早いもので、今日で9月もおしまい。彼岸花が咲いている期間が、例年になく長いように感じます。それでも、もうそろそろ終わりそうです。ノビタキの数は徐々に増え、稲の刈入れが終わった田にやって来ました。
セイタカアワダチソウも色づき始めました
早いもので、今日で9月もおしまい。彼岸花が咲いている期間が、例年になく長いように感じます。それでも、もうそろそろ終わりそうです。ノビタキの数は徐々に増え、稲の刈入れが終わった田にやって来ました。
セイタカアワダチソウも色づき始めました
田の畦や土手の草は、稲刈りの前にきれいに刈り取られるので、ノビタキがとまる植物が少なくなりました。それでも、杭の先や残された野の草にやって来ては虫を食べています
ナスの畑の周りに植えられた植物(ソルガム?)のてっぺんにも
徐々にノビタキの数が増えてきたように感じます
ノビタキは野菜畑にいました。葉っぱや土の上の虫をさかんに獲っていました
常は、かわいい顔つきですが、バッタを獲った時の表情は、すごく鋭い顔になっています
ヒガンバナが咲く時期と、ノビタキがやって来る時期が、嬉しいことに今年は合いました。しかし、思うように花のある所にノビタキは来てくれません。
アゲハチョウが舞います
ヒバリが畦に上がって来ました(ヒガンバナはまだ蕾です)
ツバメが前を横切りました
待っていたノビタキが来てくれました。例年よりも、少し早い到着です。お疲れさまでした!!しばらくの間、沢山食べて、ゆっくりしていってください。
大変強い台風が接近中。各地に被害が出ないことを祈っています。稲刈りが近くで行われていましたが、ノビタキが来たここの稲は、もう少し日にちがかかりそうです。無事でありますように。