気まぐれ家庭菜園の週報

週末農夫ryouの気まぐれな記録です。
「携帯投稿/日々雑感」に農業以外の記事も

作業報告No.498:578 週目(2015.03.29 )

2015年03月29日 | 農園週報
3月29日作業概要:サボリです。
桜が咲き始めましたねー。

今週の監督
電車に乗って~~。


北鎌倉のサクラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業報告No.497:577 週目(2015.03.21 )

2015年03月22日 | 農園週報
3月21日作業概要:ブロッコリー収穫しました。

今週の監督
また今回も畑行き拒否


もう父ちゃんには付き合ってくれないのかなぁ~
(/_;)

翌日の子供館行きは付き合ってくれた…というかつきあわされたけど…(*^_^*)

【作付け状況】
  ジャガイモ
  タマネギ
  ニンジン
  ネギ
  ブロッコリー

【作付けマップ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ(2015.03.21 )

2015年03月22日 | ジャガイモ
まだ芽はでてませんでした。
前回肥料忘れてたので追肥しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギ(2015.03.21 )

2015年03月22日 | タマネギ
追肥しました。順調そうです。
↓列1の様子


↓列2の様子


↓列3の様子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジン(2015.03.21 )

2015年03月22日 | ニンジン
大丈夫かなあ、さらに脱落あり。

↓列の様子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ(2015.03.21 )

2015年03月22日 | ネギ
またしてもネギ坊主ができてました。

↓ネギ坊主むいちゃいました…


↓列の様子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー(2015.03.21 )

2015年03月22日 | ブロッコリー
収穫しました。

花が咲き始めました。咲いちゃうと味が落ちます。

次回が最終かなあ~?

↓列の様子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.14

2015年03月16日 | 携帯投稿/日々雑感
オサレな包み紙のお届け物がキターーーーーーー。



お遣い用に添付されてた紙袋もオサレ


じつはホワイトデー様にひそかに注文の品



バレンタインデーでは唯一のチョコをいただいたカミサンへのお返しです。


Oeufのホワイトデー詰め合わせ



ここのご主人とは以前からのお付き合い(ネット上でですが・・・)


丈ちゃんのホワイトデーはママのお手伝い。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業報告No.496:576 週目(2015.03.15 )

2015年03月15日 | 農園週報
3月15日作業概要:サボリです。
痛風発作がまたしても・・・・
日頃の不摂生が・・・・・反省。

今週の監督
自転車練習して喉が渇いて水を飲む


この子は健康的だなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年まえ

2015年03月11日 | 携帯投稿/日々雑感
「一分間の黙祷を捧げます」

めったに聞くことのない放送がオフィス中に響いた。

あれから4年

その時、私は横須賀に居た。
ゴムの上に建つという免震構造のビルは、激しい揺れはないものの、ゆっくりとした揺れが長く続いた。

電気は止まり仕事にはならなかったが、電車も止まり帰ることも出来なかった。
その時はまだ事態の深刻さには気がついてなかった。

なんだかんだ言いながら翌日には帰れたのだから被災地の方々に比べれば天国。
いまだに帰ることの出来ない、帰るべき場所を奪われた人々もいる。

当時の記事すぐに復興できると思ってた。

甘かった。

復旧したと思った電気も今に続く問題となった。

暫くは経験したことのない計画停電なるものが実施された。

計画停電で事故があってはならないと要所では信号機を発電機で動かしてた。


我が家でも夕方の停電に備えをした。

ちなみにこの写真の撮影時
電気は来ていた。
あくまでも練習…
辛くなればすぐ付けられる
だから悲壮感はない。

ランタンの明かりを楽しんでいるようにも見える。


後日、本当に停電が有った。
平日だったので会社に居た私はその時の様子を知らない。
会社の方は市も違うこともあってそのときも電気がきてた。


そして今日。

当時を忘れないようにと
去年の防災訓練で貰った非常用ビスケットを夕飯にいただくことにした。


賞味期限も忘れないようにしよう。


ともあれ、
亡くなられた方々のご冥福とともに、被災されまだなお不自由な暮らしを余儀なくされている方々が早く普通の暮らしに戻れますよう、お祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業報告No.495:575 週目(2015.03.08 )

2015年03月08日 | 農園週報
3月8日作業概要:ダイコン、ネギ、ブロッコリー収穫しました。ジャガイモ植え付けました。
今週の監督
ブロッコリー収穫に貢献


そしてジャガイモの植え付けの指導もいただきました。

【作付け状況】
  ジャガイモ
  ダイコン
  タマネギ
  ニンジン
  ネギ
  ブロッコリー

【作付けマップ】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ(2015.03.08 )

2015年03月08日 | ジャガイモ
植え付けをしました。

まずは種イモを適当な大きさに切って。


(芽切っちゃうのも手切っちゃうのも心配でヒヤヒヤ。)


腐らない様に切り口に灰を付けます。



あらかじめ掘っておいた溝に並べて



土を被せて植え付けおけ~!
↓列の様子


収穫が楽しみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコン(2015.03.08 )

2015年03月08日 | ダイコン
最後の土中保存を取り出しました。
終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギ(2015.03.08 )

2015年03月08日 | タマネギ
順調順調~

たぶん…

↓列1の様子


↓列2の様子


↓列3の様子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジン(2015.03.08 )

2015年03月08日 | ニンジン
試し堀しましたが…
やはりまだ小さい…

↓列の様子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする