BECOME THE ONE!! ~COACH Mr.RYO~

2000年からシドニーでコーチをスタート。夢はもちろんオリンピック!

シドニーの師匠

2013-03-12 23:52:36 | Weblog
ひろっぺ!ありがとう!!!!
宣伝してくれたことと、ひろっぺの書いてくれた内容で、僕は泣きそうになりました。昔から、いつも本当に励ましていただき、ありがとうございます。スポーツは違っても、僕以上に熱い熱い情熱を思って、「テニスラケット一本だけもって!」(伝説)来豪して今のすばらしい地位を築いた、ひろっぺの話を聞いて、すぐに弟子にしてもらおうとひろっぺの家に強引に住ませていただいたにも関わらず、本当に暖かく、いろんなことを教えてくれましたよね。あの時期があったからこそ今の自分があるんだと思っております。ひろっぺの家から片道2時間近くかけて仕事場のプールに通っていたのを思い出します。でも全然苦じゃなかったのが不思議です。本当に毎日充実していたのを思い出します。あれだけ、オージー化しているひろっぺなのに、実はすっごく戦国お宅だったり(笑)ひろっぺのもっているすべてのキャラが本当にすばらしく、そしてまぶしく、僕には映っていました。そして心から、「こんな人になりたい!」と憧れていたんですよ。常に僕の先先を走っているひろっぺ。ひろっぺが近くにいてくれるから、僕は目標にして常に先を見て進める気がします!
昔は日本人を出来るだけさけていた僕に、ひろっぺが言ってくれた一言が、今でもすごく心に残っております。
「リョウくんもそろそろ日本人にアピールしていってもいいんじゃない」
その一言から、ひろっぺが書いている、同じ日本紙に僕もコラムを書く事が出来ましたし、いろいろなつながりができ交流関係が一気に広がり、その一言のせいもあり、結婚もできたのだと思っております。
水泳コーチとしての情熱と常に目標を持って前に進もうと、思える、今の僕の基盤を作ってくれたのは、ひろっぺだと思っております。
日曜放送のテレビのインタビュー内でも、実はひろっぺの話をしているんですけど、カットになっていたらすみません。
放送のコピーが送られてくるとのことなので、届いたら是非、ひろっぺにも見てもらいたいです!!持っていきますねー!!


ひろっぺを始め、これまでお世話になった多くの方々に、この番組を見ていただきたいと思っております。日本の特に関西圏に住んでいる、私をご存知の方!!是非是非、見てください。

3月17日 日曜日 朝10時25分から、読売テレビの、

「グッと!地球便」に私、RYOが、出ます。


でも、私よりももっともっと素晴らしい、ひろっぺのような日本人は、世界には沢山いるということも知っていてください。そんな意味で、今回取材を受けた私はたまたまラッキーだったのだと思っております。

同時にですが、ちょうど日本でそのテレビが放送されている日、シドニーでは、私も現地にいっている、
競泳NSW州オープン選手権が、シドニーオリンピックパークアクアティックセンターで行われております。
これは、シドニーに住んでいる人たちに宣伝ですが、その大会には、今回日本のロンドンオリンピック代表選手達が勢揃いして、ビジター選手として参戦します。
日本の顔、北島康介選手、松田丈志選手、入江陵介選手、寺川綾選手、上田春佳選手、加藤ゆか選手、萩野公介選手という、メダリストが勢揃いです!それに加え、新しい力、200m平泳ぎで去年世界記録を樹立し、現在世界記録保持者の山口観弘選手も出場します。

これらの選手の泳ぎを一度に見られるチャンスはおそらくまたと無いと思いますので、”トビウオジャパン”率いる日本競泳陣の応援に、シドニーに住む日本人の方々、オリンピックパークに応援に行かれてはどうでしょうか。州がオーガナイズしている大会ですので、特別なチケットは全くいりませんし、それほどメディアを通して宣伝もされておりませんので、当日プールのエントリーチケットを買えば観戦はOKです!
後、この大会は毎年全国から強豪が集まる大会でもあります。今年も、もちろん各州からロンドン代表のオーストラリアの選手も多数参戦しております。あっ、もちろん、私のクラブ(Carlile Swimming Club)からも多くが出場します!ですので、試合のレベルはものすごく高いものになると思われます。

NSW州オープン選手権は、3月15日(金)~17日(日)で、
予選が、9時から、そして午後の決勝は5時45分からとなっております。

みなさん、是非会場で応援しましょう!!(出来れば、私のクラブにも声援をお願いしまーす!)


長々とすみません。いろんな宣伝をしてしまいました。。。

後6日

2013-03-11 22:46:04 | Weblog
で、いよいよ放送です!

『グッと地球便』

一週間飛んでいるみたいで、今ずっと予告が出ております。

なんかすごい変な気分ですが、やっぱり見て欲しいので、宣伝させてください!

全国ではないので、見れる地域に住んでいる人は是非是非、見てください。感想もまた教えてください。

私はライブで見れないので残念です。。。コピーが届くのを楽しみにするしかないですね。





さて、週末は、土曜が一日中試合で、そして、日曜は、12歳以下の州選抜の合宿でした。28人中5名の選手がうちからの代表ということで、今回は大きな顔をして行けた気がします!州選手権3連覇中ですからねー!

いろんなコーチたちと話せるいい機会でもあり、情報交換などができてかなりプラスです。

このジュニアで最初の登竜門をくぐった選手が、将来オリンピック代表になっております!選手達は今回の選抜を光栄に思い、エリートに近づく準備を今からしていって欲しいと思います。すべての行動にプロフェッショナルな気持ちを込めていって欲しいと思います。

3回の合宿が行われますが、次回は6月まで飛んでしまいます。次も楽しみです。


いや~しかし、私が一番最初にこの合宿に行ったのが、Amiとだったので、それを考えたらそれなりにみんな成長してくれているな~って思います。


(こんな感じに。。。)

ポセイドンジャパン

2013-03-09 22:00:51 | Weblog
今日は、13歳以下のスプリント大会決勝の日。リレーも含めてなかなかの成績だったのではないでしょうか。

さて、試合の後、シドニーのオリンピックプールのダイビングプールで、只今こちらに遠征に来ている、女子のポセイドンジャパンが練習をしにきていたので、貴重な経験と思い、挨拶を兼ねて練習を拝見させていただきました。

ヘッドコーチの藤原コーチは、京都出身とあって、とても気さくなかたで、私の素人まるだしの多くの質問にすごく丁寧に答えていただき大変感謝しております。アシスタントの大井コーチはなんと埼玉栄出身ということで、一緒に来ていた直くんとすごくもりあがっておりましたねー。直くんも栄出身ですからね!

しかし、いろいろ聞くと、競泳とは違いなかなか厳しい現状が沢山あることを知らされました。

中国の国をあげての強化政策に対して、日本はなかなかそれに対抗出来ない事。最近やっとメディアに取り上げられて来ているが、やっぱりそれは男子がメインで、なかなか女子の競技人口も増えない現状や、大学卒業以降の練習環境が非常に少ないことなど。。。これからの課題はまだまだ沢山あるようでした。

しかし、そのなかでも生き生きと練習をしている選手達のすがた、そして心から情熱を持って指導している藤原ヘッド、大井コーチを見て、何か僕もとても新鮮な刺激をもらった気がします。

今回は多くの試合をあちこちのチームと組んでいるようで、きっとその経験は今後の彼女達の成長に繋がると信じております。

明日、私はまたオリンピックプールでジュニア選抜の強化合宿があるので、入れ違いでまたポセイドンジャパンに会えるはず!また挨拶させていただきますね。


では、教職の身である傍ら、ヘッドコーチを務める、藤原ヘッドコーチのインタビューをどうそ。

こちら


BIG NAMES

2013-03-07 14:54:00 | Weblog
来週末に迫った、NSW OPEN Champs
今日エントリーが送られてきました。

毎年時期的にいいので、全国から強豪が集まる試合となってますが、今年の目玉はなんといっても、シニアの日本選手の参戦です!!!

エントリーをみて、鳥肌がたちましたー!

"Kitajima"

この人もやっぱり来ていたんですね~。

平井コーチのチームのメンバーもすごいですが、イトマンチームもいます!

北島選手に加え、松田選手、入江選手、寺川選手。そして次期スターの、萩野くん、山口くん!

北島くんは200IMにも、フリーリレーにも出る!?

すっごく楽しみになってきました。
っていうか、私は自分の選手に集中しないといけないんですけどね。

もちろん、オーストラリアの代表選手もMagnussenを筆頭に登場します!

Sun選手、Park選手の名前はありませんでしたが。。。どうなんでしょう。今回は出ないのかな~


只今、平井コーチのグループはAISで練習しております。今週末?にAISと対抗戦をするとか?
いや~見たいな~。

去年からうちのCarlileからAISに移ったLeanneは元気にしてるかな~。きっと速くなっているでしょう!来週末は、Carlileの一員としてリレーにも出てもらいます!期待してますよー!



ワカコさんは、今回はジュニアではないので、落ち着いてオーガナイズできているんじゃないでしょうか。
「僕もそこに行きたいですよー、ワカコさん!」




とにかく、来週末すごい試合になりそうです。記録はどうなんでしょうね。



(この人の泳ぎがシドニーで見られるんですね~。うれしい!!)


もっと晴れろー!

2013-03-06 12:24:56 | Weblog
無知から始めた家庭栽培。知らない間に、いろいろと増やしてきました~。

ちょっと料理するときに使うハーブやらチリ、トマト。ん~なんか幸せを感じます。

もっともっと展開していくつもりです。冬が近いので、今度は挑戦で、土の中に出来るベジを試してみたいですね~。

では、今日の朝の様子です。


(ここでやってます。狭いですけどね。毎日水やりが楽しくし仕方ないです)


(最近デビューのレタスです。大きくなってます。よしよし)



(チリです。最初は緑にしかならなかったのに、今はすぐに赤くなってくれる!うれしいー!しかし、辛いです!)


(レタス)




(トマトはかなり成ってます。もっともっと日光が必要です!赤くなれー!!3種類のトマトを育ててます)


(バジル)


(これも最近デビューのアスパラです。どうなるんでしょうか。。。ちょっと楽しみ)


(イチゴでーす。めちゃ広がってます。でも、実はもう成らないですね。次のシーズンまで育てつづけます)



(今のお気に入りは、やっぱりこのレッドチリ!!!昨日も昼に2つパスタに使いました。辛い!でも、最高にうまい!)




その横で、今日は、腹筋240回。側筋360回。背筋180回。体幹45秒x6セット。腕立て130回。そして縄跳びを8分間。

いい汗かいた~。

でも、体重は、また60.2kgに。もっと回数増やさなあかんかな~。。。