AUS OWS選手権が終わりました。
結果的には、世界選手権の代表に、NO1の選手が選ばれた気がします。
男子の10kmでは、最後の混戦を外枠から一気にまくってタッチ差で交わした、北京代表のKy Hurstが、終わってみれば、彼らしい力を発揮したような感じがします。
さすがKyです。彼に付くスタッフもかなり多かったように思います。終わった後も彼には特別に冷水リカバリー、マッサージなどが初めから用意されておりました。
(男子のレースは朝早く行なわれました。外はこんな感じでした。しかし水温は25度)
(Kyの勝利。レース前に彼にバセリンを貸しました)
Yasuも奮闘。彼の給水を担当しましたが、一週ごとに上げてくる周りのペースに最後は付いていけなかったような気がします。それでも強豪のなか17位!検討しました。
(お疲れ様でした、Yasu!日本に帰ってもYasuのこれからの活躍を心から応援してます!とにかく今年は上海目指して頑張ってほしいです!)
同じく給水を担当させてもらった、Yumiちゃん。女子の10kmです。
これは男子と違い、Melissaの圧倒的な強さが目立ちました。最初から一気にリードしたら、その後は男子波のペースでどんどん他を引き離します。5kmのスプリットがなんと57分台!これはすごい!終わってみれば女子では一人だけ2時間を切るタイムで優勝!ダントツでした!
(レース前からかなりリラックス。Melissaです)
(最後の彼女のゴールタッチ)
(表彰式のMelissa)
日本から同じく参戦してきた、Kaoru Yamanaka選手とコーチです。
YumiちゃんとKaoruちゃんは仲良しです。
私たちCarlileチーム!
(左のBriellaが年齢別で10kmのレース6位に入りました!)
(同じく給水を担当したMing-Fen。ちょっと精彩に欠けてました・・・)
(Yumiちゃんのレース)
Yumiちゃんは最初に出遅れた感じがしました。最初の400mで前に出れれば後々面白い展開になっていたように思います。
(二人ともお疲れ様でした。トップ10入り!多くのことを肌で感じた試合になったのではないでしょうか。Mel強し!って?)
男女の10kmの後に行なわれた、13歳の5kmもCallumが健闘!
(最後のスパートで11位から一気に7位まで順位を上げました!もちろん1分もPBを更新!オメデトウ!来年は表彰台を狙おう!)
女子のGemmaは少し消極的なレースでしたが、PB。練習量が少しすくないのでもう少し増やして次回は臨みたいね!
初日はこんな感じでした。
(二人も元気に応援してくれましたー!)
2日目に続く・・・
結果的には、世界選手権の代表に、NO1の選手が選ばれた気がします。
男子の10kmでは、最後の混戦を外枠から一気にまくってタッチ差で交わした、北京代表のKy Hurstが、終わってみれば、彼らしい力を発揮したような感じがします。
さすがKyです。彼に付くスタッフもかなり多かったように思います。終わった後も彼には特別に冷水リカバリー、マッサージなどが初めから用意されておりました。
(男子のレースは朝早く行なわれました。外はこんな感じでした。しかし水温は25度)
(Kyの勝利。レース前に彼にバセリンを貸しました)
Yasuも奮闘。彼の給水を担当しましたが、一週ごとに上げてくる周りのペースに最後は付いていけなかったような気がします。それでも強豪のなか17位!検討しました。
(お疲れ様でした、Yasu!日本に帰ってもYasuのこれからの活躍を心から応援してます!とにかく今年は上海目指して頑張ってほしいです!)
同じく給水を担当させてもらった、Yumiちゃん。女子の10kmです。
これは男子と違い、Melissaの圧倒的な強さが目立ちました。最初から一気にリードしたら、その後は男子波のペースでどんどん他を引き離します。5kmのスプリットがなんと57分台!これはすごい!終わってみれば女子では一人だけ2時間を切るタイムで優勝!ダントツでした!
(レース前からかなりリラックス。Melissaです)
(最後の彼女のゴールタッチ)
(表彰式のMelissa)
日本から同じく参戦してきた、Kaoru Yamanaka選手とコーチです。
YumiちゃんとKaoruちゃんは仲良しです。
私たちCarlileチーム!
(左のBriellaが年齢別で10kmのレース6位に入りました!)
(同じく給水を担当したMing-Fen。ちょっと精彩に欠けてました・・・)
(Yumiちゃんのレース)
Yumiちゃんは最初に出遅れた感じがしました。最初の400mで前に出れれば後々面白い展開になっていたように思います。
(二人ともお疲れ様でした。トップ10入り!多くのことを肌で感じた試合になったのではないでしょうか。Mel強し!って?)
男女の10kmの後に行なわれた、13歳の5kmもCallumが健闘!
(最後のスパートで11位から一気に7位まで順位を上げました!もちろん1分もPBを更新!オメデトウ!来年は表彰台を狙おう!)
女子のGemmaは少し消極的なレースでしたが、PB。練習量が少しすくないのでもう少し増やして次回は臨みたいね!
初日はこんな感じでした。
(二人も元気に応援してくれましたー!)
2日目に続く・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます