今週末は、いよいよ、本気勝負!!

”Metropolitan選手権”です!!

気合入れていくよー!!!

武者震い?

2007-06-22 09:58:53 | Weblog
さて、今から、キャンベラに向けて出発です!!

明日と明後日、キャンベラインスティトゥートスポーツセンターで試合です。

去年も行きましたが、去年はかなり暖かかったが・・・

今年は、シドニーでもこんなに寒いのに・・・

なんとキャンベラは最高気温が7度!!!

寒がりの私はきっと死んでしまう・・・

雪も降っているらしい・・・
車も大丈夫かな・・・(今年に入って、メルボルン、ゴールドコーストと立て続けにロングドライブを繰り返しているし・・・)

とにかく、張り切って行ってきますね~

残った選手は、しっかり練習するように!今日の夜の練習はかなり面白い練習ですからね~、クレアの話をしっかり聞くように!!!
明日も、ナラビーンとチェリーブルックとの合同セッションですよ~。

それと、日本人会の試合に出る選手達!!
是非是非、大会記録+自己ベストを

”余裕”

で、出してくださいね。

出ない子は、帰ってから、お仕置きが待っておりますよ~へへへ

Resource

2007-06-21 13:58:59 | Weblog
常に、”まだまだ”と感じる、新人コーチである私は、とにかくいろいろなことを知らないといけません!自分が知らない限り、選手も無知になってしまいます。

シドニーに来てから、”水泳感”をできるだけ狭くしないように、グローバルな視野を見につけるために、Resourceを定期的に使用しております!


日本からは昔から購入している、”スイマガ”と”コーチングクリニック”、最近は”コーチングジャーナル”でしたっけ?その資料も取り寄よせようとしております。後、アメリカからは”SwimmingWORLD”を毎月。後、こちらの水泳連盟に加入しているのでもちろんオーストラリアのスイミングマガジンも毎月購読しております。
 
 日本からは、水泳の番組をできるだけ録画してもらい送ってもらっております(いろいろな方に大変お世話になっております。この場をお借りして”感謝”の念をお伝えします)が、日本の放送を見ていると、オーストラリアの情報が欠けていたり、世界の情報が”テレビ”を通じても報じられていないことが多く、結構驚いております!なぜ、世界の有名選手の調子が悪いのか?など、アナウンサーは知らずに適当なことを言っていたりしますよね。。。あれは少し見ていて寂しい気がしますが・・・後やはり、日本選手にこだわりすぎた放送は、少し偏りすぎている気がしてなりません。。。フェルプスと日本選手か・・・のみで、見ている人も結局、目だった選手しか覚えられず、”水泳に対する興味”もあれでは、あまり期待できないのではないでしょうか?ちょっと昔の、加熱したイアンソープ熱には、かなり驚きました。。。私は、何度も彼の練習を見に行きましたが、ローカルでは、”一選手”にすぎず、周りの人も特に特別意識は持っていません。そう思うと、日本は少し過剰なスポットライトが一人の選手に偏りすぎている気がしてなりません。

 メルボルンに世界選手権を見に行ったときに、隣に座っていた、ある日本人の女性ファン4名ほどが、最終日のメドレーリレーにかなり興奮しておりました。
しかし、出てくる言葉は、

”北島!かっこいー!!すごーい!”

しかも、表彰式の時に驚いた発言が、

”私北島以外の選手知らな~い”
”あの人だれ???”
”結構かっこいいじゃん!”

でした。。。

これにはかなりショックでした。

いったい、日の丸を振っている理由は???国の応援なのか、それとも、ある一人の選手だけの応援のためだけなのか?

この辺が、他の国の水泳ファンとの違いかも!と思ってなりません。

福岡世界選手権、横浜パンパシなどの放送を見ていても・・・同じことを感じました。

もう少し、日本の放送の仕方を見直すべきではないかと・・・考えさせられます。。。

話が脱線してしまいましたが、私も世界の情報に乗り遅れないため、世界の他の選手の考えなどを知るために、マガジン以外にも本を購入しております。
最近仕入れたのが、これです!

ジャネットエバンス!ナタリーコフリン!+練習本、それとココにはありませんが、一つ前に、ジェニートンプソンの自伝も読みました(今人に貸しております)有名選手の水泳に対する考え方は本当に参考になります!

後、できるだけ惜しまなく、購入しているのが、”映像系”です。特に、「いいっ!」と思うDVDなどは迷わずに買うことにしております。
これは全部ではありませんが、今手元にある分です↓


自分が忘れている知識などを確認したり、常に新しい知識、技術などを吸収するために、こういったRESOURCEは欠かせません!

日本から手に入れた、本などをあわせるとここだけではなかなか紹介できません。。。

しかし、手持ち無沙汰にならないようにしないといけません!それと、全てを鵜呑みにしないようにもしております。やはり一人のコーチとして、誰かのコピーにならないように、私のオリジナル感も常に大切にしております。”自分を信じる”ことも、大切な”コーチの素材”ではないかと思っております。

さて、今日はどのDVDを見ようかな~!!