《在庫より⑥》今日は、朝から雨が降っています。このブログにまだ登場していないホオアカを在庫写真よりもってきました。地元ではなかなか見かけない鳥で、2016年2月に淀川河川敷で撮影したものです。
《在庫より⑥》今日は、朝から雨が降っています。このブログにまだ登場していないホオアカを在庫写真よりもってきました。地元ではなかなか見かけない鳥で、2016年2月に淀川河川敷で撮影したものです。
青いルリビタキ(雄)にはなかなか会えませんでしたが、やっと会えました。森の杉の切り株や石のステージに上がって、ワンマンショーの始まり・・・
《在庫より⑤》今日も雪がちらちらしています。明日は「大寒」だそうです。連日「在庫写真」ですが、羽毛を立てて冷気を防いでいる”ふっくら”スズメの一枚です。(2020.1)
昨年1月の写真ですが、「新型コロナウイルス」がこんな大災害になるとは思っていませんでした。
《在庫より④》紅葉のシーズンを終えた冬の寺院の参道近くに、シメの群れがやって来ます。パチッ、パチッという音がする方向に、モミジの種を食べていました。仲良く話しているようにも見えますが・・・
桜の花が咲く頃、こんな光景にも出あいました。待遠しいことです。(2013.3)
ガラス越しの陽は暖かいですが、外は風が強く寒い日です。毎日のニュースはコロナ感染者が過去の数を更新し、医療崩壊がすすんでいることを伝えるばかり。個人としては外出を控えるしかありませんが、感染を止める積極的な施策が見えないのが残念です。
寒い日が続き、家にいることが多い毎日ですが、自然は着実にすすんでいました。梅の花が咲きはじめ、鳥がやって来ました。『梅に鶯』は、”美しく調和する二つのもののたとえ”だそうです。この時季のウグイスは藪の中で動き回っていることが多いですが、『ウメにウグイス』を見ることができました。ホーホケキョ!はまだ聞かれません。
よく見かけるのは、やはり『ウメにメジロ」です。
こんな光景がくるのが待ち遠しいです。《在庫写真より》
ルリビタキ♀型も梅の低い枝にやって来ます。