タイトルにも三連休って書いてあるのですが
初日の2018年7月14日にはネタなし
強いて言うと、週報に書いたショッピングモールでアイス食べたのがこの日。
ってことで本編は2日目から
2018年7月15日
海に来ました。
ご近所のお友達のR君にばったり会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d6/405a0eec19ffe0263faed923f6ff7de2.jpg)
偶然?
いえいえこの日は町内会のイベントでしたので・・・
R君も同じ町内会ですから偶然ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3a/ab30ec4b35ae819cc7e463e372a226ee.jpg)
町内会のイベントで海というとアレです。
海に延びる綱を引くやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/27/a012bcb0cb93201cb7269ef0762261fa.jpg)
去年も参加した(リンク記事の2日目)イベント
そう地引網です。
さあ引っ張れ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c9/17b18fa77f45a39201da9a736c0e9f34.jpg)
無事引き上げられお目当てのシラスが取れました。
網には外道(目的外のお魚)も取れます。
食べられるものはそのままお土産になりますが。
食べられても普通食べないようなものは
エーイ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/19/a6e74e4eb721b40866a0c6be4814c272.jpg)
って海に帰されます。
丈ちゃん人ごみかき分け取れたお魚を見に行き・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/4d2e094470f759e04d558788336c50b5.jpg)
座り込んで観察です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/dec1c627b46782d58149f98254da668f.jpg)
なかには大きな魚もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f1/ea828daecb30b29955e00827ef92b43d.jpg)
引き終わった後は
子供たちは宝探しとスイカ割に興じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/27/9f8f0141d8b527a4118944800316e360.jpg)
さあ割れるか?
もともと何人の子供たちがスイカに当ててもスイカ割が継続できるよう
あえて割れないようやわらかい棒を使っていたということもありますが・・・・
当たらなければ割れません。
みんなが挑戦し終えたあとにはスイカ切っていただきました。
その後大人も楽しみにしていた天ぷら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c7/e1589fc625015e62cf3efd612a2ccba7.jpg)
宴会の始まりです。
(てか暑かったのでそれまでにビール飲んじゃったけど)
もちろん子供たちもがっつり食べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/77/329cffb7bf887d23fdadd6add9c908fb.jpg)
自分たちが獲ったシラスも食べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/47/087fce5637e41a10b96e99c4924a1cc2.jpg)
しっかり堪能したら
また海~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/53/2d4431a6d978ba7ea0f949cf0ee6def5.jpg)
これだけ遊んだあとは・・・・オネムの時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/77/c21eb740726034f0ec38732602e6b246.jpg)
楽しんだようです。
2018年7月16日
海の日!!
ボーイスカウトの活動日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/7cba437a8d4a8233b5ce720ba0dd9e58.jpg)
今日は 海の日のクリーンキャンペーンのお手伝いと テーマ発表の日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/12/d57ab29b5a4c66820dc318b90edd24ba.jpg)
当日の音合わせ・・・・練習ですが真剣です(一部ウチのお子様のぞく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d1/90fb44b7ef164c988ea51282b0f0eaf5.jpg)
クリーンキャンペーンのお手伝いは
去年と同じくティッシュ配り(リンク記事の3日目)
ゴミを持ち帰りましょうと声をかけます。
去年と違ったのは丈ちゃんたちがビーバーからカブに上進したのと
場所が(駅前が工事の関係で)片瀬江ノ島駅前から鵠沼海岸駅前に変わったこと。
なのですが
暑いので父ちゃん達はパス。
お手伝いが戻ったころあいを見計らって野営場に行っていると
丈ちゃんたちは既に戻ってました。
そしてテーマ発表が始まりました。
みんなで作った地図を使って一人一人プレゼンをおこないます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/33/342cf929787f63eb37f6bec6d4312309.jpg)
テーマは野営場近くの公園の紹介。
丈ちゃん、一生懸命いつも遊んでる一丁目公園の良さをアピール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2a/71a42d9acfc962be9756d81aa9bfb66c.jpg)
全員のプレゼンが終了したらみんなで
浜辺の歌を合奏&合唱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/084fa433b05641487525ca2bc238cfc0.jpg)
よく頑張りましたとお褒めいただきました。
良かったよかった。
初日の2018年7月14日にはネタなし
強いて言うと、週報に書いたショッピングモールでアイス食べたのがこの日。
ってことで本編は2日目から
2018年7月15日
海に来ました。
ご近所のお友達のR君にばったり会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d6/405a0eec19ffe0263faed923f6ff7de2.jpg)
偶然?
いえいえこの日は町内会のイベントでしたので・・・
R君も同じ町内会ですから偶然ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3a/ab30ec4b35ae819cc7e463e372a226ee.jpg)
町内会のイベントで海というとアレです。
海に延びる綱を引くやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/27/a012bcb0cb93201cb7269ef0762261fa.jpg)
去年も参加した(リンク記事の2日目)イベント
そう地引網です。
さあ引っ張れ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c9/17b18fa77f45a39201da9a736c0e9f34.jpg)
無事引き上げられお目当てのシラスが取れました。
網には外道(目的外のお魚)も取れます。
食べられるものはそのままお土産になりますが。
食べられても普通食べないようなものは
エーイ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/19/a6e74e4eb721b40866a0c6be4814c272.jpg)
って海に帰されます。
丈ちゃん人ごみかき分け取れたお魚を見に行き・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/4d2e094470f759e04d558788336c50b5.jpg)
座り込んで観察です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/dec1c627b46782d58149f98254da668f.jpg)
なかには大きな魚もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f1/ea828daecb30b29955e00827ef92b43d.jpg)
引き終わった後は
子供たちは宝探しとスイカ割に興じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/27/9f8f0141d8b527a4118944800316e360.jpg)
さあ割れるか?
もともと何人の子供たちがスイカに当ててもスイカ割が継続できるよう
あえて割れないようやわらかい棒を使っていたということもありますが・・・・
当たらなければ割れません。
みんなが挑戦し終えたあとにはスイカ切っていただきました。
その後大人も楽しみにしていた天ぷら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c7/e1589fc625015e62cf3efd612a2ccba7.jpg)
宴会の始まりです。
(てか暑かったのでそれまでにビール飲んじゃったけど)
もちろん子供たちもがっつり食べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/77/329cffb7bf887d23fdadd6add9c908fb.jpg)
自分たちが獲ったシラスも食べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/47/087fce5637e41a10b96e99c4924a1cc2.jpg)
しっかり堪能したら
また海~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/53/2d4431a6d978ba7ea0f949cf0ee6def5.jpg)
これだけ遊んだあとは・・・・オネムの時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/77/c21eb740726034f0ec38732602e6b246.jpg)
楽しんだようです。
2018年7月16日
海の日!!
ボーイスカウトの活動日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/7cba437a8d4a8233b5ce720ba0dd9e58.jpg)
今日は 海の日のクリーンキャンペーンのお手伝いと テーマ発表の日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/12/d57ab29b5a4c66820dc318b90edd24ba.jpg)
当日の音合わせ・・・・練習ですが真剣です(一部ウチのお子様のぞく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d1/90fb44b7ef164c988ea51282b0f0eaf5.jpg)
クリーンキャンペーンのお手伝いは
去年と同じくティッシュ配り(リンク記事の3日目)
ゴミを持ち帰りましょうと声をかけます。
去年と違ったのは丈ちゃんたちがビーバーからカブに上進したのと
場所が(駅前が工事の関係で)片瀬江ノ島駅前から鵠沼海岸駅前に変わったこと。
なのですが
暑いので父ちゃん達はパス。
お手伝いが戻ったころあいを見計らって野営場に行っていると
丈ちゃんたちは既に戻ってました。
そしてテーマ発表が始まりました。
みんなで作った地図を使って一人一人プレゼンをおこないます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/33/342cf929787f63eb37f6bec6d4312309.jpg)
テーマは野営場近くの公園の紹介。
丈ちゃん、一生懸命いつも遊んでる一丁目公園の良さをアピール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2a/71a42d9acfc962be9756d81aa9bfb66c.jpg)
全員のプレゼンが終了したらみんなで
浜辺の歌を合奏&合唱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/084fa433b05641487525ca2bc238cfc0.jpg)
よく頑張りましたとお褒めいただきました。
良かったよかった。
海でビールものみたーーーーい♪
丈ちゃん 暑い夏を楽しんでいますね。
遊んだあとのお昼寝の姿かわいいです。
熱中症には気をつけて下さいね。
丈ちゃんもパパさんも。
地引網楽しいよぉ~
浜辺での宴会も・・・・
ぜひとも夏に帰省(??)してご堪能ください。
熱中症・・・せっかくお声掛けいただいてたのに
今日危うく熱中症にさせてしまうところでした。
おかげさまで症状も軽く
塩分補給と休養で(水分はいっぱいとってた)復活しました。
以後気を付けます。(まだまだ暑い日は続きそうですから・・・・)