BECOME THE ONE!! ~COACH Mr.RYO~

2000年からシドニーでコーチをスタート。夢はもちろんオリンピック!

最終日 続編・・・

2008-03-30 10:08:54 | Weblog
さーーーーー、待ってましたー!!

2大会五輪金メダリスト!この種目国内では10度制している。6度の世界記録更新。。。数々の偉業を成し遂げてきた、AUSの・・・いやっ、世界のスーパースター、Hackettの専門種目1500mです。この大会の締めくくりにふさわしいですね。

しかし、去年から両肩の手術やコーチ+練習環境の変化などで、スランプを経験してきております。というかなかなか全盛期の勢いを取り戻せなかった感じがあります。

しかーーーし!!
今大会は、初日の400mで見事自身2番目に速いベストタイムで優勝!
200mも接戦を制しております。あの”強い”ハケットが戻ってきた感じがあります。

敵は自分のみ!

レース前はかなり緊張している様子が伺えました。


(それでも落ち着いてレースに備えます)

(深呼吸をしてコース紹介を待ちます)

(すごくいい顔してます。しかし自信と緊張が半分ずつかな~ってね)

そしていよいよレースがスタート。

いつものように先に飛び出します。しかし、最後まで下位の襲撃をゆるしません。
Stevensが400mくらいまで体半分につけていましたが、そっからまた一気に離されていき・・・
結局そのあとはHackettの独壇場!

100mを59秒後半か半ばくらいでまわり続けて・・・

最後のタッチへ!
(*キックの打ち方が変わった気がします。以前と違い、4ビートキックを採用しておりました。年齢のせいなのか、心臓にかける負担を少なくしてるのかもしれません。。。!?でも最後の100は強い6ビートを大いに生かしておりましたけどね。)

そしてゴール!
安堵感が満ち溢れております。

そしてタイムにも納得のようすです。


(Stevensもベストを6秒縮めましたー!彼もいいタイムです。)

ハケットの記録は、


”14分48秒65”

なかなかです。

北京までにもう少し上げれれば面白いレースになると思います。40秒を切るか切らないあたりで勝敗がつきそうな気がしております。。。

(とにかくオメデトウ!Hackett!!)


(一カ国で2人15分を切る選手がいるのは、さすが!本番はStevensにも期待します!)

(Hackettは10kmのOWSにも出ますからね~。忙しい五輪になりそうですね。。。)


さあ、大会が終了!!
普通の大会ならこれで終わりですが、さすがオリンピック選考会でもあります。


試合の後すぐに、北京の代表選手の発表会が開かれました。

さすが、エンターテイメントが達者な国です!
アナウンスとともに、代表選手が一人ずつカーテンの間から出てきて、外にずらっとならんだ、往年の”オリンピアン”たちの祝福を受けながら席に着くというシステムです。

とても”ステキ”な演出です!

そうです、このために、今日は観客席に昔のオリンピアンがたくさん座っていたのです。納得!!

ちなみに演出はこんな感じです。。

(一人ずつ名前の紹介を受けてから入場してきます。写真はCate Campbellです。)


そして最終的に代表選手みんなが席に座ります。
(最後はコーチ陣もアナウンスされて入場してきました。私はそれを見て「自分も絶対アナウンスされてやるっ!」と誓いました)

みんな本当に嬉しそうです!この”オリンピアン”になる瞬間を夢見て今まで練習をしてきたはずです!
いい笑顔です。。。


(今回最年長の32歳、Adam Pineと最年少15歳のEmily Seebohmです。年齢差実に、17歳!!!)

(ハケットもいます。今回ももちろんキャプテン!!責任が多いです)

(この段には”初出場者”がそろっていますね~。彼らの爆発に本番は期待っ!)

(もちろん彼女も。Leiselは今回”世界記録”までは行きませんでしたが、本番は、自身初の個人種目での金メダルを目標にきっと記録も狙っているはず。しかし、本番いや、これから各国の選考会で彼女の記録に近づく選手が必ず出るはずです。それは本人も承知のこと。3度目の正直なるかー!)

(今大会の”MVP”に輝いたLibby。旦那は惜しくも代表を逃しましたが、きっと彼の分まで本番ではもうひとランク上のレベルで泳いでくれるはず!アテネの悪夢は・・・もうありませんよー)

(前回アテネを”爪先の差”で代表を逃したSophieEdington。その悔しさを今回思い切りぶつけました。一度悔しさを味わった選手は本当の意味で強くなります!彼女は、ここから今回の代表入りを”幸せに”に思っているはず。北京でも最高のパフォーマンスを見せて欲しいです!挫折の後の”大成”に期待します!)

ちなみに、今回の大会のスコアポイントは、今年も・・圧倒的な強さが目立ったQLD(クイーンズランド)州に男子も女子も持っていかれました・・・

クリスタルを授与されたのは、女子がStephanie、そして男子がAshです。

NSW州の巻き返しはいつになるのか・・・

”私の力でなんとかしてやるー!!”


と最後に、「RYOは誓う」のでありました。。。


さー!北京が本当に楽しみになってきましたよ~!

その前に、これから強豪国の選考会が続々と開かれますね。2週間後には日本の選考会があります。

日本の選手も、なんとか、あの、Speedo LZR RACEを着れないのでしょうか・・・

それとも、MIZUNOがもっといい水着を開発するのかな?

本当に水着やキャップ、そしてゴーグルまで、とてつもないテクノロジーの争いが繰り広げられていますね~。

でも、所詮は自分の”実力”が一番大切です。

2週間後、日本から多くの”BIG CALL”が聞こえるのを楽しみにしております。。。

世界記録2個の予想の太田コーチ!誰と誰が出そうですか?
一人は分かりますけどね~

最終日にも・・・WR!!!全部で8個!

2008-03-29 22:21:49 | Weblog
さあ、最終日!やっと会場にまた行けましたー。

最終日あって人も多かった~・・・

そして雰囲気もなんか初日からの”ピリピリ”モードから一転、終始和やかムードのなか全ての決勝が行われました。

(コーチ達も終始笑顔。楽しそうです)

(AUSナショナルチームキャラクターのDolphinも子供達と戯れております)

(会場には元オリンピアンがいっぱい来ておりました。なぜかは後で分かることに・・・)

(今日レースが無い選手達は私服で和やかに観戦!Seebohmもリラックスリラックス)

そんななかまずは障害者のレースからスタート。
嬉しいことに、昔ちょっとだけ教えたことのある、Matthewが50BRで優勝しましたー!インタビューもちょい緊張しながら笑顔で答えておりました。大きくなったな~。昔はお父さんと一緒にいつも泳いでおりました。。。そんなのを思い出しながら彼のレースを見ておりました。オメデトウ!北京がんばれー!


そして50のレースが続きます。
男子の50mBKは順位は100のときと全く同じ。
今後はこの2人が引っ張っていくんでしょうね~。
Ashの優勝タイムは、25秒1!!!世界記録まで後0.1ちょっとでした~見事です。(でもその△は何を意味するの??)


女子の50mBRは100で絶好調で、北京行きを決めていた、Whiteが30秒6で優勝!Jadeも健闘しましたが・・・惜しくも及ばず。。。Leiselはなぜでなかったのかな?
表彰式もかなりリラックスムード。オリンピック種目じゃないからかな?それにしてもあまりにも違いすぎる雰囲気でした。。。


男子のTEAM対抗の4x100MRは、この2人を擁する、WestCoastが見事AustralianRecordで優勝。Sullivanは余裕で最後TEAMに優勝をもたらしました。2位以下に15m以上差をつけてたんちゃうかな~。



ちなみに、うちのCarlileも1コースで決勝に残りましたー^.^;
彼らにはいい経験になったに違いありません。
Young(BK)、Kim(BR)、Stirton(BF)andDavis(FS)のうちの最強メンバー。しかし、他のチームには叶いませんでした。。選手達も緊張したのか、ベストな泳ぎが出来てなかった気がします。
それでもよくやりましたー!


(我等のRICK様がこれからどんどん強くしていってくれるでしょうね。もちろんいい選手を私のBRONZEから送れるようにしないとっ!)
VICTORIAのTEAMからは、Matt Walsh、Matt TargetそしてPatric Marphyの豪華なメンバー。そんなTEAMたちを相手によくやりました。


そしていよいよメインイベントがやってきましたー!!!注目のレースです!!!
最後から2番目のレース。言ったら今回のChampionshipsのハイライトにもなりました。女子の50mFS

昨日のSEMIでARを出した、Cateと女王のLibbyとの対決に注目でしたーーーー!
ゴールの後ろでは、Libbyの旦那でもある、Lukeが見守っておりました。


ではその他の写真もどうぞっ

(二人並んで入場!!)

(Libbyは落ち着いていました)

(コース紹介でも最高の笑顔でしたー)

(この身長の差を見てください!Cateのスーツ脚が長すぎて・・・くるぶしまで届いてない。。。すんげーーーうらやまし~い)

そしてスタート!
普通は世界記録ラインの前を先行して後半どれだけ粘れるか・・・ってのがよくあるパターンですが、Libbyのレースの場合、前半の25mまではレッドラインの手前を泳いでおりました。そしてそこから一気に加速して最後の10mくらいでついにレッドラインを捉え、最後の5mで手のひら一つ分前に出ましたーーー!

”レッドライン追い抜き、超スーパー級の後半の強さ”でした。

ちなみに呼吸は一回35mくらいでしてましたね。

そしてなんとタイムは・・・

地球上の女性で人類初の、23秒台!!!


”23秒97”

これはまるで男子並の速さですよー!!!

す・ご・す・ぎ・る・・・

本当に、神様・仏様・Libby様 です。。。
恐れ入りました。。。

(嬉しさを思い切り現しておりましたね~)

(インタビューの前に、まず旦那Lukeと熱い抱擁を。。。感動のシーンです)

(50mは”FUN”だと言っておりました。すごく繊細なレースにもかかわらず楽しむことだけを考えたと・・・それで女性で始めての23秒台突入!彼女は本当にすごい!!)

(もちろん、コーチのステファンとも抱き合って喜びましたー)

(そしてお決まりの記者たちへの質疑応答です)

(表彰台も晴れやか・・・この1、2フィニッシュが北京でも見たいっ!)

(2位のCateはまだ15歳で、北京で2種目の代表決定です!タイムもすごいぞー。本番ではもっと上げるはず!今は泳ぐたびに速くなっていますからね~)

(しかし、すごいレベルだ・・・)


後半へ続く・・・

7日目 更に・・・WR

2008-03-28 22:11:46 | Weblog
Sullivanがまたもやってもうた。。。

昨日の21秒41から、今日の決勝で、更に0.13縮める・・・

驚異的な記録・・・

”21秒28”


何かに取り付かれたかのように・・・壁に向かって突き進むサマは見ていて本当にワクワクさせられました。

ほんまにすごい・・・驚愕・圧巻・・・泳ぐたびに彼は”世界記録”を更新し続けています。これで彼自身50mでは3連発!

これで彼が一気に”金メダル”候補です。北京が楽しみになってきました。
おめでとう、Sullivan!!



後は女子の200BKでもかなりレベルの高い記録がでましたー!
昨日16年ぶりにオーストラリア記録が破られましたが、今日は更に1秒以上縮められました。
Meagen Nay(19歳)が見事な記録、”2分8秒55”を出しましたー!
彼女はあのStephanie Riceと同じクラブ+コーチで練習しております。Riceも昨日200BKのSEMIに出ておりましたが、彼女は練習のようなつもりで出ていたのか?水着もトレーニング用のもので泳いでおりました。
ちなみに、Nayのお母さんは1972年オリンピック代表選手でもあります。

彼女は実は100mのFINALを棄権しました。なぜならその直前のWarmUpで肩を痛め怪我をしたためです。。。そこから僅か数日で見事な復活!100mの悔しさを十分に今日の200mにぶつけました!おめでとう!

この種目のレベルがかなり低迷してましたが、なんともうひとり2位にAISからBelinda Hocking(ベリンダ・ホキング)(17歳)も8秒台。(2分8秒93)彼女は100mで59秒台を出しながらも3位で選考からもれました。。。その悔しさを彼女もまたこの200mにぶつけたんでしょうね。
100mのチャンピオン、Seebohmは2分10秒10で3位でした。(残念ながら彼女はオリンピックでは200mは泳げません・・・)


男子100mバタフライは、新旧両方の選手が選ばれました!
優勝は、Andrew Lauterstein(アンドゥリュー・ロウターステイン)が51秒91で初の五輪代表入り!おめでとう!

彼は100mFSでも6位まで入り、4x100のリレーの一員にもなりましたしね!
本番ではもっと上げて上位をびびらせる位になってほしい!!51秒前半くらいかな?

それよりも2位に入ったAdam Pine(アダム・パイン)はなんと32歳。すでに2回オリンピックに出ております。これで3回目!よーやりましたっ!しかも、予選・準決勝・決勝と自己ベストを更新しての代表入り!タイムは52秒13。
最後に2人の息子とプールの周りを歩く姿は感動ものでした。

本当におめでとう!


それと、今日の50mFSでSullivanについで2位に入った、Ashley Callus(アシュリー・ケラス)も29歳で3度目のオリンピックです!
タイムは22秒02でした。おめでとう!(彼も4x100mのリレーメンバーに選ばれております!)


今回の代表メンバーは新旧がうまくミックスされてとくに初代表組には大きな経験になりそうです。男子のレベルもここにきてようやく上がってきましたねー。



さあー明日はいよいよ最終日!
男子のキャプテンでもある、エース、Grant Hackettの登場です。

彼自身いや、歴史上初の3連覇がかかった大事な種目です!
初日の400mを見る限り調子はかなり全盛期時代に戻ってきているようです。
明日の大一番、”1500m”ではどんなレースを見せてくれるのでしょうか?

明日は会場に行きます!
生で彼の最高のレースを見てみたいと思っております。

行けー!ハッキー!!!




6日目 ☆☆WR2つ追加!!☆☆

2008-03-27 21:42:29 | Weblog
今日は観客もかなりいたような気がします。うちの教えてる選手や本科生の子達も”今日は夜Swimmingを見に行くんやー!”って言ってました。
小さい子達の中でも、Stephanie RiceやEamon Sullivanはもう有名!プールでもみんなが口々に彼らの名前をうわさしております。

さあ、今日は何と言ってもLibbyの100mFS

”正真正銘”



世界記録更新です!

彼女自身のベスト記録は、Duelで、フェルプスと一緒に”Mixリレー”の第一泳で出した、52秒99でした。しかし、これは非公認の記録。。。

結局、今日までは53秒30のBritta Stefan (ブリタ・ステファン)の記録が世界記録として残っておりました。

しかし今日は、完全なOFFICIALタイム!!

Libbyには珍しく、ゴール後は、思い切りその喜びを露わにしておりました~!

召集所でも終始、となりのチームメイトのMelと笑顔ではしゃいでおりましたしね。よっぽど自信があったのでしょう。
(昨日の旦那でもあるLukeの選考落ちで傷心したのを、その旦那の分まで今日は燃えて頑張ったような感じがします!Lukeのためにもーー!!ってのがあったのでしょうね)


そのタイムは、”52秒88”

とんでもなく速い!!!
女子の常識レベルを超えるかのような速さです。
ちなみにスプリットは、
25.40
52.88(27.48)
です。
前半も速いですが、後半の力はすごい!!
最後の15mまでは呼吸を2回に一回でしたが、そっから最後の15mはなんと・・

”無呼吸”

喘息持ちにも関わらず、その強さ!たまりませんね~
オメデトウ、Libby!!



新旧対決でしたが、お互い自己記録を更新して、2人が北京行きを決定しました。
53秒81のCateも速いぞー!Seebohmと同じく、若干15歳で、身長が190近くありますからね~。すごい素材だー!


気になるのは、まるでデジャブですが。。。

4年前も、Libbyが当時の世界記録で選考会を制しました。このときはJodieもいましたし、Aliceも強かった。3強時代です。その接戦を物にしたLibbyですが、本番のアテネでは、100ではJodieに世界記録を更新され、金メダルも持っていかれました。。。

その再現はもういやです!このままの勢いで更に記録を、本番で縮めて欲しいです!そしてもちろん、”金メダル”を旦那のLukeのためにも取らせてあげたい。。。


それともう一つは、昨日のヒーローが再びやってくれました。
これまた歴史的快挙です。

男子の50mFSのSEMIでなんと、あのEamon Sullivanがまたまた新しいレコードを樹立しましたー!!!

ほんまにすごすぎる・・・
タイムは、世界記録をさらに0.09縮める、

”21秒41”

のついに21秒の前半で泳いでしまいましたーーー。
しかも、明日またFinalでチャンス到来!もっともっと縮めろ~~!!!
Go Go Sullivan!!

(飛び込んでの水中キックをほっとんど行わずそのままストロークでトップスピードに乗せませす。まっすぐ伸ばした腕のリカバリー、そして速いテンポ。リーチも長いので、ぐいぐい進みます!)

いや~こないだ会ったときのことを思い出します。
まさか、2人が世界一速い選手になるなんて・・・

(Amiは「この人だれ?」って言ってましたっけ?)

(笑顔をすぐくれるところがすばらしい!!国民みんなに愛されている選手だと思います)

(そのコーチも、世界一のコーチです。気さくな方です。北京の後いろんなところからオファーが来ているらしいですが・・・Libbyから離れて欲しくないな~って思います)



Leisel Jonesの200BR決勝。

100のレースを見る限り、あまり本調子じゃないんかな~(ストローク数がやたら多かったので)と思っておりましがた、自身の50m毎の世界記録のSplitタイムも全て上回っていました。ただ後25mくらいから失速・・。

タイムは、
”2分21秒34”

結局このタイムは、”世界歴代2位”に相当します。要するに彼女自身の2番目に速いタイムということですね。

ちょっと左肩が沈んでいたのも気になったんですが、あまり関係ないのかな?

(彼女も本番では是非とも初の個人の金メダルを取ってもらいたーーーい!!!)


それ以外のレースで目立ったのは、
男子の200BKで、Hayden Stoeckel(ヘイデン・ストッケル)のオーストラリアレコードですね。タイムは、”1分56秒75”です。日本記録とよく似たタイムまで来ましたね~。でも日本も来月はきっともっとタイムを上げてくれるはずでしょう。


女子の200BKは、19歳のMeagen Nay(ミーガン・メイ)がSEMIのトータルで一番残りで明日のFinalに臨みます。

彼女のSEMIのタイムは、あの今はプールで実況をしている、2児のママでもある、Nicole Livingstoneの17年間保持していた記録を破るものでした。本人ももちろん今日はプールで実況しておりました。

新しいオーストラリアンレコードは、”2分10秒01”です。
もう少しで9秒台まで来ました。それは明日にお預けでしょうね。


それと男子の200IMは、Ian Thorpeが初めて出て泳いだときのオーストラリア記録がまだ残っておりますが、今日ようやく久しぶりに2分を切るタイム、”1分59秒90”が出ました。まだまだレベルが低い種目ですけどね。。。
(このレベルのIMのトップスイマーが最近育ってないような・・・)
とにかく、Leith Brodie(リー・ブロディー)が優勝。


いや~、それにしても今日の新しい2つのWRは大きい!
一気に北京金メダル候補です。

この後も、次々と別の国も選考会を行ってきて、世界記録がアナウンスされる機会が多いと思いますが、Libbyの52秒台はどうでしょう?北京までに何人がそのレベルまで来れるのか?ちょっと注目です。

そのLibbyはまだ50FSが残っております。


とにかく、明日のSullivanのもう一本のレースに大いに期待しましょう!

Sullivanのコメント:
「昨日100ですでにオリンピック行きを決めていたので、すごく気持ちが楽でレースを楽しく集中できたました。もちろんWRは狙っていました。」

彼の所属する、WAIS(Western Australian Institute of sports)が行っているビデオ分析です。アッププールに設置されております。
すごいな~